- jh4vaj
- CW
- Linux
- PC
- BDドライブのベルト交換(開かなくなったトレイの修理)
- マウス分解掃除(ホイール不調)
- ロジクール 有線 マウス M100
- WinMergeでリストアしたデータとコンペア
- 「代替処理保留中のセクタ数」が増える
- ロータリエンコーダを分解掃除 - Microsoft Basic Optical Mouse v2.0
- Microsoft Basic Optical Mouse v2.0を分解掃除
- ケミコン+チップセラミックC
- GT1030ではハードウェアエンコードできない(NVENCがない)
- RUF3-K32GA-WH/N(バッファロー 32GB USBメモリ)
- H2testwでmicroSDカードをテストしてみた
- パソコンを無料で処分する方法
- PCI ExpressのRS-232Cカード
- SDR
- ガルバニックアイソレータを自作した
- 【備忘録】ガルバニックアイソレータ
- SDR#をバージョンアップ、ついでにSメータを付ける
- HDSDR 2.75 をインストール
- HDSDR 2.75Beta2 をインストール
- RTL-SDR V.3 を入手
- JT65での双方向の通信が受信できた
- JT65、受信できた(RTL-SDR + HDSDR + WSJT-X)
- JT65入門(WSJT-Xのインストール)
- HDSDR + DSCWでモールスをデコード
- HDSDRを試す
- RTL-SDR完成品を買う
- RTL-SDRでHFを受信したい
- RTL-SDR TCP、Raspberry Pi、SDR#
- ワンセグチューナでSDR
- Windows
- EaseUS Disk Copyを使ってSSD換装してみた
- Chrome・FirefoxでCtrlキーが効かなくなった
- Windows 10、MBR → GPT変換を伴うシステム変更をやってみた
- WindowsのSleep()の精度とtimeBeginPeriod()
- Visual Studio、switch文でのcaseのインデント整形の設定方法
- EaseUS Todo Backupでディスクのクローンを作成
- WhyNotWin11 - Windows 11互換性チェックツール
- 「このPCではWindows 11を実行できません」~最低要件が厳しい
- Windows 10、20H2にアップデート
- Windows Updateは続く…
- Window 10、1909 → 2004ではまる
- PC(Windows)連続21日稼働
- ブルースクリーンの原因はメモリだった
- 「波ダッシュ」とnkf
- Acronis True Imageがインストールできないときはクリーンアップユーティリティを試すべし
- ブルースクリーンは収まったっぽい
- Arduino、コンパイル後のHEXファイルを残すには
- 長い画面のキャプチャ
- iネッ時計の接続サーバを調整
- Windowsの時計を正確に合せる
- Windows 10 Creators Updateしてみた
- TClockでWin10アニバーサリ対策
- Window 10アニバーサリーアップデートでトラブル
- WindowsのCOMポート番号を整理する
- Windowsの時計合せ(JT65のために)
- アクセサリ
- 【お知らせ】LPF150、LPF450などをお使いの方へ(コネクタ付け根の基板配線パターン破断事故例)
- どっちもUSBハブ BSH5UD20BK
- ニッケル水素電池スペック比較(単三、国内メーカ)
- FBA-25A(FT-60用乾電池ケース)
- カーボンロッド直接給電アンテナ、アースを強化してみた
- OPC-2132のピンアサイン
- EPS-10-1P - ハンディ機用スピーカマイク
- AH-705(IC-705用アンテナチューナ)が発表された
- DJ-G7にEBC-29ベルトクリップを付ける
- DJ-G7用ハンドマイク(社外品)
- MFi認証の丈夫なLightningケーブル
- RuiPuのモバイルバッテリを購入
- VX-3ソックリさん用ソフトケース
- LPFのLを測ってみる
- LPFに手を入れてみた
- LPFを作ってみる
- CG-3000を設置
- バカ安同軸スイッチの中身は…
- 釣竿ロングワイヤの張り方を変更
- CB用ロッドアンテナを修理
- バランに使うトロイダルコア、#43、#61、どっちがいい?
- バランについてアドバイスを頂戴しました
- HP-RX700のパッドを交換
- アンテナ
- ダイポール、開き角で特性はどう変る?
- ATU-10-0Aで運用してみた
- ATU-10-0A(アンテナチューナ)を試してみた
- BNC L型コネクタを測ってみる ~ その2
- BNC L型コネクタのX線写真
- 同軸ケーブルの長さとSWRの関係 ~ 月刊FBニュースの記事
- 【クーポンあり】ATU-15(QRP用アンテナチューナ)
- カーボン釣竿を測る ~ セクション間の静電容量
- AT-100MとATU-10(アンテナチューナ)を試してみた
- ATU-10とAT100M(アンテナチューナ)
- 12TD01(1200MHz ツインデルタループアンテナ)の特性バラツキのチェック(再頒布あり)
- SWRとアンテナに送られる電力の関係
- 1200MHz ツインデルタループアンテナの試作 – その3
- DJ-G7のホイップアンテナ(EA163)を調達
- 1200MHz ツインデルタループアンテナの試作 - その2
- 1200MHz ツインデルタループアンテナの試作
- カーボンロッドアンテナに超音波検査用ジェルを塗ってみる
- カーボンロッド直接給電アンテナをちょっと短くしてみる
- カーボンロッド直接給電アンテナを試す
- カーボンロッドの導通チェック
- 釣竿が(また)折れた…
- 1200MHz 4エレ八木アンテナ(プリント基板式)の試作
- 1200MHz 4エレ八木アンテナのシミュレーション
- 1200MHz 6エレ八木を作ってみた
- 1200MHz 6エレ八木アンテナのシミュレーション ~ やり直し編
- 1200MHz 6エレ八木アンテナのシミュレーション ~ Cheap Yagi編
- 1200MHz 6エレ八木アンテナのシミュレーション
- BNC L型コネクタをNanoVNAで測ってみた
- 全波長ダイポールアンテナ
- AT50、クーポン延長
- AT50、ケースに組込み
- AT50にBias-Tを組み込む
- AT50の試用
- AT50 - 1.8~54MHzアンテナチューナを入手
- ロングワイヤのエレメントを補修
- アンテナエレメントとしてステンレスは不適当か? ~ 透磁率と表皮効果
- アンテナエレメントとしてステンレスは不適当か? ~ 放射効率編
- アンテナエレメントとしてステンレスは不適切か?
- アンテナ、エレメントの太さの影響
- 21MHz 2/3λヘンテナ(実践)
- 21MHz 2/3λヘンテナ(シミュレーション)
- ATU-100の通過特性
- 9mロングワイヤ+UNUN
- RG-58C/Uの損失(対周波数)
- 進行波電力≠送信電力 ~ SWRと同軸ケーブルによる損失の関係
- 2エレ八木、導波器と反射器 ~ その2、ゲイン重視
- 2エレ八木、導波器と反射器はどっちがいい?
- ハンディホイップアンテナの「正しい」測定方法
- 秋月の430ホイップは1200で使えるか?
- 【頒布】1200MHz 2/3λヘンテナ
- 1200MHz 2/3λヘンテナのテスト
- 同軸ケーブルの長さによるSWR測定値への影響 ~ 実際のアンテナでは?
- 同軸ケーブルの長さによるSWR測定値への影響を調べてみる
- 1200MHz帯用λ/4グランドプレーンを作ってみる
- 本物のNAGOYA NA-805らしいのだけど…
- 1200MHz帯用h型アンテナを作る
- 「同軸ケーブルを通すとSWRが良く見える」の実験
- 1.2GHz 2/3λヘンテナ
- 1.2GHz用のアンテナを作ってみる
- 秋月のフェライトコアを測定してみる
- コモンモードチョーク(フィルタ)をNanoVNAとFA-VA5で測定する
- デルタループアンテナと逆デルタループアンテナ
- 21MHz デルタループアンテナをシミュレート
- NAGOYAアンテナ、本物/ニセモノの見分け方
- FA-VA5を譲り受けた
- 同軸ケーブルの特性インピーダンスを測ってみる
- 14/18MHzのダイポールをちょっと調整してみる
- SWRインジケータを製作
- 2/3λヘンテナは帯域が広いか?
- 【備忘録】 ループアンテナの自己平衡作用
- 1λループをいろいろと
- 釣竿が折れた…
- UNEクワッドを水平にしたら?
- Δ(デルタ)ループをMMANAでシミュレート
- UNEクワッド、中央給電でシミュレートしてみる
- 2018/09/04深夜の各バンドの状況、ところが、、、
- UNEクワッドをMMANAでシミュレート
- 【備忘録】 キャパシティハット
- CG-3000がチューン動作に入らないのは暑さのせいか?
- 14/18/21/50 マルチバンドダイポールの分割を検討
- アンテナによるノイズ量の違い
- マルチバンド端部給電アンテナ
- CG-3000からのノイズ再発と解決
- 21MHz GPのシミュレーション
- CG-3000のノイズ対策 – トラップコイルを挿入
- ロングワイヤを短くしてみた
- NA-805を入手、ダメだった…
- ヘンテナ VS 2/3λヘンテナ
- CG-3000からのノイズが酷い
- CG-3000のノイズ対策 – シールドボックスの改良
- パチモンSRH805SのSWRを測ってみた
- CG-3000のノイズ対策 – 制御部をシールド
- CG-3000のノイズ対策 - パスコンを追加してみた
- GAWANTのバンド拡張方法は?
