Windows 「このPCではWindows 11を実行できません」~最低要件が厳しい Windows 11が出ることになり、Windows 10からの無償アップデートが発表された。「名前は変われど、無償アップデートできるのならこれまで通り。良かった。」と思ったのだけど、甘かった。ハードウェアの要件が厳しい。結論を先にいうと、... 2021/06/26 Windows
Windows Windows 10、20H2にアップデート 今月分のWindows Updateのために再起動。念のため、Windows Update情報をチェックしたら、20H2が利用可能となっていた。つい二ヶ月ほど前まで1909で放置されていて2004がようやく来たと言ったところだったのに、20... 2021/02/21 Windows
Windows Windows Updateは続く… つい先日アップデートし(てえらい目にあっ)たばかりなのに、また来た。しょうがないので再起動。変なことが起きないことを祈りつつ…。さすがに今度は問題なく立ち上がった。念のためWindows Updateの状態を確認。あれ?まだあるじゃないか…... 2020/12/17 Windows
Windows Window 10、1909 → 2004ではまる 2004へ強制アップデート先週、月例のWindows Updateがあったばかりなのに、また「アップデートするんで、再起動してね」の通知が来た。なんだろうと思ったら、2004にアップデートするとのこと。これまで、1909で放置していた。特段... 2020/12/16 Windows
Windows PC(Windows)連続21日稼働 これのその後。21日ほどの連続稼働を確認した。ということで、これで良しとする。21日も動かしているとさすがにもっさりしてきたので、一旦、シャットダウン。ついでに、(原因切り分けのために交換していた)ビデオカードを元に戻す。古いやつに替えてい... 2020/09/06 Windows
Windows ブルースクリーンの原因はメモリだった 「結局それかよ」的なオチ…。これまでにやったこと四月くらいからWindows 10でブルースクリーンが頻発。一日に数回とか。ひどいときには、リブートして5分もしないでクラッシュしたり。色々と原因は考えられるけれど、かつての経験から、意外にも... 2020/08/17 Windows
Windows 「波ダッシュ」とnkf 文字コードの話。まず、ざっくり、CP932はShift_JISを拡張したもの。なので、大半は同じ。まずはこれが今回の話のベース、というか、問題というか。文字コードには沢山の種類があり、変換するにはnkfが便利。入力された文字コードを自動判別... 2020/08/13 Windows
Windows Acronis True Imageがインストールできないときはクリーンアップユーティリティを試すべし Acronisのディスククローン機能でHDD(正確にはSSD)を載せ換えたところまでは良かったのだけど、その後、Acronisでのバックアップが上手く動かなくなってしまった。設定をやり直してもダメなので、Acronis True Image... 2020/07/26 Windows
Windows ブルースクリーンは収まったっぽい Windowsがクラッシュ頻発。先月はひどくて一日に何回も。再起動して5分も経たないうちにまたブルークラッシュとか、まったく使い物にならなかった。以前も別のPCで似たようなトラブルがあり、散々あれこれやってもどうにもならず、最後に電源ユニッ... 2020/05/30 Windows
Windows Arduino、コンパイル後のHEXファイルを残すには はじめてのArduinoコンパイルuBITXをいじっていて、ついにファームウェアのコンパイルにまで手を出すことに。諸般の事情で、出来合いのバイナリファイルには含まれていない部分を使おうと思ったため。ということで、初めてArduinoのソース... 2018/09/21 Windows自作