試験

1アマ過去問五年分、二巡目

第一級アマチュア無線技士の試験過去問題を五年分(H23年12月度~H28年8月度)、二巡目完了。二巡目と言っても、一巡目に成績が悪かったものだけをピックアップして。前回解けなかったものを中心に対策ってことで。その記録はこちら。それなりに正答...
アクセサリ

バランに使うトロイダルコア、#43、#61、どっちがいい?

前回の実験、これに関して、jh8jnfさんからtwitterでこんなコメントを頂いた。43材ですよね?だとすると効率が落ちてくるのが15MHzとか20MHzとかその辺りでは無いかと思います。※別の話も入っていたので、混乱を避けるため必要部だ...
ブログ

【お詫び】10月20日以降のコメントが反映されていません

すみません。さきほどjh8jnfさんからのtwitterでのコメントで気づきました。当ブログへのコメントが反映されていない、と言うか、すべてスパム扱いで自動削除されてしまっていました。10月20日(のある時点)以降のコメントはすべて失われて...
アンテナ

1:9 UNUN はトリファイラ巻きがいいのか?の実験

1:9 UNUN(不平衡 - 不平衡なので、バランじゃなくてアンアン)のキットを組み立てたけど特性がイマイチと言う話。前回はこちらの記事。キットのトロイダルコア(NXO-100というよく分からないもの)の特性が良くないのではないかと思い、「...
アンテナ

ヘンテナは2/3λが理想形?

後に「ヘンテナ」と呼ばれることになったアンテナの最初の提案者、JE1DEU氏による記事を見つけた。ヘンテナ開発の歴史これによると、一辺がλ/4のループを二つ「日」の字の形につなぎ、さらにこれを二つ位相差給電するというアイデアだったらしい。そ...
運用

Turbo HAMLOGのデータバックアップ

Turbo HAMLOGのデータのバックアップをしておこうと思い、調べてみた。まず、このツール、データ保存に二つの方法を持っていることがわかった。一つは、データの二重化。もう一つがバックアップ。それぞれまとめておく。データの二重化環境設定の...
免許

免許状の返納は郵便書簡で

変更申請によって新しい免許状が交付されたので、旧免許状を返納しなければならない。単に郵送すればいいのだけど、定形郵便で送ると82円。でも、郵便書簡(ミニレター)を使えば62円。封筒と一体化しているので封筒代もかからないし。ちょっとした節約術...
アンテナ

SARK100という、マシなアンテナアナライザ

MR100がどうにも使うものにならないので、SARK100を入手した。第一印象は、デカイ・重い^^;面積としてはハガキを一回り大きくしたくらい。厚さは3cm強。4cm近いかな。裏に開けてくれと言わんばかりの蓋がついていたので開けてみる。何と...
アンテナ

MMANAでヘンテナを色々試してみる

MMANAの練習として、昔使っていたヘンテナをシミュレートしてみる。周波数は430MHz用。「自由空間」で調整したあと、「リアルグラウンド」で打上げ角のパターンを見てみる。地上高は、屋根の上に手の届く高さで上げることを想定して、1.5mとす...
アンテナ

J型アンテナにバランは必要か?

MMANAの記事でJ型アンテナについて書いていて思い出した。J型アンテナって不平衡型なので同軸ケーブルで直結できると思っていた。ということで、こういうツィート。そしたら、下の部分はバランスフィーダなのでバランが必要とのリプライ。言われてみれ...