PR

Raspberry Pi

自作

プルアップ VS プルダウン

マイコンやロジックICの入力にスイッチを付ける際、プルアップしてGNDとの間にスイッチを付けるように設計することが私の場合は多い。上の図でいうと、SW1とR1の構成。しかし、電子工作関連のサイトや雑誌を見ているとプルダウンの構成のものもちょ...
自作

RZDA02もう一台

RZDA02(ラズパイネットラジオ)が便利で、もう一台欲しくなったので製作。 今回はチップ部品はホットエアーの練習を兼ねて。 だいぶ慣れて来たように思う。ハンダの量にムラがある(多め)が、クリームはんだを楊枝で塗っているのでしょうがない。メ...
Linux

Raspbianがemergency modeで止まった

宅内LANがおかしい。調べていくとDHCPでIPアドレスが振られていない。DHCPサーバ(Raspberry Pi機)にsshで入ろうとしたらはねられる。あれ?死んだ?いや、死んでるのなら応答がないはずで、拒否されはしないはず。試しに、pi...
自作

お手軽電圧電流計

市販のモジュールにDCジャックとプラグを付けてケースに入れただけ。 これでラズパイネットラジオの消費電流を測ってみる。 出力側のプラグのケーブルは短くていいだろうと思ったけど、さすがにちょっと短すぎた。もうちょっと長い方が使い勝手は良いだろ...
自作

Volumioのネットラジオがブツブツ途切れる原因は?

自作のラズパイネットラジオ機を使ってVolumioでWebラジオを聞く際に、音声がブツブツ途切れるようになってしまうことがある。どこか特定の局が途切れるのならその局(か、その局とのネット経路)に問題があるのだろうけど、すべての局が途切れるの...
自作

Volumio 2で何も再生できなくなったときの対処法

Webラジオを片っ端から再生しようとしていると、ときどき何も再生できなくなることがある。ネットラジオもつながる局ならいいのだけれど、落ちている(死んでいる)局が多く、そう言うのを開こうとすることが続くとどうもコケるみたい。 そう言う場合は、...
自作

Raspberry Pi Zero W + Volumio2、最初の設定~ネットラジオを聞けるようにする

VolumioをRaspberry Pi Zero Wで動かそうとしたときに、最初に悩むのが「どうやって設定するの?」っていうことだろうと思う。何しろ、ディスプレイもキーボードもなく、USB端子はMicro USB。その上、ネットワークはW...
自作

RZDA02完成

Raspberry Pi Zero WH + 市販DAC + アンプのお手軽ネットラジオマシン。 ソフトウェアはVolumioを想定。当然、ネットラジオだけでなく、普通に音楽ファイルの再生もできる。Volumioじゃなくても大丈夫だろうが、...
自作

Raspberry Pi Zero WH + DAC + Amp

Raspberry Pi Zero WHに市販のDACボードを組み合せて、それにアンプを足したもの。Volumioでネットラジオを流しっぱなしにするお手軽装置が欲しかったので。ネットラジオはPCでもスマートフォンでも聞けるけど、なんか違う気...
SDR

RTL-SDR TCP、Raspberry Pi、SDR#

DS-DT308が届いた。 事前調査で、SDR#というソフトを入れれば、ワイドバンドレシーバとして使えることがわかっている。が、もっと調べていたら、TCP越しに使えるようだ。つまり、USBチューナを挿したPC(サーバ)と、受信機となるSDR...