無線機 uBITX、ファンクションスイッチの設定 CEC版ファームウェアでは、バージョン1.073から四つのファンクションスイッチがサポートされている。Add extended switchs to uBITX with Firmware CEC Version 1.073これを参考にスイ... 2018/06/05 無線機
デジタルモード FT8 DXpeditionモードを体験 ロシアのCQ局を呼んでいたら、突然、WSJT-Xからこんなポップアップメッセージが出てきた。「FT8 DXpedition Houndモードになってるか?」ってこと?ん?相手がDXpeditionモードで運用しているのかな?何しろ初めて見る... 2018/06/04 デジタルモード運用
無線機 uBITX、送信出力、ポップ音 仮ケースuBITX、仮組みのままだと、さすがに何をやるにもやりにくいし、壊しそうなので、とりあえずの仮ケースに入れた。100円ショップの「食品用シール容器」。3リットルの大きいもの。配線はグチャグチャ。実験のために仮に固定しただけという状態... 2018/06/04 無線機
デジタルモード QSY CW FT8おもしろメッセージ。うーん、残念…。っていうか、CW、勉強しなきゃな^^;しかし、たまたまだろうけど、DFが599ってのがいいな。 2018/06/02 デジタルモード
デジタルモード WSJT-X 1.9.1をインストールした いつの間にか、1.9.1が出ていた。1.9.0の正式版が出てたのにも気づかず…。WSJT-X 1.9.1のリリースノートこれによれば、1.9.0 rc4からの変更はFT8 DXpedition Modeに関するものが主みたい。他に細かい修正... 2018/06/01 デジタルモード
無線機 uBITX用マイク ~ Baofengのマイクを改造 uBITX用のマイクをどうしようかということで、Baofengのスピーカマイクを調達した。uBITXにはコンデンサマイクユニットとタクトスイッチが付いているのでこれで作れないことはないけど、上手い具合にまとめるのは難しそうだから。eBayや... 2018/06/01 無線機
無線機 uBITXのファームウェアのアップグレード ~ CEC版Version 1.08の書込み uBITX、まだケースに入れていないけど、LCDを大きくしたいので、まずは、ファームウェアを書き換える。オリジナル版も新しいのが出ているけれど、目的が「LCDを大きくしたい」ので、CEC版(KD8CECによる改造版)を入れる。準備LCDモジ... 2018/05/31 無線機
無線機 uBITX、仮組み uBITX、とりあえず、つないでみた。別の無線機で、10.136MHzでFT8の送信をして、uBITXで音が聞こえたので動いてはいるようだ。実は、最初まったく動かなかった。動かないと言うか、電源が入らない。何だか、一瞬だけ入ったような気もし... 2018/05/29 無線機
無線機 uBITX、新バージョン(r4)がリリースされた uBITX、こないだ手元に届いたばかりなのに、もう、新版がリリースされた。まぁ、仕方あるまいが。The new uBITX boards are here旧版との違いは以下。オーディオ部がディスクリートTr構成に(TDA2822破損のトラブ... 2018/05/28 無線機