今回は、シグナルジェネレータのモードを試してみる。仕様は以下の通り。
- LOW: 100kHz~350MHz
- 正弦波(高調波は-40dB未満(基本波に対して))
- 出力レベル: -76dBm~-6dBm(1dBステップ)
- HIGH: 240MHz~960MHz
- 矩形波
- 出力レベル: -38dBm~+13dBm
LOW出力モード
モード切替
メインメニューを開き、「MODE」をタップ。
「Switch to LOW out」をタップ。
一番上の「LOW OUTPUT」をタップすると「ON」に変って信号が出力される。10MHz、-15dBm(デフォルト状態)。
OSA103 Miniで信号を見てみる。
上の写真のように、LOW出力モードの信号は下側のコネクタから出力される。
tinySAから-15dBmで出力して、OSA103 Miniで50Ωで受けているで3dB下がるのかな?だとしたら、-18dBmだけど、測定結果は約-17dBmと少し高い。(どちらかの、あるいは、両方の)誤差の範囲?
それはそれとして、高調波は出ていないようで、きれいな正弦波。
レベル切換え
「LEVEL」をタップすると10キーが出てくるので、任意の値を設定できる。設定範囲は、-76dBmから-6dBmまで。試しに、-10dBmに設定してみた。
レベルは-8.4dBmと観測された。50Ω受けで3dB下がるのなら-13dBmになると思うのだけど、よくわからない。
レベルを上げたためか、高調波が見られるようになった。高調波、スペックよりも出すぎ?きれいな信号で使うには、出力レベルを低めにした方がいいのかも。
周波数切換え
レベル切換と同じように、周波数もテンキーで設定できる。いくつかの周波数の様子を見てみる。出力レベルは-10dBmに固定。
100MHz
200MHz
350MHz
350MHzはLOW出力モードの上限周波数。OSA103 Miniの上限が400MHzなので、このあたりまで来ると、こっちもちょっと怪しくなると思う。
変調
「MOD」をタップすると、変調を設定できる。
公式Wikiは記述が古いようだけど、これから類するするに、AMは変調度が50%、Narrow FMは3kHz幅、Wide FMは300kHz幅のようだ。また、トーン(FREQ)は10キーで任意の値が設定できる。
HIGH出力モード
HIGH出力モードでは上のコネクタから出力される。
デフォルトは、300MHz、-7dBmになっていた。
OSA103 Miniで測定。
矩形波のはずだけど、OSA103 Miniの帯域の上限のためか、かなり鈍って見える。これより高い周波数を計測できる機材がないのでここまで。
なお、レベルの設定はLOWモードとは異なり、プリセットされているものから選ぶ形式。
周波数の設定はLOWモードと同じくテンキー。変調も同様。433MHz出力でNarrow FM(1000Hz)の信号を出して430のリグで受信できた。
コメント