tinySA 2020/12/022021/06/20 これまでの主だった記事一覧。 もくじ 製品情報本体操作ファームウェアPCソフトその他 製品情報 tinySA(小さなスペアナ)が届いたBanggoodさんからレビュー用に提供していただいた。仕様ざっくりとした仕様はこんな感じ。スペアナLow入力: 100kHz~350MHz入力インピーダンス: 50Ω(10dB以上の内蔵アッテネータ使用時)絶対最大入力: +10dBm推奨... tinySA: 粗悪品情報ついに粗悪なコピー品が出回り始めたと、公式サイトに情報が出ていた(2020年12月6日付け)。下の写真は公式サイトから引用したもの。ニセモノのポイントを挙げておく。箱が違う(外観・中仕切り)セルフテストに通らない基板にシールド板が付いていな... tinySA: Banggoodのものは大丈夫※残念ながら、今は推奨できない。tinySAの粗悪品(bad clone)が出回っているのは、以前書いた通り。私はBanggoodから商品提供を受けてレビュー記事を書いたりしているので、この問題は大いに気になる。そこで、Banggoodの担... 購入したtinySAが動作不良の場合以前取り上げた粗悪品以外にも、動作不良のものが出回っているようです。以前の粗悪品とは違って外見上からは分かりづらいみたいですが、セルフテストを実行すると失敗するようです。もし、そう言うものを手にしてしまったら、すぐに販売元にコンタクトを取っ... tinySAの本物とニセモノの違いErikさん(つまり、tinySAの開発者)が、tinySAのクローンと本物の比較ビデオを公開している。比較内容はこんなところ。キャリブレーションキャリブレーション結果キャリブレーション後のノイズレベル信号テスト信号強度スプリアス周波数対測... 本体操作 tinySAユーザマニュアル(2021年3月版)Groups.ioにアップロードされた。PDF、54ページ、二段組で実例も豊富。ただし、英語版。 tinySA: セルフテスト、キャリブレーション、測定(スイープ、ウォータフォール)tinySAの情報源前の記事にも書いたように、tinySAの情報は、こちらの公式サイトで公開されている。英語で書かれているけれど、Chromeの翻訳経由でだいたい分かる程度の日本語になってくれる。【原文】【日本語訳】以下、まず押えておきたい... tinySA: HIGH側のキャリブレーションMEMS発振器を入手したので、先日保留にしてあったHIGH側のキャリブレーションをやってみる。というか、これをやりたくて適当な水晶発振器を探していたらMEMS発振器を見つけ、面白そうなのでそっちを入手したという流れ。単にtinySAのHIG... tinySA: 高調波測定 ~ マーカを使ってtinySAでマーカを使う練習として、高調波を測ってみる。測定対象は、この48MHzの発振器。測定(手動)まず、電源を入れた状態。高調波がずらっと並んでいる。170MHz位に何かある。色々ぶら下がっている安定化電源につないだためか、どこかの... tinySA: SGモード今回は、シグナルジェネレータのモードを試してみる。仕様は以下の通り。LOW: 100kHz~350MHz正弦波(高調波は-40dB未満(基本波に対して))出力レベル: -76dBm~-6dBm(1dBステップ)HIGH: 240MHz~96... ファームウェア tinySA: ファームウェアアップグレードファームウェアのアップグレードは追々にと思っていたのだけど、開発者さんから直々に「現在のファームウェアはかなり古いので、ファームウェアを更新してください」とのコメントを頂いたので、優先してやってみる。手順と現状の確認ファームウェアのアップグ... tinySA: ファームウェア1.1-32昨夜、ファームウェアバージョンアップの記事を書いたら、早速(?)、新しいバージョンがリリースされた。復習を兼ねて、新しいものを入れてみる。手順は昨夜の記事の通り。バッチファイル一発で、楽勝。念のため、バージョンアップ後にinfoを確認。あれ... tinySA: ファームウェア1.1-52新しいファームウェアがリリースされたのでインストール。手順は前回と同じ。ざっとさらっておく。まず、公式ダウンロードサイトから必要なファイルを持ってくる。こちら⇒ ファームウェア本体(tinySA_vなんちゃら.bin)書込みツール(dfu-... tinySA: ファームウェア1.1-59tinySAの新しいファームウェア。変更点をフォーラムから引用。Changes:- Added external amplification/attenuation setting in output mode- Self test ext... tinySA: ファームウェア1.1-72新しいファームウェアがリリースされたので早速アップグレード。やり方はこれまでと同じ。バージョンを確認。セルフテストもOK。キャリブレーションも実施。テスト信号を入れて動作を確認。さて、今回のバージョンアップの内容。SGモードで周波数とレベル... tinySA: SGモードのスライダ機能(1.1-72補足)ファームウェア1.1-72でSGモードの周波数(FREQ)とレベル(LEVEL)がスライダで調整できるようになった。しかし、FREQのスライダ外をタップした際に表示されるSPANがなんだかわからないと書いたところ、開発者のErikさんがコメ... tinySA: ファームウェア1.1-94久しぶりにtinySAのファームウェアをアップデート。新しいのが出たのは知っていたけれど、アップデートしようと思っているうちにさらに新しいのが出て、、、と思っているうちにだいぶバージョンが進んだ。前回アップデートしたのは、昨年末ころの1.1... PCソフト tinySA: PCソフト ~ tinySA-ApptinySAはPCにつないで操作できるので、実際にやってみる。ツールをダウンロードPCソフトの情報も公式サイトにある。このページのここ(赤矢印)のところがダウンロードのリンク。リンクをアクセスした状態。「tinySA-App.exe」がその... その他 tinySAで2mの第三次高調波は測れるか?タイトルの質問をもらった。tinySAには二つのポートがあり、一方(LOW)が100kHz~350MHz、もう一方(HIGH)が240MHz~960MHz。なので、基本波(145MHz)と第三次高調波(435MHz)を同時に表示することはで... アッテネータ、10、20、30dBセットtinySAを活用するのにアッテネータが何種類あると良さそうなので、Banggoodさんに評価を兼ねて送ってもらった。10dB、20dB、30dBのセット。仕様概略周波数: DC~6GHz許容電力: 2Wインピーダンス: 50Ω誤差: 10...