- CG-3000からのノイズが2m FMメインに入る
- マルチバンドダイポールに50MHzのエレメントを追加
- 2m J型、430 2/3λヘンテナを上げた
- 5D-FBは芯線が太い~コネクタは専用品を
- CG-3000のリモートコントロール
- CG-3000を購入
- 14、18、21MHz マルチバンドダイポール
- 分岐導体バランの実験
- 地デジ用TVアンテナをシンプルに
- 1:1バラン(Balun)+RFチョークの作成
- 300円CBロッドアンテナをBNC化
- MicroVertもどきを設置
- MicroVertもどきのSWR悪化の原因は…
- 釣竿ロングワイヤの接地をいじってみる
- ロングワイヤのSWRが悪化
- MicroVertもどき、パワーが入らない!?
- MicroVertもどきを作ってみる
- でかいGawantもどき - 断念
- 釣竿ロングワイヤのワイヤを変更
- でかいGawantもどき
- 釣竿ロングワイヤの張り方を変更 - 横へ
- 地デジ用2/3λヘンテナの設計
- アンテナ建て替え
- Gawantもどき - 300円CB用ロッドアンテナで
- MicroVertとGawantの類似性
- 釣竿ロングワイヤ - エレメント長を調整
- 釣竿ロングワイヤのカウンタポイズを変更
- 釣竿ロングワイヤの調整
- 「無線機は接地していますか?」という質問
- 釣竿アンテナを接地してみる
- 釣竿ロングワイヤのカウンタポイズを変えて実験
- 1:9バラン+ロングワイヤで釣竿アンテナ
- 釣竿アンテナを立てる
- 強制バランに同軸ケーブルを使ってみる計算
- 圧着同軸コネクタ
- 同軸ケーブルにコネクタを圧着する
- 釣竿アンテナはやはり揺れる
- Gawantもどきの微調整
- Gawantもどき - 長いワイヤでEFHWとして
- Gawantもどき - 110cmロッドアンテナなど
- Gawantもどきの感電ポイント
- CBロッドアンテナのインピーダンスの測定
- Gawantもどき - 完成へ、そしてカウンタポイズの効果
- Gawantもどき - やっぱり発熱
- バランのSWR測定
- Gawantもどき - GND分離と強制バラン
- Gawantもどき - ローバンド側の改善と発熱対策
- フロートバランの巻数を検討
- Gawantもどき - 一次二次の巻方向、平衡・不平衡実験失敗詳細
- Gawantもどきは平衡?不平衡?
- Gawantもどき - 強制バラン+フロートバランの特性測定
- Gawantもどきの感電対策 – 発熱対処の目処が立つ
- Gawantもどきの感電対策 – 絶賛実験中
- SARK100のソフトウェアの使い方
- Gawantもどきの感電対策 - 実験編
- GawantもどきをSARK100で見てみる
- Gawantもどきの作成
- RG-58A/U FUJIKURA 3m
- CB用ロッドアンテナ
- バランのケースを作った
- 2/3λヘンテナをオフセット給電してみる
- ツインデルタループをループさせる
- ツインループアンテナをMMANAでシミュレート
- 3.5MHz 折り曲げダイポールをシミュレート
- 1:9 UNUN、6回巻きを試す
- 1:9 UNUN 完成(FT114-43、7回巻き、1.8~30MHz)
- 1:9 UNUN はトリファイラ巻きがいいのか?の実験
- ヘンテナは2/3λが理想形?
- SARK100という、マシなアンテナアナライザ
- MMANAでヘンテナを色々試してみる
- J型アンテナにバランは必要か?
- MMANA-GALと戯れる - 入門
- 使い物にならないアンテナは返金
- MMANA-GALの文字化け対策
- 1:9バランを使ったロングワイヤアンテナのまとめ
- MR100という、ろくでもないアンテナアナライザ
- 1:9バランを作ったけど…
- 分岐導体バランの構造と調整法
- シュペルトップの短縮率は?分岐導体バランの構造は?
- 釣竿アンテナ用釣竿が届いた
- SRH805Sを入手
- バランキットを入手
- イベント
- ひこロボ 2024に行ってきた
- Maker Faire Tokyo 2024に行ってきた
- NT東京 2024 に行ってきた
- ハムフェア2024 反省会(個人的)
- Maker Faire Tokyo 2023に行ってきた
- ハムフェア2023
- 【理系フリマ】当日の様子
- OTOTEN2023、コイズミ試聴会、AKC懇親会
- Maker Faire Tokyo 2022に行ってきた
- ハムフェア2022とGEISAI#21
- 「秋コレ」に出展した
- ハムフェア2019終了
- ハムフェア2019頒布品チラシ
- Maker Faire Tokyo 2019に行ってきた
- ハムフェア2018に行ってきた
- ハムフェア2018前売り券購入
- Maker Faire Tokyo 2018に行ってきた
- ハムフェア2017に行ってきた
- ハムフェア 2017 前売りチケットを購入
- ハムフェア2016に行ってみた
- ハムフェア前売り券を購入
- 【訂正】ハムフェアの前売り券
- ハムフェアの前売り券は損
- インターネット
- オーディオ
- お知らせ
- 【頒布再開】LPFS01 / LPFS02 – 144MHz帯・430MHz帯用LPF
- 【頒布】MNHA04 – モバイルバッテリで動かすヘッドフォンアンプ
- 【頒布】PCWI02 青ケース補充
- 【頒布】UV-K5 HFフルバンド受信化基板 補充
- 【お知らせ】LPF 150 / 450、在庫補充しました
- 【お知らせ】SAAP01 / SAAP02をお使いの方へ
- 【お知らせ】キット類頒布再開
- 【事務連絡】ハムフェアでTTCW07をお求めになった方へ
- 【ハムフェア2024】頒布に関するお願い
- 【ハムフェア2024】本日締切: 頒布品事前予約と郵送申込み
- 【ハムフェア2024】頒布品事前予約・郵送申し込み
- 【ハムフェア2024】頒布品お知らせ等
- 【ハムフェア予告】デジタルモードI/F PCWI02頒布
- 【頒布】LPF 150MHz/450MHz・FM放送カット
- 【頒布】TTCW07 - モールス練習機
- 【頒布】TTKY01 – ディスプレイ付きエレキー(K3NG CW Keyer)
- 【頒布】LPF 150MHz/450MHz
- 終了【プレゼント企画】UV-K5用SI4732-A10基板
- 【頒布】LPF 150MHz/450MHz
- 【プレゼント企画】UV-K5用SI4732-A10基板
- 【頒布】SAAP01 – ミニステレオアンプ(標準部品セット)
- 【頒布】SAAP01 - ミニステレオアンプ(キット)
- 【クーポン期限】ATS25 max-Decoder
- 【頒布】LPFS01 - 150MHz/450MHz LPF
- 【事務連絡】TTKY01をお申し込みのYさま
- 【再頒布】TTKY01 - ディスプレイ付きエレキー(K3NG CW Keyer)
- 【再頒布】FDBM01 - F2Aセミブレークインアダプタ
- 【クーポン延長/値下げ】ATU-15, ATS25 max-Decoder, tinySA Ultra
- 【クーポン終了】ATU-15, ATS25 max-Decoder, tinySA Ultra
- 【頒布】DCPA03a – PC-CWキーイング USBインタフェース
- 【再頒布】TTKY01 – ディスプレイ付きエレキー(K3NG CW Keyer)
- 【頒布】在庫状況(残数の少ないもの)
- 【頒布】キット各種
- 【クーポン】FNIRSI GC-01 ガイガー カウンタ
- 【ハムフェア頒布】プレゼント企画
- 【ハムフェア頒布】事前申込み受付開始
- 【ハムフェア頒布】プレゼント企画
- 【ハムフェア頒布】TTKY01基板完成品
- 【ハムフェア頒布】測定器など
- 【ハムフェア頒布】1200MHzツインデルタ、NanoVNA簡易キャリブレーションキット他
- 【ハムフェア頒布】FDBM01、BSDL01(復活)
- 【ハムフェア頒布】ASCW01、TTKY01カラバリ
- 【再頒布】TTKY01 – ディスプレイ付きエレキー(K3NG CW Keyer)
- 【頒布】LBCK05 - LED明るさ(Vf・If)チェッカ
- 【理系フリマ】持込み予定品
- SerialUPDIライタ(頒布 ~ 理系フリマにて)
- LBCK05(頒布 ~ 理系フリマにて)
- 【頒布】DCPA03a – PC-CWキーイング USBインタフェース
- 【頒布予告】TTKY01 – ディスプレイ付きエレキー(K3NG CW Keyer)
- 【再頒布】TTKY01 – ディスプレイ付きエレキー(K3NG CW Keyer)
- 【お知らせ】 LBCK04 - LEDのVF・IFチェッカ
- 【追加頒布】 TTKY01 – ディスプレイ付きエレキー(K3NG CW Keyer)
- 【頒布再開】 AFSS02 – Arduino実験周辺ボード
- 【再頒布】 AFSS02 – Arduino実験周辺ボード
- 【再頒布】TTKY01 – ディスプレイ付きエレキー(K3NG CW Keyer)
- 【再頒布予告】TTKY01 – ディスプレイ付きエレキー(K3NG CW Keyer)
