デジタルモード WSJT-XのFT8で自動対応できない「73」 WSJT-XのFT8ではオートシーケンスでQSOを進めてくのが一般的だと思う。しかし、送られてきた「73」の形式によっては、自動対応できなくて「RRR」を再送してしまう。典型的な例が「TU73」。この「TU73」は「73」だとは認識できない... 2019/01/02 デジタルモード
デジタルモード FT8、下側のハーモニクス(?) FT8で非常に強い信号の場合に、二倍音、三倍音が見えたりするが、これはその逆で、下に見える例。490Hzの信号がホンモノ。倍音じゃなくて、何ていうんだろう?もしかしたら、こちらの受信フィルタの端で反射してみるのかと思って、QRGを1kHzほ... 2019/01/02 デジタルモード
デジタルモード FT8、はみ出しの原因はなんだろう? FT8の強力信号二つ。非常に強力で左右へのはみ出しが大きい信号(2150付近)と、はみ出しがあまりない信号(2380付近)。SNRは、前者が+16dB、後者が+9dB程度。後者も強いときには+11dBを記録している。前者は二倍音も強烈(43... 2018/12/27 デジタルモード
デジタルモード FT8 80m 初カナダ 記念のキャプチャ。うちの環境だと80mバンドはあまり飛ばないので嬉しい。何度か呼び続けていたら、なんとか拾ってもらえた。オーディオ周波数が1985だとはみ出てしまうので、すぐに引っ込めて1910に下がった。危ない^^;と思ったら、PSK R... 2018/12/26 デジタルモード運用
デジタルモード WSJT-X、音声入力の設定 「WSJT-Xでデコードできない。左の音量バーが振れない。」という相談を受けたので、ちょっと図解。まず、確認するのは、WSJT-XのAudioの設定。Soundcardの「Input」の方。ここが正しいデバイスになっているか。「Left」の... 2018/12/25 デジタルモード
デジタルモード WSJT-X 2.0、ポータブル表記だとLog QSOでRpt Rcvdが記録されない また、Log QSO時の不具合に遭遇。相手局のコールサインに「/1」のように、いわゆるポータブル表記があるとLog QSOで相手からのレポート(Rpt Rcvd)が記録されない。二件発生を確認できたので間違いないだろう。なお、Gridも空欄... 2018/12/16 デジタルモード
デジタルモード WSJT-X 2.0、Log QSOのCommentsが保存されない WSJT-XでQSOが終った後に、それを記録している。ところが、2.0になってから、この中のCommnentsが保存されなくなった。保存されないと言うか、書き換えても変らない。私は、この欄をアンテナの型式を記録している。上の例ではDipol... 2018/12/14 デジタルモード
デジタルモード WSJT-X 2.0、色分けはリセットが必要 Twitterでつながっている方から、色分けが効かなくなった、という旨の情報を頂いた(鍵アカウントなのでツィートの引用はできないけど)。私もCQ局が緑色のものが多いことには何となく気づいてはいた。そう言われて改めて見てみると、多いどころかす... 2018/12/11 デジタルモード
デジタルモード WSJT-X 2.0をインストール WSJT-X 2.0、正式リリースWSJT-X 2.0のGA(正式版)が予定通り12月10日にリリースされた。私が気づいたのは日本時間で22:55頃。WSJT-X公式サイトWSJT-X 2.0 User GuideRelease Notes... 2018/12/11 デジタルモード
デジタルモード FT8 Roundupをワッチしてみた 今、FT8 Roundupが開催されている。上記からルールを一部引用。1. Objective: Amateurs worldwide contact and exchange QSO information with other amat... 2018/12/02 デジタルモード