Turbo HAMLOGの使い方の備忘録。
データの入力画面の右下に「Save」ボタンがある。
例えば、こんな具合にデータを入力してSaveボタンを押しても保存されない(確認ウィンドウが出てこない)。
と言うようなことをTwitterでつぶやいたら、すかさず、jh8jnfさんが教えてくれた。Call欄を入力したらEnterキーを押さなきゃいけないそうだ。TABキーで入力枠は移動するけど、それじゃダメ。Enterキーを押す必要がある。Eneterキーを押すのはどの欄でもいいわけじゃなくて、必ずCall欄で。よく見れば、画面の左上に書いてあるんだけど。
Enterキーがトリガになって、上のように、例えば「1st-QSOです」みたいに判断がなされ、これでSaveボタンも有効になる。
何となく「これでいいんじゃない?」的感覚で操作したんじゃダメで。まだTurbo HAMLOGの作法に慣れていないので色々まごつく。データ入力画面がEnterで出てくることもわからなかったし。

Turbo HAMLOGの入力画面の出し方
Turbo HAMLOG、しばらく使わないでいると操作方法を忘れてしまう。いつもつまづくのが、「データ入力画面をどうやって出すのか?」という最も基本的なところ。メニューを探して見当たらない。正解は、この画面のどこでもいいのでEnterキーを...
と、こうやって書いておけば覚えるだろうってことで。
【追記】
よく見たら、半年前にも同じことで悩んでいた。

1st QSO → Turbo HAMLOGの入力で悩む
430のメインを聞いていたらCQが出ていた。移動運用局で、移動先はここからご近所。試しに呼んでみたら取ってもらえた。実はこれがカムバック後の1st QSO。書類の上では半年ほど前に復活しているんだけど、アンテナをまだ上げることができず、ちょ...
書いても覚えないようだ(笑

Turbo HAMLOG操作関係 備忘録
Turbo HAMLOGを使っているときに、うっかりTABを押してそれまで入力していたものが全部消えてしまったことが何度か。またやってしまったので、がっかり感をツイートしたらいろいろ教えてもらえた。その辺り、教えてもらったことや、自分で確認...
コメント