- 【頒布】 AFSS02 – Arduino実験周辺ボード
- 【再頒布】 TTCW06 – モールス練習機
- 【頒布】D5KB01 – DE-5000用電池内部抵抗測定アダプタ
- 【頒布】 TTCW06 – モールス練習機
- 【業務連絡】12TD01(1200MHzツインデルタループ)の頒布を申し込まれたのHさんへ
- 【頒布】 SAMP01 - 実験用アンプ+スピーカ
- 【再頒布開始】 TTKY01 – ディスプレイ付きエレキー(K3NG CW Keyer)
- 【再頒布開始】 TTKY01 – ディスプレイ付きエレキー(K3NG CW Keyer)
- 【頒布開始】 TTKY01、12TD01
- 【頒布予告】 二品種
- 【頒布】申込みフォームトラブル解消
- 【お知らせ】 TTKY01、今後の頒布予定
- 【頒布予告】TTKY01再頒布
- 【頒布再開】 D5KB01、DCPA03
- 【頒布】TTKY01再頒布開始
- 【頒布予告】TTKY01再頒布
- 【頒布】DE-5000用電池内部抵抗測定アダプタ
- 【頒布再開】DCPA03 – PC-CWキーイング USBインタフェース
- 【頒布】TTKY01再頒布開始
- 【事務連絡】ハムフェア会場でTTKY01をお求めの方へ
- 【頒布再開】1223H01 – 1200MHz 2/3λヘンテナ
- 【頒布再開】DCPA03 – PC-CWキーイング USBインタフェース
- 頒布再開
- ハムフェア2022 二日目 お品書き
- ハムフェア2022 頒布品事前予約開始
- ハムフェア2022頒布案内
- ESPF02 – SSB向けフィルタ、再頒布予定
- 1200MHz 2/3λヘンテナ再頒布予定
- FDBM01、TTKY01、赤バージョン
- 【頒布開始】TTKY01 - ディスプレイ付きエレキー
- トラ技、NanoVNA特集の補足みたいな話
- 【再頒布開始】FDBM01 – F2Aセミブレークインアダプタ
- 【明日、再頒布】 FDBM01 – F2Aセミブレークインアダプタ
- 【頒布】※補充※ DCPA03 – PC-CWキーイング USBインタフェース
- ※延期→【再頒布予告】 FDBM01 – F2Aセミブレークインアダプタ
- 【頒布】※アウトレット※ ESPF01 – SSB向けフィルタ付き外部スピーカ
- 【頒布再開】 TTCW04/05 – モールス練習機
- 【再頒布予告】 FDBM01 – F2Aセミブレークインアダプタ
- 【お知らせ】 DCPA03在庫状況
- 【頒布】 FDBM01 - F2Aセミブレークインアダプタ
- 【再頒布】DCPA03 – PC-CWキーイング USBインタフェース
- 【頒布再開】 TTCW04(モールス練習機)
- 【頒布】PC-CWキーイングインタフェース、パドルエミュレータ
- 【頒布】 TTCW04 / TTCW05 モールス練習機
- 【頒布】RMEE01再頒布
- 【頒布】SSB向けフィルタ、PC-CWキーイングI/F等
- 【頒布】 外部スピーカ、ダミーロード
- 【頒布】 RMEE01 – E24系列に基づく抵抗計
- 【頒布】 TTCW03
- 在庫切れ - TTCW03
- 応募者へ連絡しました【父の日企画】FFCW01プレゼント
- 【頒布】※アウトレット※QPM-01用サイドカバー
- 【父の日企画】FFCW01プレゼント
- 【頒布】四機種
- 【頒布】AWAB01 – AVR書込みボード
- 【頒布】TTCW03 – モールス練習機
- 【頒布】RMEE01 – E24系列に基づく抵抗計
- 【頒布】REGM01 – 三端子レギュレータ基板
- 【頒布】終了: BSDL01、QPM-01用サイドカバー
- 【頒布】※残り: 5セット※ BSDL01 - ダミーロード
- 【頒布】※終了※PCWI01 – リグ-PCインタフェース
- 【頒布】※残り: 2セット※PCWI01 – リグ-PCインタフェース
- 【頒布】※残り: 3セット※QPM-01サイドカバー
- 【頒布】TTCW03 – モールス練習機
- 【頒布】PCWI01 - リグ-PCインタフェース
- 【頒布】QPM-01サイドカバー
- 【お知らせ】QPM-01用サイドカバーは今しばらくお待ち下さい
- 【頒布】ダミーロード(キット)、二種
- 【頒布】NanoVNA L/C測定アダプタ他
- 【お知らせ】頒布キット在庫数
- 【頒布】アウトレットNanoVNAケース
- 【業務連絡】L/C測定アダプタを発注のOさん(または、Kさん?)へ
- 【お知らせ】TTCW03頒布
- 【頒布】QPM-01用サイドカバー
- 【お知らせ】TTCW03、在庫切れ
- 【お知らせ】本日まで、頒布キット送料無料キャンペーン
- 頒布キット送料無料! ~ バーチャル・ハムフェス2020 開催記念
- 【お知らせ】TTCW03頒布
- 【お知らせ】キット在庫状況
- 【お知らせ】頒布品をお申込みの方へ
- 【業務連絡】TTCW03を発注のSさんへ
- 【頒布】TTCW03 - モールス練習機
- 【お知らせ】サーバ、引越しました
- 【お知らせ】延期: ブログ引越し
- 【お知らせ】ブログ引越し予定
- 【頒布】TTCW02オプション - 外部スピーカ・イヤフォン対応パーツセット
- 【頒布】TTCW03 - モールス練習機
- 【頒布】NanoVNAケース、L/C測定アダプタ他
- 【頒布】1200MHz 2/3λヘンテナ
- 【お知らせ】頒布: PCWI01、NanoVNAケース(ケース単品)
- 【お知らせ】在庫切れ: L/C測定アダプタ等
- 【お知らせ】頒布残数等
- 【お知らせ】頒布: NanoVNAケース、1200MHz 2/3λヘンテナ等
- 【お知らせ】 NanoVNAケース等の頒布
- 【お知らせ】NanoVNAケース、品切れ
- 【お知らせ】 NanoVNAケース等の頒布
- 【予告】NanoVNAケース他頒布
- 【お知らせ】NanoVNAケース再頒布の予定
- 【お知らせ】 NanoVNAケース、アウトレット品頒布
- 【お知らせ】 NanoVNAケース、頒布します
- 【お知らせ】 残数: 1、PCWI01 – リグ-PCインタフェース
- 【お知らせ】 N1201SAのクーポンは明日まで
- 【お知らせ】 残数: 2、PCWI01 – リグ-PCインタフェース
- 【お知らせ】 LBCK02、頒布終了しました
- N1201SA、在庫復活
- 【お知らせ】 TTCW02頒布終了(アディショナルタイム(?)あり)
- 【お知らせ】 ゆうちょ口座へ他行から振り込む場合
- 【お知らせ】 NanoVNAケース他、頒布
- 【お知らせ】ハンダ吸取器のクーポン期限は明日まで
- 【お知らせ】 頒布: CITL01 - CWインベーダー用大型LCDマウントアダプタ
- 【お知らせ】 頒布: NanoVNAケースなど
- 【お知らせ】 NanoVNAケース、頒布します
- 【お知らせ】 PCWI01、頒布します
- 【頒布】 PCWI01
- 【頒布開始】 PCWI01、CIEA02
- 【頒布】予告: PCWI01、CIEA02
- AKCメンバ募集
- 【お知らせ】「秋コレ」出展します、明日、9月22日(日)
- 【お知らせ】 PCWI01頒布受付終了
- 【お知らせ】 頒布再開、秋コレ出展
- 【二日目】 ハムフェア2019
- ハムフェア 2019 始まります
- 開始しました⇒ 【お知らせ】 先出し頒布の予告
- ハムフェア2019頒布品ページを作りました
- 【事務連絡】基板入手の遅れ(現状説明)
- 【モニタ募集】 PC-リグインタフェース キット
- LBCK02、TTCW02、頒布のお知らせ
- @hotmail.com をお使いの方へ
- TTCW02をお申し込みで、連絡のつかない方へ
- LBCK02、TTCW02 頒布のお知らせ
- LBCK02、TTCW02 再頒布します
- LBCK02、TTCW02 再頒布予定
- モールス練習機、再頒布予定
- モールス練習機、頒布します
- LED明るさチェッカ、頒布します
- その他
- 生成AIで回路設計をやってみようとした話(トラ技2024年12月号補足)
- 生成AIの有料コースに関するアンケート
- 新型コロナ感染記
- 「ハンダ鏝」の読み方は?
- 【頒布】ステレオミニアンプSAAP02、DC/DCコンバータSDDC01
- Elecrow 10周年記念グッズ
- 東京農工大学 航空研究会 展示飛行 (皐槻祭 2024)
- <span style="font-weight: normal;">Banggood </span>ゴールデンウィークセール 2024
- わかりません。以上。
- 中国基板屋さん春節休暇2024まとめ
- ヘッドフォンのパッドをまた交換
- 当ブログはよろず相談室ではありません
- アマチュア無線家と血液型
- iOS 17の手書きキーホードを使ってみる
- 【事務連絡】JH4R**さんへ
- ブログ大改造
- NHK技研公開2023に行ってきた
- マイナンバーカードの暗証番号を再設定
- CW-268BT スマホのリモコンシャッタ
- Your Groups.io Account Is Bouncing
- サーモスのステンレス真空断熱マグカップを使ってみた
- あなたが欲しい和の電鍵は?
