PR

LPF

自作

矩形波をLPFに通して正弦波に近づける実験

マイコンからの出力の矩形波をなんとか正弦波っぽくしようという話。LPFで基本波を取り出す ~ 設計矩形波は基本周波数にその倍音成分を加えたものだから、逆にLPFで倍音を落としてしまえば基本波だけ出てくるはず。CやLといった受動素子でLPFを...
アクセサリ

【お知らせ】LPF150、LPF450などをお使いの方へ(コネクタ付け根の基板配線パターン破断事故例)

ユーザの方からコネクタの芯線部のプリント配線が破断(剥離)したとの事故の報告をいただきました。下の写真の赤丸の個所です(問題が起きている個体ではありません)。青矢印で示した方向に強い力がかかり、基板がたわんでパターンが破断してしまったとのだ...
無線機

FM放送による相互変調対策LPF(UV-K5 HFフルバンド受信)

HFフルバンド改造したUV-K5で短波をスイープ(手動)していると、ちょくちょく強い信号に出会うのだけど、これがまともに復調できない。なんだろうと思ったのだけど、おそらくFM放送による相互変調だろう。ということで、FM放送をカットするLPF...
自作

「450MHz LPF その2」の向き

先日作ったLPF、向きを指定していたのだけど、「逆じゃダメなの?」という質問をもらった。問題なさそうに思うのだけど、試作の段階で逆だと特性が違ったので基板発注の際に印刷を入れた。できあがってからは逆向きでの動作確認していない。ということで、...
自作

450MHz LPF その2

UV-K5用にと以前作った450MHzのLPF、第6次高調波が落ちなくて外付けでバラック状のLPFを追加してしのいでいたものをマシな形にしようという話。試作まずは、一つの基板に載せた基板を試作。これで大丈夫そうなことを確認。正式版ケースを含...
自作

UV-K5のスプリアス対策 ~ LPFを付けてみる

UV-K5は、2nd、3rdの高調波が-50dBc程度。私自身の測定でも、他の方の記事でも概ねそのくらいの値。これの対策として、LPF(外付け)を作ってみた。設計・シミュレーション実は、数年前に試作まで済ませてあった。当時はBAOFENGの...
自作

LFP 430の改善 ~ Lを基準にしてカットオフ周波数を上げたら?

430MHz用LPFの実験の続き。前回は、Lをいじってなんとかしようとしたけど、上手く行かなかった。ならば、逆に、Lを基準にカットオフ周波数の方をそれに合わせてみたらどうか?Cは細かい値がそれなりにあるけど、Lはバリエーションを手に入れにく...
自作

LPF 430の改善を試みる

前の実験で、430MHz用LPFのVSWRが芳しくなかった。計算値よりもLの値が二割近くも少ないのが原因かと考えたので、Lを大きくしてみる。前の実験では1.5回巻き。これを2回巻きにしてみる。使っているコイルは出来合いのもので、1.5、2....
自作

LPF 144 / 430MHzの実験 ~ 基板を作った編

こないだのLPFの実験の続き。144MHz帯用今回は、基板を起こしてみた。シミュレーションデータ再掲。実際に組んだものは、このシミュレーションの一番上「Out7」に相当する。実測結果。減衰特性はまずまずのように思うけど、VSWRがやや高め(...
自作

LPF 144/430MHzの実験

144MHz帯用と430MHz帯用のLPFの実験。まず、シミュレーション。LとCは実測データを基に組み立てる。NanoVNAを使って測定。まず、144MHz帯用。これはなかなかいい感じ。事前にコイルとコンデンサを測定しておいたのが役に立つ。...