PCWI01とCIEA02の頒布を行います。
詳細は、下記各ページをご覧ください。
頒布数: 5

PCWI01 - リグ-PCインタフェース
概要PCでFT8などのデジタルモードやCWを送受信するためのインタフェースです。元々はCW用のインタフェースとして作り始めたもので、そうした経緯によりCW受信用の(オーディオ)バンドパスフィルタを内蔵しています。CWの受信のために受信音をP...
頒布数: 10

CIEA02 - CWインベーダー用イヤフォンアンプアダプタ
概要これは、「CWインベーダー」の音をイヤフォンで聞けるようにするアダプタです。スピーカを鳴らすこともできます(音はあまり大きくありません)。CWインベーダーについては、開発・頒布元のJQ1SRNさんのブログをご覧下さい。こちらです。CWイ...
また、他のキットも引き続き頒布しています。
在庫数: 9

TTCW02 - モールス練習機
リニューアルしました。概要いわゆる「モールス練習機」です。電鍵やエレキーを接続して、送信練習をするための低周波発振器です。ポイントは、比較的きれいな正弦波であること。よく知られたTwin-T型発振回路を使い、386のアンプでスピーカを鳴らし...
在庫数: 6

LBCK02 - LED明るさチェッカ
頒布に関しては、当ページの最後にあります。概要LEDをパイロットランプなどとして使うとき、電流制限に抵抗を使うことが多いと思います。昔なら「大体これくらい」という目安の抵抗値で良かったのですが、最近のLEDは非常に明るくなっており、かつての...
在庫数: 11

AFSS01 - AVR最初の一歩セット
概要と特徴Microchip Technology社の1チップマイコン「AVR」のお勉強実験セットです(元々はAtmel社でしたが2016年にMicrochip Technology社に買収されました)。1チップマイコンを試してみようと思っ...
在庫数: 4

D-808用にイヤフォンアンテナアダプタを作ってみた
D-808を出先でちょいと使うときにいちいちロッドアンテナを伸ばすのもなんだかなぁ、という気がしたので、イヤフォンをアンテナにするアダプタを作ってみた。基板は専用品を起こした。イヤフォンジャックがユニバーサル基板には載らないので。回路はこん...
在庫数: 1

ガルバニックアイソレータを自作した
SDR用に、前々から気になっていたガルバニックアイソレータを作ってみた。回路は書くまでもないだろうけど、一応。コンデンサを入れる例もあるようだけど、省略した。使ったトランスは、Mini-Circuits社のTC1-1T+というモデル。挿入損...
なお、イヤフォンアンテナアダプタとガルバニックアイソレータは申込みフォームは用意しておりません。上の「メールで連絡」からレ楽ください。
コメント