PR

KiCad

自作

FusionPCBのV-cut指示は外形レイヤで

FusionPCBに基板発注する際、ちょっと変った基板なので、事前に問い合せた。「こういうのは作れますか?」と。「変っている」というのは、銅箔層がない(ファイルはあるが中が空)ということ。それに伴ってマスク層もファイルの中身は空。一方(?)...
自作

【KiCad】コートヤードのオーバーラップ

基板のDRCを走らせると、「コートヤードのオーバーラップ」が大量に報告されて鬱陶しい。これは、フットプリントで定義されている「コートヤード」が干渉しているという警告。コートーヤードとは部品の占有面積みたいなものか?例えば、ケミコンをこういう...
自作

【KiCad】部品とワイヤの接続方法

今さらながら気づいた、KiCadでの配線方法。部品の足の端からワイヤを引っ張らなくてもいいんだ。ワイヤの上に部品を載せたり、部品を突っ切ってワイヤを配置しても大丈夫。ちゃんと然るべきところで部品とつないてくれる。へー。LTspiceと一緒か...
自作

KiCad 4.0.7から5.1.6へ移行

KiCadの5.xが出てからもう随分と経つ。でも、4.0.7をずっと使い続けていた。メジャーバージョンが上がるとこれまでに作ったものが使えるか不安なので。実際、3.xから4.xに移行したときには昔のものがグチャグチャになった。やり方が悪かっ...
書籍・雑誌

トランジスタ技術 2019年8月号 を購入

特集は、毎年この時期恒例の、プリント基板作成ノウハウ。別冊付録が「KiCad 5.1攻略本」で、関連のビデオ集(DVD)付き。とりあえず、ざっと見た感想。本体特集のノウハウの方は、回路図作成時の細かなノウハウ(グランドを描き分けろとか)、基...
自作

Fusion PCBに基板を発注してみた

Fusion PCBの$1バーゲンに乗ってみるuBITXの付加回路がだいたいまとまってきた。これ以上机上デバグをやっても先に進みそうにないので、実機実験に移すことにする。当初はちょっとした付加回路を数点程度のつもりだったのだけど、いろいろな...
書籍・雑誌

トラ技2016年7月号(KiCad特集?)を入手

@kicad_jp のツィートでトランジスタ技術に特集があることを発見。KiCadのムックは以前買ったが、当時は、Ver.3。今は、Ver.4とメジャーアップグレードされている。ということで、この特集は参考になるかなと思ったものの、どこのオ...
自作

ガーバーデータがおかしい?

ELECROWから連絡が来た。The gerber file you sent us is lack of solder mask layer.だそうだ。添付されてきた画像がこれ。黒くなっている部分がそうなのかなぁ?でも、パターンは暗い部分...
自作

アンプを設計

今、PCからまともに音を出せる環境がないので、アンプを設計してみた。スピーカとヘッドフォンの両方のアンプを一体化。デバイスは、+5V単一で動作できるよう、HT82V739とTDA1308を選択。と言いつつも、AC電源も使えるように電源回路も...