- アマチュア無線技士有資格者数
- 【事務連絡】BSDL01(ダミーロード)をお申込みのUさんへ
- 【事務連絡】LBCK03(LED明るさチェッカ)をお申込みのMさんへ
- 【事務連絡】QPM-01用サイドカバーをお申込みのNさんへ
- FDBM01がhamlife.jpで取り上げられた
- pdemとDCPA03がhamlife.jpで取り上げられた
- 新型コロナウィルスワクチン、三回目接種の副反応は二回目と同程度か?
- 保存を表すフロッピアイコンは永遠に不滅か?
- ESPF01/02紹介記事
- 【事務連絡】TTCW04をお申込みのHさんへ
- 鳴らしすぎエリアメールの記録
- 【事務連絡】TTCW04をお申込みのIさんへ
- 【事務連絡】TTCW04をお申込みのIさんへ
- リサージュ?リサジュー?
- オームの法則はV=IR?E=IR?
- 【尋ね人】 TTCW03をお申込みのMさん
- 新型コロナウイルスワクチン接種二回目の副反応がきつかった
- ブログ読者さんからのeQSL
- QSOは手段
- CDが割れた
- TTCW03の感想をいただきました
- 電波利用料、全期分前納
- 郵便局の追跡情報は抜けることがある
- ※解決※ 佐川急便、どこをうろついているのやら…
- 労働節
- 春分の日のPSK Reporter
- リチウムイオン電池が燃えた
- 賞味期限切れの茶そば
- iPhoneでFace IDが使えなくなり、交換対応
- 私はMP3の128kbpsと320kbpsを聞き分けられるか?
- コウモリ
- アップルパイ VS パイルアップ
- 注文していないものが届いた
- 「川崎」に上陸してから二週間
- コーヒーミルを新調(カリタ ラウンドスリムミル クリアー)
- 他人宛の荷物が届いた
- 数字のゼロのフォント(書体)
- 電波利用料支払い
- キットの頒布価格を考えてみると…
- テスト
- 秋月通販センター、遅延
- ELECROWの現状
- 郵便・国際宅配の状況
- 「ペンチの種類」を音声検索しようとした結果
- 基板工房(pcbya)に行ってみた
- 送金方法の人気順
- AliExpressで返品する ~ 返金完了
- 祝、秋月キャッシュレス5%還元対応
- 中国からの荷物が届き始めた
- AliExpressで返品する ~ 発送完了
- 「国際郵便マイページサービス for ゆうプリタッチ」というサービスを発見
- AliExpressで返品する ~ どうやって送るか?
- 海外通販、紛失したと思った荷物が届いた
- AliExpress<del>やeBay</del>での買い物で、楽天スーパーポイントがもらえる
- 無線機の台数は?というアンケート
- 電波利用料、今年もPay-easy(ペイジー)で
- ELECROWのポイントと決済
- AliExpress、値切り失敗…
- ELECROWの決済にクレジットカードがなくなっている ~ PayPalの現地通貨払を試してみる
- draw.ioを試してみた
- 「セルジオ&セルゲイ」を見てきた
- PayPalの為替差損、補填された
- eBay返金で為替差損が発生
- オームの法則の覚え方
- Twitter、アカウントロックされた
- 自分と同じサフィックスの局とQSOしたことはありますか?
- フォントで遊んでみた
- 電波利用料払込、今年はオンラインバンクで
- ロゴを作ってみた
- パーツ確認にはiPhoneの拡大鏡が便利
- Gawantで検索1位
- カムバック組ハムが多い?
- 半径◯kmの範囲を調べる
- でんぱかたしき
- 日曜日の秋葉原
- 電波利用料納付忘れ
- デジタルモード
- WSJT-X FT8 Super Fox / Hound でQSO
- WSJT-X 2.7.0-rc3
- wide graphの幅は?
- 80m FT8でスペインに届いた
- ブーベ(3Y0J)のF/Hの逆タイミング
- WSJT-X 2.6.1がリリースされた
- WSJT-X 2.6.0正式版がリリースされた
- FT8の信号、どうやったらこうなるんだろう?
- TS-690のCATのPTTはマイクも有効
- WSJT-Xのデコード数
- WSJT-X 2.5.4も挙動不審かも
- WSJT-X 2.5.1をインストール
- FT8 34dB
- WSJT-X 2.5.0をインストール
- FT4で73が送れないトラブル
- WSJT-X 2.5.0-rc1が出てる
- JT_Linker 20210607をインストール
- WSJT-X 2.4.0-rc4をインストール
- 久しぶりのJT65
- FT4デコードのa2
- WSJT-X、LoTWユーザデータを更新
- WSJT-X 2.4.0-rc1をインストール
- WSJT-XのデコードフォントをMyricaにしてみた
- WSJT-X 2.2.2がリリースされた
- WSJT-X 2.2.1 バグ情報
- WSJT-X 2.2.1 リリース
- WSJT-X 2.2.0 バグ情報
- WSJT-X 2.2.0 正式版がリリースされた
- WSJT-X 2.2.0-rc3を試してみる ~ 周波数再設定
- WSJT-XのLoTWユーザデータを更新
- 小笠原は日本です
- WSJT-X 2.1.2をインストール
- 40m FT8で南極に届いた
- 【追記:影響はなさそう?】ARRL、コンテストやDXCCで自動交信を認めない方針に変更
- 2m FT8で初3エリア、見えただけだけど
- FT4、初南ア
- FT4でのQSO数が50を越えた
- JT_Linker FT4対応(WSJT-X 2.1.0対応)
- WSJT-X 2.1.0 Subprocess error Process crashed
- FT4 諸元変更の審査終了
- FT8で-25dBのレポートをもらった
- 【結果】 VHF FT8 ISS反射チャレンジ
- WSJT-X 2.1.0をインストール
- VHF FT8 ISS反射チャレンジやってみませんか?
- FT8の信号レベルと裏タイミングでのCQ
- FT8と周波数変動
- 2m FT8でISS反射通信はできるか?
- QSO成功: 2m FT8 250km
- 2m FT8 250km
- LOVE UR BLOG
- 2m FT8で初2エリア ~ 飛行機反射か?
- WSJT-X 2.1.0-rc7をインストール
- Cape Town
- New Hampshire、多分初
- WSJT-X 2.1.0-rc7がリリースされた
- WSJT-X 2.1.0-rc6、一旦キャンセルされた
- WSJT-X 2.1.0-rc6がリリースされたが、rc5のFT4と互換性なし
- FT4を運用してみた
- 8J1RLの重複交信対策
- FT4と新FT8の審査が終了した
- 8J1RL(昭和基地)とつながった
- FT4を受信してみる(WSJT-X 2.1.0-rc5の周波数の設定)
- 8J1RL(昭和基地)に届いた
- WSJT-X 2.1.0-rc5、Log QSOウィンドウのボタン位置がでたらめ
- WSJT-X 2.1.0-rc5をインストール
- はじめてのRTTY QSO
- EXTFSK 1.06 VS EXTFSK64 2.0e
- FT4 - WSJT-X 2.1.0で実装予定
- RTTY (FSK) 送信テスト
- 160m FT8で北米に届いた
- 【備忘録】 FT8の周波数偏移幅
- WSJT-X 2.0.1をインストール
- T31EU、つながった
- 160m FT8のDX通信は難しい
- FT8、受信側での倍音発生
- V84SAA
- 久しぶりに-24dBをもらったQSO
- FT8の送信信号をFFTしてみた ~ ALCとの関係は?
- WSJT-XのFT8で自動対応できない「73」
- FT8、下側のハーモニクス(?)
- FT8、はみ出しの原因はなんだろう?
- FT8 80m 初カナダ
- WSJT-X、音声入力の設定
- WSJT-X 2.0、ポータブル表記だとLog QSOでRpt Rcvdが記録されない
- WSJT-X 2.0、Log QSOのCommentsが保存されない
- WSJT-X 2.0、色分けはリセットが必要
- WSJT-X 2.0をインストール
- FT8 Roundupをワッチしてみた
- WSJT-X 2.0-rc5、JT65モードでのLog QSOがバグってる ~ ひょっとしたら仕様?
- WSJT-X 2.0-rc5、JT65モードがバグってる
- FT8 数字 数字 → ARRL RTTY Roundupモードだった
- WSJT-X 2.0-rc5、JT9モードがバグってる
- WSJT-X 2.0-rc5をインストール
- WSJT-X 2.0、LoTWユーザデータ取得エラーの解決方法
- D-808でFT8を受信してみた
- FT8+とは?(諸元変更の届出・申請は必要?)
- WSJT-X 2.0-rc4をインストール、早速QSO成功!
- VP6D worked (WSJT-X 2.0-rc3)
- WSJT-X FT8 DX Peditionモードの挙動不審
- WSJT-X 2.0形式FT8での初QSO
- WSJT-X 2.0-rc3をインストール、早速バグ出現
- WSJT-XでRRRとRR73の切替え
- WSJT-X 2.0-rc2、インストール、Fortranエラー、偽デコード
- WSJT-Xの偽デコード
- WSJT-X 2.0-rc2がリリースされていた
- WSJT-X 2.0への道
- JT65/JT9/FT8 どのくらいの微弱信号を取ってもらえたか?
