今号の特集は「新・ラジオの製作」、別冊付録が「高周波回路入門 フィルタとアッテネータ」。
民放の中波放送から撤退が取り沙汰されている今、ひょっとしたら最後になるかもしれないラジオの製作特集。目次を見ると、かなり「クレイジー」な制作記事が揃っている様子。
そろばん式の選局とか斬新すぎる。
ラジオ関西専用、つまり、可変式の同調回路を持たず、その代りにピンポイントで高感度を狙ったラジオ。
上下側波帯を両方とも検波してしまう方式。倍電圧検波とも違って面白い。
アナログ乗算器でAMラジオが作れるとか、じっくり読んでみたいが理解できるだろうか?
ワンチップマイコンをAMラジオ(SDR)にしてしまうのも面白い。
大変興味深い特集に隠れてコッソリとtinySA Ultraの記事を書かせてもらった。前後編に分かれており、前編の今月はtinySA Ultraの紹介と基本的な操作方法。
図を多用してわかりやすく書いたつもり。私のブログ記事と違って、しっかり編集されているので読みやすいはず。ページ数は11ページほど。
後編の来月号では実際の測定例を多数掲載する予定。
【追記】
少々補足。
後編の12月号はこちら。
別冊付録のフィルタとアッテネータも実践的で活用できそう。
コメント