PR

OWON XSA815-TG 試用レポート ~ トラッキングジェネレータ編

OWONの1.5GHzスペクトラムアナライザXSA815-TGを使ってみる話の続き。

前回の記事はこちら。

今回は、トラッキングジェネレータを使った測定。

トラッキングジェネレータ

同軸ケーブルの通過損

秋月のRG-58C/U、10m物(A/Uとの違いは外装だけらしい)。200MHzまで。

手持ちの変換コネクタの都合で多段になってしまったので、参考として極短ケーブルも測定(こちらは1.5GHzまで)。

それにしても、グラフのスケール(dB/div)をもっと細かくすればよかった…。

ローパスフィルタ

市販の55MHzのLPFを測ってみる。

まずは、LPFの代りに変換コネクタでノーマライズ。

その後、測定対象のLPFにつなぎ替える。

500MHzまで見た様子。

200MHzまでにして詳細を。

かなり古いものだけれど、しっかりときれいな特性だ。

リターンロスブリッジ

自作のリターンロスブリッジ(SWRブリッジ)の特性などを見てみある。

Antenna端子はオープン(全反射)。

あまり上の方まで見てもしょうがない(使えるとは思えない)ので、500MHzまでにしてノーマライズ。

Antenna端子に50Ωのダミーロードを接続。

リターンロスで約-32dBがVSWRの1.05なので、アマチュアバンドで言えば7~50MHz帯ならそのあたりまで測れる。-25dBはVSWR1.1くらいだから、144MHzでも、まぁ、使えそう。

RLC共振回路

先程のリターンロスブリッジを使って。アンテナ(の代わり)としてRLC共振回路をつないでみる。

共振周波数は約180MHzと分かる。ただし、リターンロスブリッジの特性が上の実験からこの周波数付近では-25dBくらいが限界(下限)だとわかっているので、これより小さな値にはならない(測定できない)。


【余談】tinySA Ultraにはトラッキングジェネレータの機能はないので、こうした測定はできない。NanoVNAを使うことになる。

次回はより実用的な使用レポート。無線機のスプリアスなどを測ってみる。

コメント