- 自局のFT8信号の様子
- WSJT-X、設定のコピー/リセット(リグ切替え)
- キプロス、20m FT8
- 初ネブラスカ、ねばってなんとかできた
- セントヘレナ、久しぶりのニューエンティティ
- FT8 DXpeditionモードのようで、そうじゃない
- FT8二重デコード
- デジタルモードのキョーレツな局
- KH7Z SAYONARA
- WAKE
- KH1/KH7Z、パイルアップルのできるまで
- MSHV ~ マルチスレッド対応デジタル通信ソフト
- CQ KH1/KH7Z
- WSJT-X FT8 DXpeditionモード(ペディションモード)の使い方
- FT8での複数同時送信 ~ DXpeditionモードのFoxの挙動だった
- MAIDO
- FT8における長いコールサイン問題 ~ YL18FIFAをどう呼ぶか?
- 初コロンビア
- やっとつながったUAE
- FT8 DXpeditionモードを体験
- QSY CW
- WSJT-X 1.9.1をインストールした
- 今夜はEU方面によく飛んでくれた17mバンド
- FT8、倍音が強烈な局からの被り
- 12mバンド、ウクライナからのSWLカード
- USAとは14MHz以下でしかつながっていないことに気づいた
- 初スコットランド
- WSJT-X 1.9.0-rc4をインストール
- 子沢山なFT8信号
- 初イングランド、他欧州多数
- 北米の広範囲に届いた模様
- ボストンあたりに届いた形跡
- WSJT-XのLog時刻の間違い
- WSJT-X 1.9.0 rc3をインストール
- RR73はQSO成立か否かの判断が難しい
- DXペディションCQツーショット
- 9M0W - スプラトリー諸島、ようやく取れた
- 初メイン州
- 4ALL 50HZ GND
- WSJT-X 1.9.0 rc2をインストール
- パタパタノイズの中、ギリシア局とQSO
- フォークランドに-5dB ~ 対蹠点(たいせきてん)効果か?
- 南極に届いた形跡
- ガボンに届いた形跡
- RYRYRYRY
- コスタリカの局とつながった
- FT8がデコードされないと思ったら、CPUパワーを食いつぶしていた
- 7K7xxx PO7xxx FP15
- WSJT-XのCopyrightにKA9Qのお名前が
- QSOパーティにFT8で参加してみた
- FT8 オートシーケンス失敗
- FT8で73を手動再送
- 80mバンド FT8で北米とオーストラリア、タスマニアに届いた
- EM25IWW という局がFT8で見えたが…
- デジタルモードの変更・届出 - 審査終了
- 80mb FT8でEUが見えた
- デジタルモードの変更・届出 - 審査中
- JT65がデコードできない※解決※
- JT65/FT8でよく使われているリグは?
- デジタルモードの変更・届出
- WSJT-Xの周波数指定方法
- WSJT-XのQSY機能?
- 解決: WSJT-Xの「R グリッド」問題
- WSJT-X の「R グリッド」、結局再発
- WSJT-X 1.8.0 正式リリース
- 「R グリッド」再発
- WSJT-Xで「R グリッド」というトラブル
- WSJT-X 1.8.0-rc3でデコードが止まる???
- WSJT-Xの送信ウオッチドッグの挙動
- FT8で-25dBのレポート
- JT65やFT8は時計がずれるとデコードできない
- FT8での自由文の送信方法
- FT8で-24dBのデコードができた!
- FT8を運用してみて
- WSJT-X 1.8.0-rc2 は周波数設定が空だった…
- WSJT-XのSplit OperationでDFの問題を解決
- FT8、意地の再送
- FT8のJT65への被りはIFシフトでカットできるか?
- WSJT-XのQRGの設定方法
- FT8 初QSO
- CU HAMFAIR 73
- JT9は倍音の方がデコードしやすい?
- 静かな中でのJT65
- JT65へのFT8の被りはフィルタでカット
- JT65へのFT8の被りか?
- JT65の汚い信号 - 歪んでいるのは受信側?
- FT8を受信
- JT65による時分割送信、というのかな?
- JT65の汚い信号
- バンクーバーへ-2dBで届いた
- TS-690でのJT65送信時の周波数と送信電力
- JT65の送信信号の品質はオーディオI/Fで変るか?~THDとS/Nを見てみる
- WSJT-Xで「Log QSO」し忘れたら?
- JT65の送信信号の品質はオーディオI/Fで変るか?
- WSJT-X、送信中にリグコントロールを失う
- JT65でCQを取ってもらった
- JT9での 10W VS 20W
- JT9での初QSO
- JT65での初めてのQSO
- WSJT-Xの ! と ~
- JT9がデコードされた
- JT9がデコードされない
- TS-690でJT65を受信
- デジタルモードを追加した免許状が届いた
- JTMSやQRA64などのデジタルモードを追加申請
- 2アマに伴う変更申請
- 夕方の7MHz帯は賑やかだなぁ
- デジタルモード通信インタフェースをケースに収めた
- TS-690用デジタルモード通信インタフェース
- TS-690のTXD信号は常時出力
- TS-690のCATケーブルで悪戦苦闘
- JT65、RTTY、FreeDVなど+遠隔操作の変更申請、免許状が届いた
- JT65での双方向の通信が受信できた
- JT9 / JT65、「今」の各バンドの状況
- Windowsの時計合せ(JT65のために)
- JT9はこれ?
- グリッドロケータとは?
- WSJT-Xの設定
- JT65、受信できた(RTL-SDR + HDSDR + WSJT-X)
- JT65入門(WSJT-Xのインストール)
- 工事設計書記載ミス、付属装置諸元の問題指摘(FreeDV、RTTY)
- デジタルモード色々
- JT65って何?
- ブログ
- ラジオ
- 【クーポンあり】受信用ループアンテナ、二種
- UV-K5で聞くSSBとCW(KD8CEC HFフルバンドファームウェア 0.41)
- ATS25 max-Decoderのファームウェアをアップデートする
- ATS25シリーズの比較
- 【クーポンあり】ドーナツアンテナ+アンプ
- 【クーポンあり】ATS25 max-Decoderを使ってみた
- D-808、7408円 ~ Amazonブラックフライデーセール
- 小さな短波ラジオ
- 黒D-808が7,413円
- ゲルマラジオを作ったことはありますか?
- RSP1A、SDRuno
- 大型ループアンテナ付きゲルマニウムラジオキットを作った
- D-808用にイヤフォンアンテナアダプタを作ってみた
- D-808のケース
- XHDATA D-808(簡易レビュー・私家版マニュアル)
- 備忘録
- 免許
- 最初のアマチュア無線の免許は
- マイクを使ってのF2Aの手続き ~ 実践編
- 9月25日からのF2A免許手続き
- 技適機の増設を電子申請で届出(さらに付属装置の追加)
- 免許情報の更新がオンラインデータベースに反映された
- 免許切れ
- 総務省から免許の有効期間に関する連絡
- 再免許申請 ~ 到着
- 再免許申請 ~ 審査終了
- 再免許申請 ~ 申請手数料をオンライン納付
- 再免許申請 ~ 電子申請・届出システム Liteを使って
- 審査終了: 1.9MHz帯での音声通信
- 変更届出: 1.9MHz帯での音声通信
- 新しい免許状、到着 ~ FreeDVサブモード追加
- 新しい免許状、ミスってた…
- 免許状の件、総通に電話してみた
- 新しい免許状、電波の型式が欠落している…
- 久しぶりの変更申請
- 免許状情報は古いままだった
- TSSの保証認定料が値上げされていた
- デジタルモードの変更・届出 - 審査中
- もう審査終了
- デジタルモードの変更・届出
- スプリアス確認保証と基本保証
- T10、FT8、ISCATを追加申請 - 審査終了
- T10、FT8、ISCATを追加申請 - 審査中
- FT8、T10、ISCATを追加申請
- 無線局免許状等情報が古いまま
- 免許状到着 – デジタル系モードの追加申請
- 審査終了 - デジタル系モードの追加申請
- 電子申請、ようやく「審査中」
- デジタル系モードを追加申請
- 「電話」の変更申請 - 審査終了
- 「電話」の変更申請 – 審査中
- 「電話」の変更申請 - 未だ「到達」のまま
- 諸元表に「電話」を追加して届け出
- デジタルモードを追加した免許状が届いた
- デジタルモード追加申請 – 審査終了
- デジタルモード追加申請 – 審査中
- デジタルモード追加申請 - 受付処理中
- JTMSやQRA64などのデジタルモードを追加申請
- 一アマ局免変更申請 – 審査終了
- 一アマ局免変更申請 – 審査中
- 一アマ局免変更申請 - 受付処理中
- 上位資格取得したら免許状の変更は必要か?
- 一アマの従免が届いた
- 第一級アマチュア無線技士、合格 → 免許申請
- 一アマの方の免許は何ワット?
- 免許状の返納は郵便書簡で
- 10MHz帯、14MHz帯が免許された
- 総通に電話で免許の状況を確認
- 変更申請、TSS通過を確認
- スプリアス確認届はH17/12以前の免許(保証)のものだけのようだ
- 変更申請、TSS進捗状況 - 2
- 変更申請、TSS進捗状況
- 2アマに伴う変更申請
- 2アマの従免が来た
- TSSではスプリアスの測定結果は求めないらしい ~ JARDでも不要なようだ
- スプリアス確認保証認定とはなんだろう?
- スプリアス確認保証をJARDが行うらしい
- JT65、RTTY、FreeDVなど+遠隔操作の変更申請、免許状が届いた
- TSS、通過
- Windows 10対応 電波利用 電子申請・届出システム Lite
- TSS、今週こそ通過か
- 工事設計書記載ミス、付属装置諸元の問題指摘(FreeDV、RTTY)
- TSS審査状況
- 変更申請修正版を提出(FreeDV、三時間ルール)
- TSSから問合せ
- 変更申請提出
- デジタルモード色々
- UV-5R送信機系統図 (免許申請のための保証認定)
- アマチュア局の遠隔操作の申請
- 保証認定 JARDとTSSの違いは?
