工具 KiCad 9.0、スルーホールのパッドの色が変った KiCad 9.0の基板エディタを使っていたら、「なんか、赤っぽい」気がしてきた。同じ基板をKiCad 8.0.8の基板エディタで見てみると…あー、9.0では黄色いパッドが無くなっている。8.0まではスルーホールのパッドは黄色だったけど、9... 2025/03/10 工具
工具 KiCad 9.0をインストール KiCadの公式ブログを見たら9.0がリリースされたとあった(2月20日)。機能がかなり強化されたみたい。RC3がリリースされたのが8日。それから二週間弱。安定していることが確認できたのだろう。ということで、インストールしてみた。パッと見で... 2025/02/22 工具
工具 KiCadの回路図でシートをまたいで部品を移動させる際に、基板上の配置済みの部品を動かさない方法 KiCadの回路図で複数のシートがある場合、部品をあるシートから別のシートに移すと基板に配置済みの部品が動いてしまう。こうならないように、配置済みの部品を移動させずに回路図との整合と取る手順。 2025/01/20 工具
工具 【解決】KiCadの3Dプレビューアで基板が分厚く表示される問題 KiCadのPCBエディタの3Dプレビューアで、どういうわけか基板が分厚く表示されることがある。極普通の両面基板なのだけど、どうしてこんなに分厚くなるのか?これくらいなら、まぁ、我慢できなくもないが、「さすがにこれは…」というものに遭遇した... 2024/11/26 工具
工具 AIによる基板自動レイアウトツールを試してみたが… これもトラ技2024年12月号関連。プリント基板の自動レイアウトツールがあるという話を聞いたので試してみたが、まだまだ実用への道のりは長そうだというところ。そんなわけで、誌面には掲載されなかった(しょうがないと思うレベル)。記事原稿はあるの... 2024/11/17 工具
工具 表面実装ICの外し方(簡単な道具で外せる) ハンダ付けされた表面実装のICを外す方法の紹介。使うのは、身近なちょっとした小道具。あまり大きくないICなら、割と簡単に外せる。 2024/09/20 工具
工具 低電流モード付きモバイルバッテリを物色 Amazonのプライムデーセールということで、こないだから欲しいな思っていた低電流モードに対応したモバイルバッテリを探してみた。結論から言うと、ELECOMのEC-C03BKをポチった。以下、検討の流れ。まず、少々大げさだけど、要求仕様。低... 2024/07/16 工具
工具 89円ピンセット(TSP-20) Amazonでふと目にとまったピンセット。トラスコのTSP-20。なんと、89円(この記事執筆時点では、値上がりして90円)。どんなものか注文してみた。届いたものがこれ。まぁ、Amazonのページで見られる通りのもの。パッケージが立派。素材... 2023/12/23 工具
工具 フラックスクリーナ対決 圧倒的にサンハヤトの勝ち。ホーザンのZ-275だと洗浄したあとも結構ベトつく。クリーナをかけて歯ブラシで擦ったり、ウェスで拭いてもイマイチ落ちが悪い。しょうがないんだろうと諦めていた。先日、Twitterでサンハヤトのフラックスクリーナ(F... 2023/11/18 工具