PR

KiCad 6

自作

KiCad 6でネットリストを出力するには?

「kicad 6 ネットリスト出力」の検索キーワードで当ブログにたどり着く方がいらっしゃるようなので、簡単に。 KiCad 5.xまではEeschemaで回路図を描いてネットリストを出力し、Pcbnewでそのネットリストを読み込んで基板に反...
自作

KiCad×JLCPCBの実装サービス ~ 部品の向き合せ(現物確認)

JLCPCBの実装サービスを利用する際、KiCadでフットプリントを調整する方法をやってみた。そのときの記事はこちら。 この方法で設計し、発注した基板(二種類)ができあがり、手元に届いた。 ICもトランジスタも期待したとおりに正しい向きで実...
自作

KiCad×JLCPCBの実装サービス ~ 部品の向き合せ

以前、JLCPCBの実装サービスを利用する方法をこちらの記事にまとめた。 この記事の中では、部品の向きをチェックし、正しくないものは向きを修正するようにエンジニアに依頼すればOKのように書いた。 たしかにそれでやってもらえるのだけど、毎回、...
その他

保存を表すフロッピアイコンは永遠に不滅か?

KiCad 6.0は以前のバージョンからかなり色々変ったように思う。中でも非常に興味深いのが「保存」を表すアイコン。 まず、こちらがKiCad 5.1.10のEeschemaのもの。 左上がそのアイコン。外部ドライブを思わせる形状のものに下...
自作

KiCad 6ではランドサイズが変った

KiCad 6.0ではフットプリントライブラリがごっそり変更されたみたい。すぐに気づくところでは、SMDの抵抗やコンデンサのランドのサイズが変っている。 上の図、一番上がKiCad 5.1.10での0805(2012M)サイズの抵抗の手ハン...
自作

KiCad 6.0を使ってみる(KiCad 5.1.10からの移行)

昨年のクリスマスにリリースされたKiCad 6.0.0、しばらく様子見していたけど、そろそろ試してみよう。 KiCad 3から4への移行は結構痛い目にあった(ライブラリとかで。よくわかっていなかっていうのもあるけど)。4から5へは特段問題な...