デジタルモード WSJT-X 2.2.0-rc3を試してみる ~ 周波数再設定 WSJT-X 2.2.0-rc1が先日リリースされた。が、そのときはブログが不調でそっちの方の作業を優先していたので見送っていた。rc1だとまだバギーだろうしという読みもあったし。そうこうしているうちにrc2が出てらしいので試してみようと、... 2020/05/31 デジタルモード
デジタルモード WSJT-XのLoTWユーザデータを更新 WSJT-Xでは、LoTWのユーザによるCQは文字が茶色っぽく表示される。が、しかし、ここのところ、その表示を見たことがない気がしてきた。黒文字なので、LoTWユーザではない(と認識されている)。試しに、この局をPSK Reporterでチ... 2020/01/04 デジタルモード
デジタルモード 小笠原は日本です 3573kHz FT8でJD1局のCQ。80mバンドでのJD1は未交信なので呼びたいところだけど、バンドプラン上、残念ながらここは日本の局同士での通信はできない。しかし、呼んでしまう方々はいらっしゃり…。JD1局は当然応答せず。応答しないか... 2019/12/25 デジタルモード
デジタルモード WSJT-X 2.1.2をインストール WSJT-X 2.1.0では「Settings...」の画面がときどき真っ白になってしまう(回復はWSJT-X再起動しかない)というバグがあったので、早く修正版が出ないかとちょくちょく公式サイトを見に行っていたのだが、なかなか出されなかった... 2019/11/27 デジタルモード
デジタルモード 40m FT8で南極に届いた 8J1RLに捕捉されていた。20mではQSOの実績があるけど、40mでは初めて。QSOできたわけじゃないけど、記念のキャプチャ。捕捉されたのは確認できたけど、残念ながら、こちらからは見えず。呼ぼうにも呼べない。それに、バンドプラン上、707... 2019/09/17 デジタルモード
デジタルモード 【追記:影響はなさそう?】ARRL、コンテストやDXCCで自動交信を認めない方針に変更 FT8やFT4などによるQSOは、DXCCでは無効ってことになるんだろうか?そうなると、DXペディションではこれらのモードが運用されなくなるだろうなぁ。ちょっとさみしい。WSJT-Xのこの設定は使われなくなってしまうのかな…。【追記】この記... 2019/08/20 デジタルモード
デジタルモード 2m FT8で初3エリア、見えただけだけど 2m FT8で初めて3エリアの局が見えた。大体-18~-15dBくらいだったけど、ピークで-7dBまで行った。呼んでみたけれど、残念ながら届かなかったみたい。しかし、428kmとはすごい。さらに、Twitterを見て、おぉ!先方でもこちらが... 2019/08/17 デジタルモード
デジタルモード FT4、初南ア FT4で、初めての南アフリカ。オーストラリアもまだなのに。南アが見えたこと自体が初めて。試しに呼んでみたものの、ムリだろうなとCQに切換えたら応答があった。 2019/07/22 デジタルモード
デジタルモード FT4でのQSO数が50を越えた やはり、FT8などよりもデコード性能が犠牲になっていることがわかる。6月2日までが旧FT4(WSJT-X 2.1.0-rc5までの方式)。7月20日以降が新FT4(WSJT-X 2.1.0-rc6からの形式)。正式版が出るまではFT4での運... 2019/07/22 デジタルモード
デジタルモード JT_Linker FT4対応(WSJT-X 2.1.0対応) WSJT-X 2.1.0でFT4を運用していて、ふと気づいたのがTurbo HAMLOGのモードがMFSKになっていること。というおとで、動作を追ってみみる。まず、WSJT-X 2.1.0のLog QSOのウィンドウ。ここは問題ない。ちゃん... 2019/07/20 デジタルモード