- アマチュア無線 旧コールサイン復活
- 周辺機器
- 工具
- AIによる基板自動レイアウトツールを試してみたが…
- 表面実装ICの外し方(簡単な道具で外せる)
- 低電流モード付きモバイルバッテリを物色
- 89円ピンセット(TSP-20)
- エンジニアのニッパとハンダ吸取器
- フラックスクリーナ対決
- リフローハンダ用ミニホットプレート、再び
- TRUSCO SLPGL2.0 度付き保護メガネ
- リフローハンダ用ミニホットプレートを試す
- テスタ棒用ワニ口クリップ DZ-WTK2
- ENJOYWOOD CEL-E10 レーザ彫刻機を使ってみた
- はんだ吸煙器を自作してみる
- 【クーポン】充電式ハンドグラインダ AGK302
- 充電式ハンドグラインダ AGK302
- MS3デジタル顕微鏡
- ピンセットの消磁
- ダイソーのドリル5本組みはゴミだった
- 【クーポン】タングステン鋼替刃(ミニテーブルソー)
- WL-800 ハンドグラインダ
- PT-17(ピンセット)が掴みやすい!
- セメダインスーパーXの比較
- ミニテーブルソーの替刃
- ミニテーブルソー試用
- デジタルノギスはステンレス製がいい
- 基板にビニル線を固定するには?
- JCD 8858 ホットエアー
- 電工ペンチとは?
- スミス・チャート ツール「Fuji-Smith」が面白い
- ハンダ吸取り器にスチールウール
- 電動バキューム式はんだ吸取器 S-993A
- 度付き保護メガネ(再)購入
- チップ部品のハンダ付けにはルーペを使おう ~ 老眼のせいじゃないから
- 部品の足やワイヤなどに事前にハンダを付けておくこと、何と呼びますか?
- デジタル顕微鏡
- 度付き保護メガネ
- FX-600 VS FX-601
- FX-600 VS PX-201
- 圧着同軸コネクタ
- 同軸ケーブルにコネクタを圧着する
- 書籍・雑誌
- トランジスタ技術 2024年12月号
- トランジスタ技術 2024年11月号
- トランジスタ技術 2024年10月号
- トランジスタ技術 2024年9月号
- トランジスタ技術 2024年8月号
- CQ ham radio 2024年7月号
- トランジスタ技術 2024年5月号
- トランジスタ技術 2024年4月号
- トランジスタ技術 2024年3月号
- RFワールド No.13 ~ はじめての無線機測定
- トランジスタ技術 2024年1月号 ~ Arduino UNO R4特集
- QEX Japan No.49
- CQ誌とQEX誌
- トランジスタ技術 2023年12月号(tinySA Ultra後編)
- トラ技 2023年11月号 tinySA Ultraの記事の補足
- トランジスタ技術 2023年11月号
- QEX Japan No.48
- トランジスタ技術 2023年8月号 ~ 格安測定器特集
- CQ ham radio 2023年5月号
- トランジスタ技術 2023年5月号
- NanoVNAの本
- トランジスタ技術 2023年3月号
- AM/FMラジオ&トランスミッタの製作集
- 「作りながら学ぶ初めての高周波回路」
- トランジスタ技術 2023年2月号(700号記念第2弾)
- トランジスタ技術 2023年1月号(700号記念特別号)
- ハム関連雑誌三種発売日
- トランジスタ技術 2022年12月号
- トランジスタ技術 2022年11月号
- CQ ham radio 2022年10月号
- トランジスタ技術2022年10月号
- トラ技、NanoVNA特集(2022年7月号)
- CQ, QEX, HAM World
- トランジスタ技術 2022年4月号
- CQ誌とQEX誌(2022年3月)
- トランジスタ技術 2022年3月号
- トラ技ジュニアNo.38、無料
- トランジスタ技術 2022年2月号
- HAM World 2022年1月号
- ハム関連雑誌三冊
- トランジスタ技術2021年11月号
- RFワールド No.56 – RF関連自作特集の続き、そして、休刊…
- RFワールド No.55 – RF関連自作特集
- トランジスタ技術 2021年7月号
- CQ ham radio 2021年6月号
- CQ ham radio 通算900号
- RFワールド No.54 - tinySA、S-A-A-2など
- RFワールド No.52(NanoVNA特集)
- 【お知らせ】再入荷: アマチュア無線用アンテナお手軽設置ノウハウ
- ラジオの製作 VS 初歩のラジオ
- アマチュア無線用アンテナお手軽設置ノウハウ
- QEX No.35が到着
- QEX Japan 2020年 6 月号が面白そう
- QEX No.32
- スペアナ本
- トランジスタ技術2019年11月号
- CQ誌 2019年8月号にAKCが掲載された
- トランジスタ技術 2019年8月号 を購入
- トランジスタ技術 2019年4月号を購入
- バンドごとのアクティビティ周波数をハム手帳で確認
- マルチバンド端部給電アンテナ
- LCフィルタの設計&製作
- CQ誌に寄稿
- CQ誌に掲載されてアクセスは増えたか?
- CQ誌に当ブログが掲載された
- CQ誌の「受信ノイズ対策」特集
- 分岐導体バランの構造と調整法
- トラ技2016年7月号(KiCad特集?)を入手
- 2アマの試験を受けてきた
- ハムログ特集 CQ ham radio 2016年7月号を購入
- トロイダル・コア活用百科を購入
- 未分類
- 法律
- 測定器
- 【クーポンあり】サーマルイメージャ MT13S PROを使ってみた
- 【クーポンあり】パワー/SWR計 CQV-SWR-508
- ReDot106P VHF/UHF SWR計
- 【クーポンあり】FNIRSI GC-01 ガイガー カウンタ
- MUSTOOL MT007 Pro(ペンタイプDMM)
- BSIDE ESR02 Pro TRANSISTOR TESTER
- ET618(ケーブルテスタ)レビュー
- Enusic BT01バッテリテスタ試用
- 【クーポン】ファンクションジェネレータ UTG962E/UTG932E
- UTG962E - ファンクションジェネレータ/60MHz
- DT71 - ファームウェアアップデートなど
- DT71 - ピンセット型DMM
- アッテネータ、10、20、30dBセット
- Banggoodセール、残り一日
- NanoVNA-H4 在庫復活(Banggood)
- NanoVNAでフィルムコンデンサを測ってみる
- NanoVNA-H4を使ってみた
- NanoVNA、ファームウェア0.8.0がリリースされた
- FA-VA5は600MHzまで使えるのか?
- NanoVNAでのディレイの測定方法
- NanoVNAでELECTRICAL DELAYを簡単に設定する方法
- ポータブルオシロ、クーポン情報
- NanoVNA、おじさん工房改造情報
- FA-VA5の実用域は150MHz程度?
- NanoVNAでの測定で同軸ケーブルの影響を排除する ~ ディレイ補正
- NanoVNAで抵抗の高周波特性を測る ~ やり直し編
- NanoVNA、予備機を調達したが…
- NanoVNAの出力波形
- NanoVNAの電池残量表示の調整
- LC測定アダプタの抵抗をSMDに替えてみた
- NanoVNAで抵抗の高周波特性を測る
- NanoVNAファームウェア0.7.1がリリースされた
- NanoVNA用LC測定アダプタ三種
- NanoVNAをアンテナアナライザとして設定する
- スペアナがだいぶ値下がりしてきたようだ
- NanoVNA ファームウェア 0.7.0 ~ 見た目が割と大きく変った
- 白トカゲ版NanoVNAのファームウェアを0.6.0に上げてみる
- SW-102が返送されてきた
- N1201SA アンテナアナライザを使ってみる(クーポンあり)
- NanoVNAの高域特性の改善改造、二台目
- 黒NanoVNAのシールド板をめくってみた
- NanoVNA ファームウェア 0.6.0をインストール
- NanoVNAの高域特性の改善改造
- ケース付きNanoVNA(NanoVNA-H)も色々
- SW-102、その後 ~ 保留中
- ダミーロードが到着
- NanoVNASaver 0.2.2がリリースされた
- ダミーロードはいくつお持ちですか?
- NanoVNA、復活!
- ダミーロード、死亡
- VMAでSWRを測定する
- RFブリッジを買ったけど、バグ入りだった
- SW-102のSWR表示値がおかしい?
