デジタルモード WSJT-X 2.1.0 Subprocess error Process crashed WSJT-Xがコケた。初めて見るエラーメッセージ。たまたまか?それとも、2.1.0に何か問題があるのか?受信中で放置状態で置きた。モードはFT4。「OK」ボタンでWSJT-Xが終了。その後、WSJT-Xの再起動で普通に使えている。 2019/07/20 デジタルモード
デジタルモード FT4 諸元変更の審査終了 WSJT-X 2.1.0の正式版が出たので、FT4の諸元を変更する届出を行った。7月17日受付、19日審査終了。中一日で完了。すでに許可を受けていたものの数値を変更するだけなので、さすがに早い。一応説明すると、WSJT-X 2.1.0-rc... 2019/07/19 デジタルモード
デジタルモード FT8で-25dBのレポートをもらった WSJT-X 2.1.0正式版の動作確認を兼ねて運用していたら、-25dBのレポートが返ってきた!以前、PSK Reporterにスポットされていたこととはあったけど、実際にレポートをもらったのは初めて。しかし、QSOは成立せず、尻切れにな... 2019/07/17 デジタルモード
デジタルモード 【結果】 VHF FT8 ISS反射チャレンジ こないだ提案した国際宇宙ステーション反射通信を実際にやってみた。Twitterを使って呼びかけたこともあって、結構多くの方が参加してくださった。こんな感じで、とても賑やか。しかし、結果は残念ながら、いつもよりも遠くに届いた形跡は見つからなか... 2019/07/16 デジタルモード
デジタルモード WSJT-X 2.1.0をインストール WSJT-X 2.1.0の正式版がリリースされたことを、別記事へのコメントで教えていただいた。そろそろ出るんじゃないかと気にしてちょくちょく見ていて、昨夜もチェックしたんだけど、そのときはまだ出ていなかったので、おそらくリリースされてまだ一... 2019/07/16 デジタルモード
デジタルモード VHF FT8 ISS反射チャレンジやってみませんか? 2019年7月16日20:45(JST)頃から東海・関東上空をISS(国際宇宙ステーション)が通過する。このタイミングに合せてISSによる反射通信実験をやってみませんか、というお誘い。現実的にはかなり厳しそうだけど、できたら面白い。やるだけ... 2019/07/15 デジタルモード
デジタルモード FT8の信号レベルと裏タイミングでのCQ 地理的に近い局が送信を始めると、その強力な信号で抑圧が発生する。FT8やJT65などでは「裏タイミング」での送信はしない方が良い。6mでEsが発生しているときにDX通信を行う際には、JA局のCQはoddにすることが(実質的に)ルール化されて... 2019/07/14 デジタルモード
デジタルモード FT8と周波数変動 FT8を運用していると、QRHを起こしている局を見かけることがある。ウォータフォール上の信号が徐々にズレていくのでわかる。先ほど、QSOした局が、結構変動していたのでキャプチャしてみた。送信のタイミングごとに動いているのがわかるが、それだけ... 2019/07/10 デジタルモード
デジタルモード 2m FT8でISS反射通信はできるか? 2m FT8で飛行機反射ではないかと思われる通信ができたことから、ふと、「ISS(国際宇宙ステーション)による通信って可能だろか?」という好奇心が湧いてきた。ARISSスクールコンタクトでの2m FMの電波は非常に強力に受信できることから、... 2019/07/05 デジタルモード
デジタルモード QSO成功: 2m FT8 250km 先日、PSK Reporterで届いていることまでは確認できていた局と、無事QSO成功。リトライを繰り返してしまったけれど、何とか通った。Twitterでもつながっている局で、そちらで教えてもらった情報では、50W+9エレスタックとのこと。... 2019/07/04 デジタルモード