その他 iOS 17の手書きキーホードを使ってみる iOS 17で手書き文字入力が使えるようになったらしい。設定(導入)まずは、キーボードで手書きが使えるように設定する。「設定」→「一般」→「キーボード」とたどる。もう一つ「キーボード」。「新しいキーボードを追加…」をタップ。「日本語」をタッ... 2023/09/21 その他
その他 CW-268BT スマホのリモコンシャッタ ブログ掲載用の写真やビデオを撮影するのに、iPhoneをミニ三脚に取り付けて行ったりする。このとき、シャッタが押しづらいこともあるのでリモンがあると便利だろうと思っていた。探してみたら結構安いので購入。接続はBluetooth。電源スイッチ... 2023/01/14 その他
その他 iPhoneでFace IDが使えなくなり、交換対応 顔認証できない数日前、iPhone XRでFace IDが急に使えなくなった。しょうがないので、電源を入れ直したところ、復旧。と思いきや、その一回だけで、その後はまた効かない。しょうがないので、Face IDの登録からやり直してみる。が、今... 2020/10/29 その他
測定器 e-scope 3-in-1の測定結果の改善 iPhoneオシロスコープアプリ「e-scope 3-in-1」先日の測定では「自動測定機能」の結果か芳しくなかったが、メーカからアドバイスを頂いて、だいぶ改善することができた。その結果は別記事にはせずに、前の記事に書き加えた。上の記事の「... 2019/06/02 測定器
オシロスコープ iPhone オシロスコープ アプリ e-scope 3-in-1 を試してみた iPhone / iPadをオシロスコープやFFTアナライザとして使うアプリ「e-scope 3-in-1」というのを見つけた。内蔵マイクで音を拾ってスペクトルなどを表示してくれるアプリならたくさんあるけれど、これは外部インタフェースを作れ... 2019/05/28 オシロスコープ
その他 パーツ確認にはiPhoneの拡大鏡が便利 老眼率が高いカムバック組の強い味方が、実はiPhone。ホームボタンを3クリックで拡大鏡が起動するのだけど、iOS 10からの新機能のため知らない人が多いみたい。ちょっと設定も必要だし。ということで、簡単に説明。設定は、一般→アクセシビリテ... 2017/09/06 その他