TSSに提出した保証認定(変更申請)に対して、メールで問合せが来た。電子申請ではないけど、保証願書に「Eメールアドレス」の欄があったので、そこにメールアドレスを書いておいたら、そのアドレス宛に来た。メールアドレスなんて要らないかなと思ったけど、書いておいてよかった。
月曜日にポストに投函したので、書類が到着したのは火曜日か水曜日だろう。それに対して金曜日に問合せが来るとは、割りと素早く処理してくれているようだ。ただし、メールの送信時刻は22:55だったが。一体何時まで仕事やってるんだろう?
問合せの内容は、以下のとおり。
- RTTYの諸元が一般的なものと違うが間違いないか?
- PSKの諸元にBPSKとあるのは方式と矛盾する
- 周波数帯、占有周波数帯幅の関係で発射が認められないものがある
- FreeDVの電波型式がF1E、F7Wの二つになる理由
- 遠隔操作の「3三時間以内ルール」の担保が曖昧
さて、調べて回答しなきゃ。
変更申請修正版を提出(FreeDV、三時間ルール)
変更申請に対して、TSSから問合せがあったことは以前書いた通り。そのうちのいくつかは単純ミスに近いものなので、指摘に基いて修正。この他に、二つほどちょっと考えなきゃいけないものが。・FreeDVの電波型式がF1E、F7Wの二つになる理由Fr...
コメント
こんにちは、リンクありがとうございました。
「デジタルモード色々」のところの諸元、私が作成したものと類似していましたので、
TSSへの回答をどのようにされてTSSを通過したのか興味があります(笑)
もしよろしければ総通を通過した後で結構ですので、対応内容をお知らせいただけますでしょうか?
RTTY/PSKのあたりは特定アプリ(MMVARI/MMTTY)を意識したものとなっていまして、ちょっと変な構成になっています。少し整理したいと私も考えております。
また、もしFreeDVも申請されて通過されましたら、いつか機会がありましたらお相手くださいませ。(ただ、私の方は自分のブログにも書きましたが、3.8はともかく21MHzでバンドプランの総務省令を元に免許がもらえていませんので、18/24/28あたりでの交信になるかと思います)
F1E/F7W, G1E/G7Wについては、データ転送を伴わないサブモードが出た時にそのままの免許で運用できるように、というつもりで併記していました。(総通から何かいわれたらF1E/G1Eの方を削除するつもりでした)
コメント、ありがとうございます。貴局のブログ、非常に参考にさせていただいております。以前、Win10へのアップグレードでコメントさせてもらった者です。あの頃から、参考にさせてもらって、申請を進めています。
今、正にTSSとやり取りしている最中です。FreeDVでなかなか納得してもらえず手こずっています(笑 コメントにカッコ書きで頂いたように、F1E、G1Eは不要じゃないかということで、先方で調べて連絡いただけることになりました。経過は追って書きます。情報交換させてください。
それから、私のコールサインは4エリアのものですが、現在は1エリア在住です。ブログを拝見するに、おそらくご近所さんだと思います。どうぞよろしくお願いします。