お知らせ FDBM01、TTKY01、赤バージョン FDBM01とTTKY01の赤ケースが届きました。ハムフェアでの限定頒布として準備しています。なお、赤いのはケースだけです。中の基板は通常の緑です(子基板はケースと一緒に作るので赤です)。 2022/08/07 お知らせ
無線機 【定点観測】FT-818ND、本日のお値段 恒例の「5のつく日」のY!ショッピングでの価格調査。今回の最安値はe-connectionとRadio wave(どちらも株式会社電化パーツ)の売価69,850円、PayPayポイント9,077、差引き60,773円相当。だけど、このショッ... 2022/08/05 無線機
自作 KiCad 6でネットリストを出力するには? 「kicad 6 ネットリスト出力」の検索キーワードで当ブログにたどり着く方がいらっしゃるようなので、簡単に。KiCad 5.xまではEeschemaで回路図を描いてネットリストを出力し、Pcbnewでそのネットリストを読み込んで基板に反映... 2022/08/05 自作
オシロスコープ FNIRSI DSO-TC2 レビュー(オシロスコープ兼パーツテスタ) 上位版のDSO-TC3が発売されており、そちらの方が圧倒的に良い。値段も大差ない。詳細はこちら。以下、元々の記事。Banggoodからレビュー用としてFNIRSIのDSO-TC2を送ってもらった。これは、片手サイズの装置で、オシロスコープと... 2022/08/02 オシロスコープ
自作 ELECROW プリント基板 $1/5枚 ELECROWのサイトを見たら、プリント基板製造料金が5枚でUS$1に値下がりしていた。サイズは100x100mmまでの2層。その他の製造条件は極一般的なもの。10枚にしたらいつものUS$4.90になったので、5枚の場合だけ値下げしたみたい... 2022/08/01 自作
オシロスコープ オシロスコープ、何台持っていますか? 単なる思いつきのTwitterアンケート。持っている人を前提に考えたので「0台」の方は対象外。持っているのが前提なら「1台」を入れてもあまり意味がないだろうと思ったので、選択肢は2台以上にした。果たしてこれでどれくらいの回答が得られるかと心... 2022/08/01 オシロスコープ
VNA JNCRadio VNA 3G(秋月電子等扱い) 秋月でVNAを扱っているのを見つけた。【追記】 マルツでも扱っていた。主なスペックは、50kHz~3GHz、4.3インチIPS方式(800×480)で外見もNanoVNA-F V2に酷似している。秋月の説明では、メーカ(ブランド)はSeee... 2022/07/28 VNA
自作 JLCPCBの実装サービスの画面が変わった JCLPCBの部品実装サービスを使おうとしたら、画面がちょっと変っていた。まず、ガーバファイルをアップロードするところから、SMT AssemblyのBOMやCPLのアップロードまでは以前と同じ。ただ、このアップロード画面に「your pr... 2022/07/27 自作
無線機 【定点観測】FT-818ND、本日のお値段 恒例の「5のつく日」のY!ショッピングでの価格調査。今回、在庫を持っている中で最安値は、いずちょっくらいいねっと。売価69,850円(税込み、送料無料)、PayPayポイント9,077、差引60,773円(相当)。この値段自体は最近の相場だ... 2022/07/25 無線機
通販 SAMSUNG microSDカード 64GB EVO Plus 先日のAmazonプライムデーで購入した64GBのmicroSDカード。これを選んだのは、もちろん、プライムデーセールで安くなっていたから。購入価格は980円。64GBで1000円割れとは安くなったもんだ。と思ったのだけど、今見たらもっと安... 2022/07/24 通販