デジタルモード VHF FT8 ISS反射チャレンジやってみませんか? 2019年7月16日20:45(JST)頃から東海・関東上空をISS(国際宇宙ステーション)が通過する。 このタイミングに合せてISSによる反射通信実験をやってみませんか、というお誘い。現実的にはかなり厳しそうだけど、できたら面白い。やるだ... 2019/07/15 デジタルモード
デジタルモード FT8の信号レベルと裏タイミングでのCQ 地理的に近い局が送信を始めると、その強力な信号で抑圧が発生する。FT8やJT65などでは「裏タイミング」での送信はしない方が良い。6mでEsが発生しているときにDX通信を行う際には、JA局のCQはoddにすることが(実質的に)ルール化されて... 2019/07/14 デジタルモード
デジタルモード FT8と周波数変動 FT8を運用していると、QRHを起こしている局を見かけることがある。ウォータフォール上の信号が徐々にズレていくのでわかる。 先ほど、QSOした局が、結構変動していたのでキャプチャしてみた。 送信のタイミングごとに動いているのがわかるが、それ... 2019/07/10 デジタルモード
自作 Atmel Studio 7 最初の一歩 ~ hello, world AVRの開発環境「Atmel Studio 7」のインストールまでが前回の話。続いて、その使い方を学ぶべく、テストプログラムを書いてみる。 プロジェクト作成 Atmel Studio 7では、と言うか、Visual Studioでは、プロジ... 2019/07/10 自作
自作 Atmel Studio 7をインストール ~ AVR開発環境の準備 AVRのお勉強の続き。 開発環境Atmel Studio 7をインストールする。古い資料などを見ると、「AVR Studioと、別途フリーのCコンパイラであるWinAVRを組み合せて」みたいなことが書かれていたりすけど、今は、Atmel S... 2019/07/09 自作
自作 CH340Gのドライブ能力は? 自作インタフェースで、USB-232C変換にCH340Gを使用し、フォトカプラとLEDをドライブしている。トランジスタ等を介したりせず、ICのの出力で直接ドライブしている。しかし、実は、CH340Gのデータシートには出力ピンのドライブ能力(... 2019/07/08 自作
自作 ELECROWでEMSはやめた方が良い? 前回ELECROWに発注した基板の再製造分がようやくと届いた。その経緯はこちらの記事。 これまではずっとOCSを使っていた。今回はそれほど急がなくてもいいかと思い、若干安いEMS(国際スピード郵便)輸送にしたのが失敗か?より正確に言えば、数... 2019/07/06 自作
デジタルモード 2m FT8でISS反射通信はできるか? 2m FT8で飛行機反射ではないかと思われる通信ができたことから、ふと、「ISS(国際宇宙ステーション)による通信って可能だろか?」という好奇心が湧いてきた。ARISSスクールコンタクトでの2m FMの電波は非常に強力に受信できることから、... 2019/07/05 デジタルモード
デジタルモード QSO成功: 2m FT8 250km 先日、PSK Reporterで届いていることまでは確認できていた局と、無事QSO成功。 リトライを繰り返してしまったけれど、何とか通った。 Twitterでもつながっている局で、そちらで教えてもらった情報では、50W+9エレスタックとのこ... 2019/07/04 デジタルモード
アンテナ デルタループアンテナと逆デルタループアンテナ デルタループアンテナと言うと、おそらく一般的には「逆三角形」を思い浮かべると思う。でも、底辺が水平の普通の(?)三角形でも良いはず。ということで、両者に違いがあるかシミュレーションしてみる。 対象は、50MHzの1λループ。90度の直角三角... 2019/07/02 アンテナ