自作 DE-5000用電池内部抵抗測定アダプタの試作 LCRメータのDE-5000で、ちょっとしたアダプタを作れば電池の内部抵抗が測れるという話をだいぶ前にTwitterで見かけたことがある。ふと、思い出して作ってみようかと。検索すると先達の情報が色々見つかる。この他にもたくさんあるのだけど、... 2022/09/03 自作
自作 トロイダルコアによるコイルのインダクタンス測定 ~ 測定器総動員編 トロイダルコアに巻いたインダクタを手持ちの測定器を総動員して測定してみる。測定器用意した、と言うか、用意できる測定器は以下の通り。FA-VA5OSA103 MiniSARK100DE-5000参考として、計算値これらで測定して、同じ(ような... 2019/02/04 自作
自作 トロイダルコアの巻数とインダクタンスを測定 uBITX用のLPFを設計するにあたり、まずは、トロイダルコアの巻数と目的周波数でのインダクタンスを調べておく。測定方法等測定にはOSA103 Miniのアンテナアナライザモードを使う。カーソル上のインダクタンスが読める。事前にOSL(Op... 2019/01/26 自作
自作 トロイダルコアを使ったインダクタンスを測ってみる トロイダルコアを使ったコイルのインダクタンスをDE-5000で測定する。コアはT37-6とT50-6。線材は0.4mmのポリウレタン線。T37-620回巻きから徐々にほどいて測定する(両側を交互にほどく)。本当は余ったリード線は切るべきだろ... 2018/09/17 自作
測定器 DE-5000、LCRメータを導入 1µHより小さいインダクタンスを測りたいと思って、秋月で売っているDE-5000を導入した。導入前の騒動それまでに一騒動(?)あって、一旦は購入を諦めた。というのは、仕様ではLの測定レンジが「20.000µH(最小分解能0.001µH)~2... 2018/09/15 測定器