お知らせ 【お知らせ】NanoVNAケース、品切れ 昨夜、NanoVNAケースの頒布の告知を行いましたが、すでに品切れです。「申し込みフォームがない」と言ったような問合せをいくつか頂いていますが、品切れのためフォームを閉じました。近いうちに再頒布する予定です。早ければ今度の週末、遅くとも来週... 2020/04/17 お知らせ
お知らせ 【予告】NanoVNAケース他頒布 昨日も書いたように、ただいま、NanoVNAのケースの再頒布の準備をしております。今回はオプションのL/C測定アダプタを大改修し、従来のものに加えて、より高い周波数まで対応できるものも作りました。また、簡易キャリブレーションキットも用意して... 2020/04/15 お知らせ
お知らせ 【お知らせ】NanoVNAケース再頒布の予定 NanoVNAのケースですが、しばらく頒布していなかったためか、「再頒布の予定はないのですか?」という問い合せをちょこちょこと頂いております。実際のところは、今、正に再頒布に向けて準備中です。オプションの「L/C測定アダプタ」を大改修しまし... 2020/04/14 お知らせ
VNA NanoVNA、予備機を調達したが… NanoVNAの相場が下がってきた。キャリブレーションキット・同軸ケーブル付き、電池込み、シールド板ありと謳っているもので、送料と合わせてUS$32程度(ケース付きのモデルはもっと高い)。ということで、予備機として一台調達。前はeBayで購... 2020/04/12 VNA測定器
測定器 NanoVNAの出力波形 このブログをご覧になった方が、NanoVNAの出力波形を測定して送ってくださった。公開して良いとのことなので、ここにとりあえず一部を引用。5MHz100MHzCH0を50Ωで終端して測定したものとのこと。送ってくださったものはこれだけではな... 2020/03/26 測定器
測定器 NanoVNAの電池残量表示の調整 NanoVNAのファームウェアを0.7.1にバージョンアップしたら、電池容量表示がFULLにならないと、コメントで情報をもらった。その後、その解決方法も(別の方から)コメントで教えてもらった。ありがたい。ざっくり言えば、NanoVNAにシリ... 2020/03/25 測定器
測定器 LC測定アダプタの抵抗をSMDに替えてみた リード線が無視できないらしいNanoVNAで抵抗の高周波特性を測る記事を書いたところ、リード部品のリード線だけでもかなりのインダクタンスを持っていることを教えてもらった。ツイート内のブログはこちら。線径0.8mm、長さ10mmくらいで5nH... 2020/03/24 測定器
測定器 NanoVNAで抵抗の高周波特性を測る ※ここでの測定結果は正しくない。被測定物のリード線の影響が大きいことがわかった。ということで、測定をやり直した。以下、検討(というか、悪あがき)の記録として残しておく。NanoVNA用LC測定アダプタを色々いじっていて、アダプタ上のダミーロ... 2020/03/23 測定器
測定器 NanoVNAファームウェア0.7.1がリリースされた リリースノートを引用。 Contributions from @DiSlord shrink flash size fasten sweep added color command added lever operation for the... 2020/03/21 測定器
測定器 NanoVNA用LC測定アダプタ三種 NanoVNAケースのオマケとして作ったLC測定アダプタ。あまり上の方の周波数では使えないだろうとは思っていたけれど、やはり、できれば上の方でも使いたい。ということで、「改良版」を作ってみた。果たして、本当に「改良」になっているかチェックす... 2020/03/21 測定器