PR

1.2GHz用のアンテナを作ってみる

NanoVNAが1500MHzまで設定できる(ファームウェアバージョンアップ後)ので、試しに1.2GHz用のアンテナを作ってみる。

なお、1500MHzまで設定できるとは言っても、なんとか使えそうなのは、シールド付きのNanoVNAで1300MHz程度まで。シールド無しの方では無理。詳しくはこちらの記事。

NanoVNA、白黒比較
Twitterで、NanoVNAの白の方だと300MHz辺りにヒゲが出るとの話があった。ということで、比較してみる。条件使用するNanoVNAは手元の二つ。ファームウェアはどちらも0.2.3にアップデートしてある。NanoVNASaver ...

ということで、試しに作ってみたのは、グランドプレーンアンテナ。とは言え、ラジアルは一本なので、Vダイポールとも言えるか。

SMAメスコネクタにエレメント直付け。エレメントと言っても、抵抗やコンデンサの足の切れっ端を継ぎ足したもの。要するに、ゴミ(笑

ちゃんとそれなりのSWRカーブになっている。中央が1295MHz、それよりもやや高いところがSWRが最小になっている。SWRの目盛(縦軸)は0.1刻みだから、最低は1.1以下。が、1.1とか1.2以下あたりはNanoVNAの精度が出ているかは微妙なところ。まぁ、「下がっているようだ」という目安という程度で。

ついでに、NanoVNASaverでもチェック。

まずは、念のため、ダミーロードを測定(NanoVNAに付属のもの)。キャリブレーションして、そのまま測定した。

グレーの縦帯は1200MHz帯のアマチュアバンド。この範囲では、VSWR 1.2程度に収まっている。そのくらいまでは測れると見ていいかな。

では、安直GPを測定。

やはり、上にずれている。上手く調整すれば、バンド内SWR 2.0で作れそうかな。でも、使う予定もないので、ここでお終い。


1.2GHz 2/3λヘンテナ
もう一つ、1200MHz帯用のアンテナの実験。今度は、2/3λヘンテナ。スタンダードなヘンテナの話はよく聞くけど、2/3λヘンテナの話はほとんど聞くことがないので、1.2GHz用でもやってみる。余談ながら、自宅で使っている430MHz帯用の...
アンテナ
この記事のタイトルとURLをコピーする
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

コメント