デジタルモード 80mバンド FT8で北米とオーストラリア、タスマニアに届いた ということで、記念のキャプチャ。とは言え、PSK Reporterで確認できただけで、QSOできたわけではないのだけど。80mbでQSOできたDXは、これまでのところ、台湾とASロシア。言うまでもなく、アンテナが鍵なんだろうなぁ。そうこうし... 2017/12/05 デジタルモード運用
デジタルモード EM25IWW という局がFT8で見えたが… EM25IWW という見慣れないプリフィックスの局からのCQがFT8で見えた(40mバンド)。ということで、呼んでみたのだけど…。相手のコールサインが長すぎて、FT8では途中で切れてしまった。これでは呼出し側(自局)のコールサインが5文字ま... 2017/12/04 デジタルモード運用
デジタルモード デジタルモードの変更・届出 – 審査終了 先日行った電子申請、無事、審査終了した。日数にして10日。土日が二回入っているので、営業日勘定なら6日間。早い。これまでは金曜日に審査終了になるケースが多かったが、今回は月曜日。今回の申請、と言うか、届出内容は、こちらの記事に。指定事項に変... 2017/12/04 デジタルモード
デジタルモード 80mb FT8でEUが見えた 80mbのFT8でデンマークやドイツが見えた!呼んでみたけど、まったく歯が立たず。LW+ATUじゃ無理か。設置状況もいいわけじゃないし。フルサイズダイポールだとだいぶ違うんだろうなぁ。 2017/12/03 デジタルモード運用
デジタルモード デジタルモードの変更・届出 – 審査中 24日に電子申請したものが、もう「審査中」。わずか五日。これまでは、「到着」のままで三~四週間というのが普通だったのに。「審査中」になったら翌日には「審査終了」というパターンだったので、明日?遅くとも明後日の金曜日かな?まぁ、内容に問題がな... 2017/11/29 デジタルモード免許
デジタルモード JT65がデコードできない※解決※ すっかりFT8が主流になりJT65の信号は減ってきたが、時折、JT65(と思しき信号)が賑わっているのを見かける。そう言うときはWSJT-Xのモードを「JT9+JT65」や「JT65」に変えてみるのだけど、上手くデコードできないことが多い。... 2017/11/28 デジタルモード
デジタルモード JT65/FT8でよく使われているリグは? ふと思い立って、デジタルモードで使われている無線機って何が多いのだろうと思ってアンケートしてみた。複数使っている方もいらっしゃるだろうから、メインとして使っているものを教えていただければと。Twitterアンケートの仕様上、選択肢は四つまで... 2017/11/24 デジタルモード無線機
デジタルモード デジタルモードの変更・届出 諸元をいじって届出を行った。JT65: 符号構成をJT65A/JT65B/JT65CとしたJT9: JT9B~Hのサブモードを追加した(従来のものはJT9Aと記載した)FT8: 符号構成を訂正したJT4: 新規追加脚注: JT9のサブモード... 2017/11/24 デジタルモード免許
デジタルモード WSJT-Xの周波数指定方法 WSJT-Xでは周波数指定にいろいろな方法があることがわかった。メニューを開いて選択まずは、一番普通の方法。マウスホイールをぐるぐるメニューの上にマウスカーソルを持っていき、ホイールを回す。並んでいる順で上下に動かせる。絵面的には面白くない... 2017/11/15 デジタルモード
デジタルモード WSJT-XのQSY機能? 40mb FT8をモニタしていたときのこと。「あ、パナマはおニュー」と思ってダブルクリックしたら、こんなことになった。強制的にQSYさせられたわけだ。もちろん、実際に無線機の周波数も連動して動いた(CAT制御しているので)。よく見たら「CQ... 2017/11/14 デジタルモード