アンテナ 1λループをいろいろと 一連のシミュレーションで、1λループの幅を調整して50Ωでマッチングが取れるようにしたものがUNEクワッドのような気がしてきた。そういえば、1λループを極端に上下に押しつぶしたものがフォールデッドダイポールだとも言えるように思う。ということ... 2018/09/10 アンテナ
アンテナ 釣竿が折れた… 先日の台風21号で釣竿アンテナが折れてしまった。本来なら二本真っすぐ立っているのだけど、片方が折れて曲がっている。ダイポールのエレメントやちょっとしたステーが効いてくれて折れはしたけれど、飛んでいくことはなかった。助かった。折れているところ... 2018/09/09 アンテナ
アンテナ UNEクワッドを水平にしたら? UNEクワッド(中央部給電)を見ていて、「これを水平にしたらスクエアローみたいじゃない?」と思えてきた。スクエアローは正方形でガンママッチを使うが、そこはマッチング方式の違いだけのような気もする。ともかく、試しにMMANAでシミュレーション... 2018/09/08 アンテナ
アンテナ Δ(デルタ)ループをMMANAでシミュレート UNEクワッドを中央給電するシミュレートした話から、Δループアンテナに関してのコメントをTwitterで頂戴した。なるほど、三角にする手もあるなと思い、これもシミュレートしてみた。【注】記事投稿当初、X軸Y軸の使い方を間違えていた。以下、訂... 2018/09/07 アンテナ
アンテナ UNEクワッド、中央給電でシミュレートしてみる こないだUNEクワッドをMMANAでシミュレートしてみた。ここでちょっと引っかかっていたのが、放射パターンがややアンバランスなこと。これって、給電点の位置によるものかと思い、中央給電でシミュレートしてみた。【注】記事投稿当初、X軸Y軸の使い... 2018/09/07 アンテナ
アンテナ 2018/09/04深夜の各バンドの状況、ところが、、、 台風21号が過ぎ去った後、なんとなく12mバンドでCG-3000のチューニングを取ったら簡単にSWRが落ちた。ワッチしても何も聞こえない(見えない)けれど、試しにFT8でCQを出してみた。まったく応答はなく、PSK Reporterではこん... 2018/09/05 アンテナ運用
アンテナ UNEクワッドをMMANAでシミュレート UNEクワッドアンテナとは1λループ系のアンテナで、形が縦長、給電点が角というとてもシンプルなアンテナがある。ちょうど店先ののぼり旗みたいな感じ。UNEクワッドアンテナというそうだ。詳細は以下のサイト。UNEクワッドアンテナの製作こちらによ... 2018/09/03 アンテナ
アンテナ CG-3000がチューン動作に入らないのは暑さのせいか? 少し前からCG-3000がチューニング動作に入らないことが多くなった。チューニングが取れないのではなくて、チューニング動作そのものを行ってくれない。合っているつもりになっていると言うか。以前、シールドボックスを付けたことでチューニングしてく... 2018/07/23 アンテナ
アンテナ 14/18/21/50 マルチバンドダイポールの分割を検討 マルチバンドダイポールをなんとかしたい現用のマルチバンドダイポール。最初は14MHzモノバンドで作り、そこに18MHzを追加。その後、21MHzを追加。さらに、50MHzを追加。これが一年ほど前。14/18はそこそこいい感じなんだけど、21... 2018/07/14 アンテナ