アンテナ ATU-10-0A(アンテナチューナ)を試してみた 安価なATU。0.2Wから使えるのが特徴(上限は20W)。1.8~30MHzに対応という仕様だけど、50MHzでもチューニングできた。バッテリ内蔵。 2024/04/26 アンテナ
無線機 UV-K5ハードウェアリバースエンジニアリング完全版 ついに発表された。UV-K5のリバース・エンジニアリング結果の完全版。これで行き先不明の配線などはなくなった(はず)。GitHubで公開されている。回路図のみならず、基板上の実装も再現されている。PDFとかではなくてKiCadのプロジェクト... 2024/04/23 無線機
お知らせ 【頒布】TTKY01 – ディスプレイ付きエレキー(K3NG CW Keyer) しばらく在庫切れになっていましたが、準備ができましたので再頒布します。基板完成品も用意しています。詳細と申込はこちらのページです。【参考】武相アウトドアアマチュア無線クラブの方による組立記 2024/04/19 お知らせ
お知らせ 【頒布】LPF 150MHz/450MHz トラブルと中国の祝日(連休)の影響で不足部材の入手が遅くなってしまいましたが、ようやく入手できました。というわけで、再頒布の準備が整いましたので、受け付けを開始します。詳細と申込はこちらのページをご覧ください。 2024/04/14 お知らせ
周辺機器 UV-K5用 ハンドマイク、二種 AliExpressで見かけたUV-K5で使えるハンドマイク、二種類。専用品というわけではないけど、試しに買ってみた。一つは、よくあるタイプのスピーカ・マイク。形状は普通だけど、小さい。UV-K5に合わせるならこれくらいが邪魔にならなくてい... 2024/04/13 周辺機器
書籍・雑誌 トランジスタ技術 2024年5月号 tinySA Ultraの実用度という側面からの記事を書かせてもらった。JARDの測定室開放サービスを使ってそこでの測定結果とtinySA Ultraでの測定結果を比べてみる。他に、特集と別冊付録でQucsStudioの入門。これはともて嬉しい。 2024/04/08 書籍・雑誌
測定器 【クーポンあり】サーマルイメージャ MT13S PROを使ってみた Banggoodからサーモグラフィカメラを送ってもらったので試してみる。画面が比較的大きい割には安価なのが特徴。どういうわけかDMM(デジタルマルチメータ)と一体型だけど、メインの機能はサーマルカメラだと思うので、そちらを中心に見ていく。外... 2024/04/07 測定器
運用 DXCC 173 LoTWを見たら7Q5RUと9X5RUがコンファームされていた。RWANDAは初エンティティだったので、DXCCが一つ増えて173。200まではまだまだ遠い。 2024/04/04 運用