インターネット ConoHa WINGにSFTPで接続する方法 ~ FileZillaを使って ファイルマネージャでは大きなファイルはアップロードできないConoHa WINGのサーバにファイルマネージャでファイルを転送しようとしたら、プログレスバーが途中で止まり、そのまま待っていたらエラーで終了した。Webブラウザベースのファイルマ... 2020/07/03 インターネット
インターネット ConoHa WINGにPuTTYでSSH接続する方法 ConoHa WINGでSSHアカウントを作る方法は公式サイトに説明がある。が、ConoHa WINGの管理画面での操作方法だけで、この後、どうやってSSHクライアントで接続するかの説明まではない。ざっくり言えば、pem形式のファイルをpp... 2020/07/02 インターネット
VNA NanoVNA-H4を使ってみた NanoVNAの4インチ画面版「NanoVNA-H4」をBanggoodさんから提供を受けた。結論から書くと、これはいい!以下、実際に使ってみてのレビュー等。外観等主なスペックbanggoodの販売ページから抜出し。ABSシェル:75mm ... 2020/07/01 VNA測定器
自作 秋月で買った金皮1%の抵抗の精度 先日、AliExpressで買った抵抗を測ったところ、仕様(誤差±1%)を満たしていなかったという記事を書いた。今度は、比較として、秋月電子通商で購入したものを測ってみる。仕様は同じく、金属皮膜抵抗 100Ω 1% 1/4W。ただし、外形は... 2020/06/30 自作
インターネット v6プラス開通 ルータ到着v6プラスに申し込んだのが金曜日。そして、ルータは日曜日に到着。思いの外、早く届いた。ちょっと心配したけど、ちゃんとNECのルータが届いた。他には、紙が三枚。他のISPを契約していた人への注意、簡単設定ガイド、そしてくまポンの50... 2020/06/28 インターネット
インターネット GMOとくとくBBでv6プラスに申込み これまでの検討はこちら。これを踏まえて、GMOとくとくBBで「v6プラス」に申し込んだ。その前に、レンタルのWi-Fiルータですったもんだがあった。レンタルされるWi-Fiルータで困った最終的には、この問題は回避できたのだけど、記録として書... 2020/06/28 インターネット
インターネット v6プラスの料金 IPv6化に向けてv6プラスを利用しようという方向で考えた。ISPは今利用しているGMOとくとくBBのままで契約だけ変えれば良さそうで、それならとても簡単だから。でも、これを期にISPを変えるという手もある。GMOとくとくBBにこだわってい... 2020/06/28 インターネット
インターネット v6プラスを画策 ~ フレッツ光+GMOとくとくBBでIPv6接続計画 ネット接続がやらたらと遅い現在の接続環境は、フレッツ光ネクストのファミリータイプ。大昔にBフレッツで契約したもの。サービス変更でこのプランになっている。速度は下り・上り共に100Mbps。しかし、これが以前から夜になると遅い感じがしていたけ... 2020/06/28 インターネット
自作 AliExpressで買った金皮1%の抵抗の精度 恣意性を避けるため、端から10本、測定してみた。仕様は、金属皮膜抵抗 100Ω 1% 1/4W。測定結果: 98.30, 99.73, 94.96, 99.75, 99.56, 98.81, 97.95, 100.08, 100.28, 9... 2020/06/27 自作
お知らせ 【頒布】NanoVNAケース、L/C測定アダプタ他 ようやく部品が届き、NanoVNA用のL/C測定アダプタ等も頒布の準備ができました。NanoVNAケースとのセットでも、測定アダプタ単体でもOKです。現在は、以下のものが頒布可能です。詳細は各ページをご覧ください。 2020/06/26 お知らせ