- NanoVNASaver 0.2.1がリリースされた
- 1~8000MHz RFパワー計はダメだった
- 同軸ケーブルの短縮率を測る ~ VMA編
- 同軸ケーブルの短縮率を測る ~ NanoVNAのTDR機能編
- NanoVNA、ファームウェア0.5.0 大文字版
- 同軸ケーブルの短縮率を測定する
- VMA Simple Spectrum Analyser を試す
- NanoVNASaver 0.2.0がリリースされた
- LTDZ(格安スペアナ)と戯れる
- NanoVNASaver 0.1.5がリリースされた
- NanoVNA、ファームウェアNanoVNA-Q 0.4.3
- NanoVNAのページを作った
- 値下がり、LTDZ 格安スペアナ
- 白トカゲNanoVNAにシールド板を付けてみる
- NanoVNAのコネクタが汚い
- NanoVNASaver 0.1.4がリリースされた
- NanoVNAの出力レベル
- NanoVNA、ファームウェアを0.3.1にアップグレード
- LTDZ 格安スペアナ、発注した
- 格安スペアナ
- NanoVNA、画面キャプチャ ~ Pythonをインストール
- NanoVNA、白黒比較
- NanoVNA、到着 その二
- NanoVNASaver 0.1.3がリリースされた
- FA-VA5にアクリルパネルを付ける
- FA-VA5のファームウェアを更新する
- NanoVNAのジャンパをタクトスイッチに変更した
- NanoVNASaver 0.1.1がリリースされた
- NanoVNA、ファームウェアを0.2.3にバージョンアップした
- NanoVNA、ファームウェアのバージョンアップ方法(0.2.2にバージョンアップ)
- NanoVNA、ご臨終…
- NanoVNA、PCソフトで使う ~ NanoVNASaver
- NanoVNA(PCソフト)
- NanoVNA、フィルタ等を測定してみる
- シールド付きNanoVNAをeBayで見つけた
- 写真追加(NanoVNAアンテナアナライザの記事)
- NanoVNA、アンテナアナライザとして使う
- NanoVNA、到着
- NanoVNAを発注した
- e-scope 3-in-1の測定結果の改善
- OSA103 Miniの英語マニュアル
- 500円ロジアナはゴミだった
- OSA103 Miniがやってきた!早速使ってみる
- デジタルマルチメータで電流が測れない?
- DE-5000、LCRメータを導入
- FY6600(SG: 信号発生器)を導入
- アナログテスタ、到着。動作確認。
- アナログテスタ、旅行をする計画
- アナログテスタ、発送された
- アナログテスタを発注
- LC100-A(LCメータ)を入手
- VNA
- NanoVNA-H4 ファームウェアアップデート 1.2.27
- NanoVNA-H4 / LiteVNA64の出力レベル
- NanoVNAなどのS21のダイナミックレンジ
- NanoVNAのS21測定の限界?
- NanoVNAのファームウェアをバージョンアップ
- NanoVNA、5351のMODE設定による影響
- NATEC MC100-SETを試す
- LiteVNAのバッテリ交換
- NanoVNA-H4、アンテナアナライザ設定ファイルと使い方
- NanoVNA 1.2.14はSDカードからの読込みができない
- NanoVNA ファームウェアバージョンアップ(1.2.14)
- NanoVNAのバッテリ交換
- LiteVNAファームウェアアップデート(220830)
- JNCRadio VNA 3G(秋月電子等扱い)
- NanoVNAファームウェア v1.2.00(DiSlord氏版)
- NanoVNA-H4 HW V4.3(microSDスロット付き)
- NanoVNA-F V2の画面キャプチャの代替案
- 【クーポンあり】NanoVNA-F V2を試用
- 5600MHz帯用のアンテナ?
- LiteVNAでmicroSDカードを使う
- LiteVNAのファームウェアアップデート(220127)
- NanoVNA-Appの使い方
- NanoVNASaver 0.3.10
- LiteVNA 64試用
- NanoVNA-H4 ファームウェアをバージョンアップ(1.1.01)
- NanoVNAで高インピーダンスのものを測定する際には周りの影響が大きい
- NanoVNA-H4、測定ポイントを増やす方法
- 【クーポン】NanoVNA H4、S-A-A-2他
- NanoVNA H4 故障 → 修理
- NanoVNASaverのキャリブレーションって変かも?
- これからNanoVNAを買うなら?
- S-A-A-2、ファームウェアをアップデート
- NanoVNA-H4、ファームウェアアップデート(1.0.45)
- SMA-JタイプのNanoVNA簡易キャリブレーションキット
- S-A-A-2の測定ポイントを増やす方法
- S-A-A-2、Banggood入荷
- S-A-A-2、PCソフトで使う ~ NanoVNASaver、NanoVNA-QT
- S-A-A-2(NanoVNA V2)を試す
- NanoVNASaver 0.3.8
- NanoVNASaver 0.3.7 (NanoVNA-H4対応)
- NanoVNA、レバースイッチを修理する
- NanoVNA-H4 在庫復活(Banggood)
- NanoVNAでフィルムコンデンサを測ってみる
- NanoVNA-H4を使ってみた
- NanoVNA、ファームウェア0.8.0がリリースされた
- NanoVNAでのディレイの測定方法
- NanoVNAでELECTRICAL DELAYを簡単に設定する方法
- NanoVNA、おじさん工房改造情報
- NanoVNAでの測定で同軸ケーブルの影響を排除する ~ ディレイ補正
- 同軸ケーブルの長さを測る ~ NanoVNA単体編
- NanoVNAで抵抗の高周波特性を測る ~ やり直し編
- NanoVNA、予備機を調達したが…
- NanoVNAの使い方、まずはキャリブレーション(校正)
- オシロスコープ
- FNIRSI DPOX180H - 180MHzハンドヘルドオシロスコープのレビュー
- 【クーポンあり】SCO_2_10M オシロスコープ
- FNIRSI DSO152 ポケットオシロスコープ
- FNIRSI DSO-TC3 レビュー(オシロスコープ兼パーツテスタ)
- 【クーポンあり】 Hantek 2D42(ハンドヘルドオシロスコープ)
- ADS1013DでAM波形が見られないことの考察
- 安物オシロの限界 ~ AM変調が測れない
- Micsig STO1104CのVpp表示
- FNIRSI DSO-TC2 レビュー(オシロスコープ兼パーツテスタ)
- オシロスコープ、何台持っていますか?
- RCP500 電流プローブ
- DSO Shell(DSO150)をモバイルバッテリで動かす
- DSO Shell(DSO150)のアナログ帯域
- DSO Shell(DSO150)の使い方
- Micsig STO1104CでI2Cをデコードしてみる
- Micsig STO1104Cのアナログ帯域を調べてみる
- Micsig STO1104C オシロスコープ 100MHz 4CH
- ADS1013D 100MHz 2ch デジタルオシロスコープを使ってみる
- 100MHz 2chオシロスコープが安い
- iPhone オシロスコープ アプリ e-scope 3-in-1 を試してみた
- DSO338 ポケットオシロスコープ
- ポケットオシロスコープ
- XDS3202E デジタルオシロを導入
- DSOとDPO ~ オシロスコープ
- スペクトラムアナライザ
- XSA815-TGでUV-K5を測ってみる
- OWON XSA815-TG 試用レポート ~ 無線機測定編
- OWON XSA815-TG 試用レポート ~ トラッキングジェネレータ編
- OWON XSA815-TG スペクトラムアナライザを使ってみる
- PORTXVNSA SA5
- SA6 6GHzスペクトラムアナライザ(TG内蔵)を試用
- tinySA Ultra、クローン品現る
- tinySAをtinySA-Appにつなぐと本体のスイープが途中までしか行われない
- tinySA ULTRAのファームウェアアップデート法
- 5GHz帯Wi-FiをtinySA ULTRAで見てみた
- tinySA ULTRAの電池コネクタ交換
- tinySA ULTRAで測定: 高調波、AM、二信号特性
- tinySA ULTRAを試す
- tinySA、TOUCH CALに失敗したらシリアルで
- tinySAの本物とニセモノの違い
- tinySAユーザマニュアル(2021年3月版)
- tinySA、AM/FM復調機能
- tinySA: bad clone情報 ~ ファームウェアをアップデートするとセルフテストが失敗
- S-A-A-2のクーポンは今日まで
- tinySA: ファームウェア1.1-94
- tinySAで2mの第三次高調波は測れるか?
- tinySA: SGモードのスライダ機能(1.1-72補足)
- tinySA: ファームウェア1.1-72
- tinySA、在庫復活
- tinySA: ファームウェア1.1-59
- tinySA: PCソフト ~ tinySA-App
- tinySA: ファームウェア1.1-52
- tinySA: Banggoodのものは大丈夫
- tinySA: 粗悪品情報
- tinySA記事一覧ページ
- tinySA: SGモード
- tinySA: 高調波測定 ~ マーカを使って
- tinySA: HIGH側のキャリブレーション
- tinySA: ファームウェア1.1-32
- tinySA: ファームウェアアップグレード
- tinySA: セルフテスト、キャリブレーション、測定(スイープ、ウォータフォール)
- tinySA(小さなスペアナ)が届いた
- 無線機
- IC-705のSSBとSSB-Dの違いなど
- TR-751のボリュームを交換(代替品を入手)
- UV-K5 HFフルバンド受信化改造 第二弾
- QMXの内部で発生するノイズ?
- UV-K5 HFフルバンド受信化モジュールに付いているLCについてのちょっとした考察
- UV-K5ハードウェアリバースエンジニアリング完全版
- QMX(QRP HFトランシーバ)の特性チェック
- QMX(HF 5W QRPトランシーバ)を組み立てた
- FM放送による相互変調対策LPF(UV-K5 HFフルバンド受信)
- UV-K5 KD8CEC HFフルバンド受信 バージョン0.4
- KD8CECさんによるUV-K5 HFフルバンド受信化をフレキ基板でやってみる
- Micro PA50+のスプリアス測定(入力電力固定)
- Micro PA50+のバイアス電圧確認
- UV-K5の保証認定
- Micro PA50+(HFリニアアンプ)を試してみる
- KD8CEC版UV-K5ファームウェアを入れてみた
- UV-K5のスプリアスをRSP1Aで測ってみる ~ 帯域外領域を測れるか?
