運用 N5J 2024年ジャービス島DXペディション ジャービス島(Jarvis Island)でのDXペディションは数十年ぶりらしい。第二次世界大戦後、これまでに二回しか行われていないそうで(1983年、1990年)、今回が三回目。運用は8月7日から19日まで。詳しい話は公式サイトで。日本か... 2024/08/08 運用
デジタルモード WSJT-X FT8 Super Fox / Hound でQSO 新しいDX PeditionモードWSJT-X 2.7.0-rc5では、DXペディション向けの新たなモード「SuperFox」が実装された。従来のFox / HoundモードはFox側(ペディション局)が複数のFT8のストリームを同時分割で... 2024/07/11 デジタルモード
運用 FT4GLとQSOできた ようやくQSOできた。これまでにもいくつかのバンドで見えることはあった。それもわりと強く。しかしながら、どれも空振り。今回もダメだろうと思いつつも読んでいたら応答があり、QSOできた。15m、FT8。もちろん、ニューエンティティ。それにして... 2024/06/08 運用
運用 FT4GLのニセモノ? FT4GLが6本デコードできた。が、なんかおかしい。普通なら60Hz間隔になると思うのだけど、204、264、324の次が少し飛んで407。その後はまた60Hz間隔の467、527。下の三つのSNはほぼ同じ。上の三つも同様。しかし、下の三つ... 2024/05/29 運用
運用 CBØZA – Robinson Crusoe Island DXpedition ワッチしてみたらデコードできたので試しに呼んでみたところ、数回のコールで取ってもらえた。割とあっさりできて喜んだが、ClublogのLivestreamingをチェックしたら出てこない。こちらの記録では10:38なのだけど、その時刻はLiv... 2024/02/18 運用
運用 3B7M – Saint Brandon expedition うちの設備ではそろそろ頭打ちのDXCC。久しぶりのニューエンティティ。15mではときどきふっと見えて消えるというかなり強いQSBの中、なんとかRR73がもらえた。ちょっと心配だったけど、CLUBLOGでしっかりチェックマークが入った。その数... 2023/03/09 運用
デジタルモード ブーベ(3Y0J)のF/Hの逆タイミング ブーベ島(Bouvet Island)のDXペディションのFT8はF/Hモードなのだけど、Odd/Evenが通常とは逆。困っている方が多いようで、当ブログの古い記事へのアクセスが急に増えた。また、コメントで質問ももらった。WSJT-XではF... 2023/02/11 デジタルモード
運用 VU4W – Andaman Islands ようやくつながった(昨日、12日)。自動シーケンスでこちらからの応答を送ったのに、慌ててしまって相手の応答をダブルクリックしてしまい、「R-20」の送信記録が二回になってしまっている。RR73が返ってきているので大丈夫なんだろう。下は17m... 2022/05/13 運用
運用 9N7WE ようやく拾ってもらえた。ネパールのDXペディション。拾われるのは何度か拾われたのだけど、RR73が返ってこない。仕方なく頭からトライし直すことを何日か続けて、今日、ようやくRR73が返って来るところまで行った。17m、FT8。現地では常時ノ... 2022/05/09 運用
運用 TX5NへOQRS → LoTWでコンファーム 先日のAustral IslandsのDXペディション、最終的に6スロット埋めることができた。ログサーチはこちらのページ。ということで、OQRSする。上のログサーチの結果の画面の「Request QSL (OQRS)」を押す。ここに日時を入... 2022/05/03 運用