DCPA03にぴったりなケースの情報を頂いたので紹介。
情報を寄せてくださったのは、JA0NTRさん。以下、ご本人からの文章と写真。
この「DCPA03」ですが、付属の熱収縮チューブがドライヤーでは収縮せず何かいいケースはないかと物色していた所、セリア(100均)でちょうどいい物を見つけました。 鉛筆削り器なんですが、中の削り器を取り外してコネクタ部分の穴を開け、基板を両面テープで固定しました。 サイズも見栄えもピッタリで使い勝手もいいのでお勧めです。


ぴったり合わせて作ったかのようなサイズでびっくり。その上、蓋が透明なのでLEDも確認できる。
DCPA03のコネクタ類の配置は以下の通り。もし、ケースを自作する場合には参考に。

※DCPA03自体はすでに頒布終了。
なお、JA0NTRさんは、以前、別の頒布品使用例も寄せてくださった。この実装はすごい。必見。
コメント