書籍・雑誌 トランジスタ技術 2022年3月号 楽天ブックスで購入したら、梱包が新しくなっていた。厚紙で挟んでビニルでパック。折れ曲がりの心配はこの方が少なそう。だけど、非常に開けづらい。目的はこの特集。リチウム・イオン電池とその回路。知らないことだらけなので興味津々。それに、一度発火さ... 2022/02/12 書籍・雑誌
書籍・雑誌 トランジスタ技術 2022年2月号 特集はパワエレ関係。その中の一つとしてコンデンサの特性についての記事があった。導電性高分子(ポリマ)タンタル・コンデンサの紹介。コンデンサの種類によるパスコンとしての動作の違い。14Vで0Aから5Aに一気に上げたときの過渡応答を、アルミ電解... 2022/01/17 書籍・雑誌
書籍・雑誌 トランジスタ技術2021年11月号 本屋に行ったら平積みのトラ技。「あ、もう新しいのが出たのか」と思いつつよく見たら先月号。とりあえず手に取ってパラパラめくったら、ものすごく面白そうじゃないか。ということで、購入。特集のタイトルからは具体的なことが何もわからないんだけど、目次... 2021/11/07 書籍・雑誌
書籍・雑誌 トランジスタ技術 2021年7月号 特集「抵抗,コンデンサ,コイルの徹底活用」に惹かれて購入。こうした抵抗とかは「初歩のお勉強」の範囲だと理想的な特性として考えるけれど、実際のところは当然理想デバイスではない。また、種類によって特性も様々。雑誌に載っている回路とだと指定されて... 2021/06/10 書籍・雑誌
書籍・雑誌 トランジスタ技術2019年11月号 付録(間違いだらけのセラミック・コンデンサ活用Q&A集(トラブル対策に役立つ実測データ付き!))目当てで買った。これはすごい。付録だけで約80ページ。とっても読み応えがあり、実用性も高い。買ってよかった。リード付き積層セラミックコンデンサっ... 2019/10/20 書籍・雑誌
書籍・雑誌 トランジスタ技術 2019年8月号 を購入 特集は、毎年この時期恒例の、プリント基板作成ノウハウ。別冊付録が「KiCad 5.1攻略本」で、関連のビデオ集(DVD)付き。とりあえず、ざっと見た感想。本体特集のノウハウの方は、回路図作成時の細かなノウハウ(グランドを描き分けろとか)、基... 2019/07/18 書籍・雑誌
書籍・雑誌 トランジスタ技術 2019年4月号を購入 トラ技を購入。特集「オールビデオ学習!電子回路 世界の基本101」が実用的っぽい感じ。4月号ということで新年度を意識したテーマかな。内容を少し。オペアンプ関連で「ゲイン設定用抵抗2本の値は数百~数十kΩがちょうどいい」などというのはとても実... 2019/03/10 書籍・雑誌