無線機

APRSとは?RT3Sでやるには?

RT3SでAPRSをやってみようと思うが、そもそもAPRSについてほとんど知らない。知っていることと言えば、APRSという名称と、GPSを使って移動経路を地図にマッピングできるらしいということくらい。ということで、まずは、APRSとはなんぞ...
通販

【定点観測】IC-7300M、本日のお値段(90,690円)

今回は「プレミアムな日曜日」のキャンペーンはやっていない。では、今回の最安値の検索結果。今回は長野ハムセンターヤフー店が最安値。それにしてもびっくりな値段。いず~もかなり安いが、在庫無し。前回最安値だった無線機ベース ヤマモトが前回よりも値...
無線機

Retevis RT3S 充電スタンドの発熱対策

RT3Sの充電スタンドのICチップ(DC-DCコンバータ)が結構発熱するようなので、様子の確認と対策。まず、測定。サーマルカメラで見た様子。いまいち見方がよくわからないのだけど、多分、上の大きな数字が画面の中央(黒十字)の温度。その横の赤が...
Windows

Windows 11にしたらNASのアクセスが遅くなった

Windows 11をクリーンインストール後、しばらく経ったところでNAS(Buffalo LinkStation)のアクセス速度が妙に遅いことに気づいた。ファイルをコピーしてEthernetの通信速度を見ると100Mbps程度で頭打ちを食...
無線機

Retevis RT3S デジピータにアクセスする

RT3Sでデジピータにアクセスするための設定方法。ユーザリストを登録すれば画面でコールサインなどが表示できる。また、デジピータとアナログレピータをまとめてチャネル登録してみた。
Windows

Windows 11環境構築

Windows 11をクリーンインストールしたが、そのままでは非常に使いづらい。好みに合わせて環境を構築するメモ。主に、Windows 10で構築していた環境をこちらに引き継ぐ(再構築)する話。対処しようがないものも含めてリストアップ。他に...
通販

【定点観測】IC-7300M、本日のお値段(96,865円)

先週は調査忘れ。今回は「プレミアムな日曜日」のキャンペーンはやっている。では、今回の最安値の検索結果。在庫切れ(入荷待ち)が増えたようだ。今回は無線機ベース ヤマモトが最安値。カートに入れて進める。支払額が104,905円で、獲得ポイントが...
無線機

Retevis RT3S販売ルートが追加された

Amazon内のメーカ公式ショップでRT3Sの扱いが開始された。出荷元・販売元はSVBONY Japanとなっているが、これは同社の光学機器(主に天体望遠鏡など)のブランド。ちなみに、公式サイトはこちら。今回のAmazonでのRT3Sの販売...
自作

JLCPCB、送料 激安キャンペーン

ひょんなことから、JLCPCBでOCSの送料が安くなるキャンペーンをやっていることに気づいたので、ちょっとまとめ。まず、注文を入れるところまでは普段通り。この例では、44x44mmの通常の基板で、枚数は5枚。実装(PCBA)も入れている。実...
書籍・雑誌

トランジスタ技術 2025年11月号

今号は小ネタの特集。目次を見ての通り、たくさんの回路が並んでいる。小ネタと言っても悪い意味ではなくて、大規模な回路だって小さい要素(ブロック)の組み合わせのようなもの。大規模回路だと理解するのが難しいけれど、小さな回路ならそうでもない(多分...