デジタルモード ボストンあたりに届いた形跡 東海岸に届くのは珍しいのでキャプチャ。30mバンド、FT8。-14dBならQSOできる可能性もありそう。よく見たら、メイン州にも届いていた模様。 2018/04/23 デジタルモード運用
運用 サウンドデバイスの名前を換えると分かりやすいかも WSJT-Xで指定する際に分かりやすいように、サウンドデバイスの名前を変更している。こんな具合に、無線機の型名にしている。ついでに、アイコンも無線機の写真に。やり方は簡単。まずは、写真を準備。自分で撮影すればOK。トリミングなどして、適当に... 2018/03/20 運用
運用 ゲストオペレータ制度は個人局でも使える アマチュア無線を再(々)開して約二年。遠ざかっている間に色々と変更があったようで、その一つがゲストオペレータ制度。略してゲストオペ。社団局の公開運用などで一時的にオペレータとして運用しているようなので、社団局ではそんなことができるようになっ... 2018/03/17 運用
デジタルモード RR73はQSO成立か否かの判断が難しい まず、WSJT-Xにおける標準的なシーケンス。各コールサイン、GL、レポートは架空のもの。 CQ局 呼出局 1 CQ JA1aaa PM95 → 2 ← JA1aaa JA2bbb PM85 3 JA2bbb JA1aaa -12 → 4 ... 2018/03/13 デジタルモード運用
デジタルモード DXペディションCQツーショット スプラトリー(9M0W)とイースター(XR0YD)からのCQ。普通ならパイルアップになっている両局。同時にCQを出しているのは珍しいんじゃなかろうか?しかも、このときは、この二局しかうちからは見えなかった。30mバンド、FT8。 2018/03/12 デジタルモード運用
デジタルモード 9M0W – スプラトリー諸島、ようやく取れた 連日、見かける大パイルの9M0W。スプラトリー諸島(南沙諸島)のDXペディションらしい。9M0W - Spratly Islands 20189M0W – SpratlyClub Log: Expedition Charts - 9M0W2... 2018/03/11 デジタルモード運用
運用 WPX 500 LoTWを見てたら、WPXが500に達していることに気づいた。しかも、ちょうど500。Degitalのデータしか登録していないのでMixedもDegitalも同じ。アジアの局が多いのは分かるとして、意外にもヨーロッパの局も多い。40mバンド... 2018/03/04 運用
運用 全市全郡コンテスト2017 結果 2017年全市全郡コンテストの結果が発表されている。「ふーん」と眺めていてビックリ。自分のコールサインがある。そう言えば、ログを提出したんだっけ。すっかり忘れていた。夜中に少しだけ呼び周りサービスしたんだった。 2018/03/03 運用
運用 JW6? すごいところに飛んだ形跡。30mバンド、FT8。詳細データを見てみたら、コールサインがJW6xxx。なんだ、GL設定をミスったJA局か。ん?JW6?あ、JAじゃなくて、ノルウェーだ。距離は6,387kmなので、先程のメイン州の方が遠いのか(... 2018/03/01 運用