免許 審査終了: 1.9MHz帯での音声通信 早々に審査終了。19日の夜中に届け出て21日の夕方に審査終了なので、実質二日。中国総通、仕事が早い!こちらの記事のように、「1.9MHz帯での音声通信」と一言書いただけ。補正依頼等もなし(もしあったらこんなに早く資産終了にならないだろう)。... 2020/08/21 免許
免許 変更届出: 1.9MHz帯での音声通信 そう言うわけで、忘れないうちに届出。これだけ書いた。大丈夫かな?なお、すでに1.9MHz帯で3MAの免許を受けている状態。あれ?免許の有効期限が「令3.4.21まで」ということは、すでに残り一年を切っている。再免許の手続きしなきゃ。無事、審... 2020/08/20 免許
法律 1.9MHz帯でのSSB ~ 3MA/4MAにJ3E等が含まれた! 以前のパブコメを受けて、3MA/4MAの一括コードにJ3E等が含む官報が出された。これで、475kHz帯・1.9MHz帯でSSBの免許が簡単になる。以下、インターネット官報(号外第171号)から引用。また、附票にも注目。※ 縦に非常に長いの... 2020/08/19 法律
Windows ブルースクリーンの原因はメモリだった 「結局それかよ」的なオチ…。これまでにやったこと四月くらいからWindows 10でブルースクリーンが頻発。一日に数回とか。ひどいときには、リブートして5分もしないでクラッシュしたり。色々と原因は考えられるけれど、かつての経験から、意外にも... 2020/08/17 Windows
Linux nkf、全角「-」が化ける nkfを通すと、どういうわけか全角のマイナス(ハイフン?)が文字化けする。文字コード変換をしなくても化ける。実験用に用意したのは「-」だけが入ったファイル。UTF-8の環境で作ったもの。16進ダンプ。これをnkfを通す。出力文字コードはUT... 2020/08/16 Linux
無線機 【定点観測】FT-818ND、本日のお値段 「5のつく日」恒例のYahoo!ショッピングでの価格調査。今回は、値上がり傾向。在庫がなくなったのか、最安値常連のショップが消えた。69,850円(税込み、送料無料)、ポイント類が6,282+4,886の計11,168円相当。中野無線株式会... 2020/08/15 無線機
お知らせ 【お知らせ】キット在庫状況 頒布品の在庫状況をまとめておきます。在庫: 3セット 終了しました。需要も落ち着いてきたので今回で終了予定です。まだそれなりにありますが、収束方向です。在庫: 1セット 終了しました今回で一区切り。復活の可能性はありますが、時期は未定です。... 2020/08/15 お知らせ
Windows 「波ダッシュ」とnkf 文字コードの話。まず、ざっくり、CP932はShift_JISを拡張したもの。なので、大半は同じ。まずはこれが今回の話のベース、というか、問題というか。文字コードには沢山の種類があり、変換するにはnkfが便利。入力された文字コードを自動判別... 2020/08/13 Windows
VNA NanoVNA、レバースイッチを修理する 先日入手したNanoVNA、壊れていたレバースイッチを交換する。さっさとやろうと思っていたんだけど、予備機なので急ぐ必要もなく、で今頃になってしまった。表面実装でハンダ付けされているだけ。適当にコテを当ててはがす。狭いので苦労するかと思った... 2020/08/12 VNA