2019-10

アンテナ

秋月のフェライトコアを測定してみる

こないだのコモンモードチョークの測定の続編。測定対象のフェライトコア今度は、秋月電子で購入できる安価なフェライトコアで試してみる。対象は二つ。LB-130B(150円)LF-190B(300円)下の写真、左がLF-130B、右がLF-190...
測定器

白トカゲNanoVNAにシールド板を付けてみる

最初に手に入れた白いNanoVNA、RF部にシールドがついてない。しかし、シールド板を取り付けるためのようなパターンが付いている。後から入手したシールド板付きのNanoVNAとでは、周波数が高い方、特に1000MHzを超えるところから大きな...
測定器

NanoVNAのコネクタが汚い

黒NanoVNAのSMAコネクタ、ふと見たらなんだか汚い。IPAを含ませたティッシュで拭いたらきれいになった。
測定器

NanoVNASaver 0.1.4がリリースされた

ダウンロードアップデートの詳細と、ダウンロードはこちら。早速、動かしてみた。まずは、普通に使えることを確認。ということで、新機能等を見ていく。マーカの追加今回のバージョンアップの目玉がマーカ数の増加。これまでは三つだったが、これを好きだなけ...
測定器

NanoVNAの出力レベル

ふと気になって、NanoVNAの出力レベルを測ってみた。測定に使うのは、OSA103 miniのFFTモード。ジャンパJ1は、1-2(50Ω受け)。NanoVNA側は、「CW FREQ」モード。初めは、怖いので20dBのアッテネータを噛ませ...
法律

無線設備規則 別表第三号第7条関係 ~ スプリアス関連

新スプリアス関連の許容値の「無線設備規則 別表第三号第7条関係」を眺めていたら、アマチュア局の一部の周波数帯は「別に定め」られていることに気づいた。まず、基本の表。※クリックで拡大。縦に長過ぎるので適宜分割。引用元: 「別に定め」があるのは...
測定器

NanoVNA、ファームウェアを0.3.1にアップグレード

NanoVNAのファームウェアの新しいものが出ていたので、アップグレードしてみる(現時点では、0.3.1-20191021)。画面のキャプチャができるようになったから、それも試しつつ。バージョンアップの手順はこちら。個々の説明と違うのは、す...
測定器

LTDZ 格安スペアナ、発注した

昨日の格安スペアナ、さらに情報を探していたらBanggoodでバーゲンになっているのを発見。安くなっていたのは、LTDZというモデル。eBayでは、基板タイプが5,000円程度~、ケース付きが8,000円程度~。AliExpressでは、基...
測定器

格安スペアナ

世の中、次から次へと面白いものが出てくる。激安のスペクトラムアナライザを教えてもらった。eBayで調べてみたところ、三種類見つかった。LTDZ 35-4400M Spectrum Analyzer35~4400MHz92×48mm5,000...
測定器

NanoVNA、画面キャプチャ ~ Pythonをインストール

NanoVNASaver 0.2.2から、NanoVNASaverでNnoVNAの画面をキャプチャできるようになった。これを使うのが楽。NanoVNA本体の画面をキャプチャできるようなので、挑戦してみる。上の記事によれば、NanoVNAのソ...