- UV-K5、ファームウェア v0.21(egzumer氏版)
- UV-K5の充電器を分解してみた
- UV-K5、ファームウェア v0.20 / V0.20.1(egzumer氏版)
- UV-K5のOBWをtinySA Ultraで測ってみる
- UV-K5、ファームウェア v0.18 / v0.19(egzumer氏版)
- UV-K5のスプリアスをtinySA Ultraで測ってみる
- UV-K5ファームウェア v0.17(egzumer氏版)
- UV-K5雑感(エアバンドの音など)
- UV-K5、カスタムファームウェア(広帯域受信機化)の書込みと送信周波数制限(送信禁止)の設定
- UV-K5 / UV-K5(8)の内部(分解)
- UV-K5とUV-K5(8)の比較
- UV-K5の情報収集
- 【定点観測】FT-818ND、本日のお値段
- 【定点観測】FT-818ND、本日のお値段
- 【定点観測】FT-818ND、本日のお値段
- 【定点観測】FT-818ND、本日のお値段
- 【定点観測】FT-818ND、本日のお値段
- 【定点観測】FT-818ND、本日のお値段
- 【定点観測】FT-818ND、本日のお値段
- 【定点観測】FT-818ND、本日のお値段
- 【定点観測】FT-818ND、本日のお値段
- 【定点観測】FT-818ND、本日のお値段
- 【定点観測】FT-818ND、本日のお値段
- TM-441の液晶(再)トラブル
- 【定点観測】FT-818ND、本日のお値段
- 【定点観測】FT-818ND、本日のお値段
- 【定点観測】FT-818ND、本日のお値段
- 【定点観測】FT-818ND、本日のお値段
- 【定点観測】FT-818ND、本日のお値段
- 【定点観測】FT-818ND、本日のお値段
- NP-60 - VX-3互換バッテリ
- 【定点観測】FT-818ND、本日のお値段
- 【定点観測】FT-818ND、本日のお値段
- uSDXのスプリアスを測定してみた
- 【定点観測】FT-818ND、本日のお値段
- 【定点観測】FT-818ND、本日のお値段
- 【クーポンあり】uSDXの実機レビュー(受信、送信)
- 【定点観測】FT-818ND、本日のお値段
- 【定点観測】FT-818ND、本日のお値段
- 【定点観測】FT-818ND、本日のお値段
- 【定点観測】FT-818ND、本日のお値段
- 【定点観測】FT-818ND、本日のお値段
- TS-690のCATのフロー制御
- 【定点観測】FT-818ND、本日のお値段
- 【定点観測】FT-818ND、本日のお値段
- 【定点観測】FT-818ND、本日のお値段
- 【定点観測】FT-818ND、本日のお値段
- 【定点観測】FT-818ND、本日のお値段
- 【定点観測】FT-818ND、本日のお値段
- 【定点観測】FT-818ND、本日のお値段
- 【定点観測】FT-818ND、本日のお値段
- 【定点観測】FT-818ND、本日のお値段
- 【定点観測】FT-818ND、本日のお値段
- 【定点観測】FT-818ND、本日のお値段
- TM-441の液晶の表示乱れ
- 【定点観測】FT-818ND、本日のお値段
- 【定点観測】FT-818ND、本日のお値段
- 【定点観測】FT-818ND、本日のお値段
- 【定点観測】FT-818ND、本日のお値段
- 【定点観測】FT-818ND、本日のお値段
- 【定点観測】FT-818ND、本日のお値段
- 【定点観測】FT-818ND、本日のお値段
- 【定点観測】FT-818ND、本日のお値段
- 【定点観測】FT-818ND、本日のお値段
- 【定点観測】FT-818ND、本日のお値段
- 【定点観測】FT-818ND、本日のお値段
- 【定点観測】FT-818ND、本日のお値段
- 【定点観測】FT-818ND、本日のお値段
- 【定点観測】FT-818ND、本日のお値段
- 【定点観測】FT-818ND、本日のお値段
- 【定点観測】FT-818ND、本日のお値段
- 【定点観測】FT-818ND、本日のお値段
- 【定点観測】FT-818ND、本日のお値段
- 【定点観測】FT-818ND、本日のお値段
- 【定点観測】FT-818ND、本日のお値段
- 【定点観測】FT-818ND、本日のお値段
- 【定点観測】FT-818ND、本日のお値段
- 【定点観測※番外】FT-818ND、本日のお値段
- 【定点観測※番外】FT-818ND、本日のお値段
- 【定点観測】FT-818ND、本日のお値段
- 【定点観測】FT-818ND、本日のお値段
- 【定点観測】FT-818ND、本日のお値段
- 【定点観測】FT-818ND、本日のお値段
- 【定点観測】FT-818ND、本日のお値段
- 【定点観測】FT-818ND、本日のお値段
- 【定点観測】FT-818ND、本日のお値段
- 【定点観測】FT-818ND、本日のお値段
- 【定点観測】FT-818ND、本日のお値段
- 【定点観測】FT-818ND、本日のお値段
- 【定点観測】FT-818ND、本日のお値段
- 【定点観測】FT-818ND、本日のお値段
- 【定点観測】FT-818ND、本日のお値段
- FTDX10 のお値段は?
- 【定点観測】FT-818ND、本日のお値段
- 【定点観測】FT-818ND、本日のお値段
- 【定点観測】FT-818ND、本日のお値段
- 【定点観測】FT-818ND、本日のお値段
- 【定点観測】FT-818ND、本日のお値段
- 【定点観測】FT-818ND、本日のお値段
- 【定点観測】FT-818ND、本日のお値段
- 【定点観測】FT-818ND、本日のお値段
- 【定点観測】FT-818ND、本日のお値段
- 【定点観測】FT-818ND、本日のお値段
- 【定点観測】FT-818ND、本日のお値段
- 【定点観測】FT-818ND、本日のお値段
- 【定点観測】FT-818ND、本日のお値段
- 【定点観測】FT-818ND、本日のお値段
- 【定点観測】FT-818ND、本日のお値段
- 【定点観測】FT-818ND、本日のお値段
- UV-5Rの分解 ~ ファイナルトランジスタが違った
- 【定点観測】 FT-818ND、本日のお値段
- 【定点観測】 FT-818ND、本日のお値段
- 【定点観測】 FT-818ND、本日のお値段
- 【定点観測】 FT-818ND、本日のお値段
- 【定点観測】 FT-818ND、本日のお値段
- 【定点観測】 FT-818ND、本日のお値段
- 【定点観測】 FT-818ND、本日のお値段
- FT-818NDはどこまで下がるか?
- UV-5Rのバッテリ充電スタンド
- IC-705のネットショップでの予約価格
- TS-690の修理
- FT-818 / FT-817、SSBの移動運用で使われるバンドは?
- TS-690のCWフィルタの特性
- TM-441の修理
- uBITX用の独自LPFを設計する
- uBITXのスプリアス測定 ~ OSA103 Miniで
- IC-9700の価格と発売日が発表された
- 45MHz X'talフィルタの特性を測定してみた
- uBITX、Custom LPFがさらにバージョンアップ
- uBITX、Custom LFPの設定
- uBITX、LPFのバンク構成を誤解していた…
- ubitx.netの最近の情報
- uBITX、CEC版ファームウェア Ver. 1.1がリリースされた
- uBITXのスプリアス測定
- 熊本シティスタンダード基板を発掘
- uBITXの高調波(LPFの問題)
- uBITX、30MHz LFPの再設計
- KT-8900の周波数範囲書換えサービス
- uBITX、タッチパネル化 ~ CEC版1.095Beta
- uBITX、AFアンプ ~ 386で検討
- uBITX、ヘッドフォンアンプを検討
- uBITX、Raduino上の三端子レギュレータが熱い!
- uBITX、ポップ音対策回路の定数を変えてみる
- uBITX、ポップ音対策回路の遅延時間を短くしてみる
- uBITX、ポップ音対策
- uBITX、LPFの解析と検討
- uBITX、タッチパネル化 ~ CECファーム1.094Beta
- uBITX、中波カットHPFの検討 ~ チェビシェフで
- uBITX、IFフィルタの帯域幅可変実験~その2
- uBITX、IFフィルタの帯域幅可変実験
- uBITX、アマチュアバンド外送信禁止の設定
- uBITX、チューニングステップの設定
- uBITX、中波カットHPFの検討
- uBITX、送信でのポップノイズ
- uBITX、CWパドルの設定
- uBITX、ファンクションスイッチの設定
- uBITX、送信出力、ポップ音
- uBITX用マイク ~ Baofengのマイクを改造
- uBITXのファームウェアのアップグレード ~ CEC版Version 1.08の書込み
- uBITX、仮組み
- uBITX、新バージョン(r4)がリリースされた
- uBITXのオーディオアンプ破壊問題
- IC-7610、FTdx101D、TS-890S、どれが欲しい?
- uBITX、到着
- uBITX、国内到着
- UV-5R用ソフトケース、83円
- uBITXの配送、一歩進む
- uBIXの情報源
- uBITX、出荷された
- おしゃもじマイクの修理、その3
- ハンドマイクの握り方アンケート
- おしゃもじマイクの修理、その2
- おしゃもじマイクの修理
- KT-8900用の操作周波数範囲変更ソフトが見つからない
- KT-8900、返金された
- ハンドマイクのPTTスイッチの位置と握り方
- 10Wハンディ機
- KT-8900が届いた
- 面白そうなHF機
- DMRとリフレクタ。調べるほどにわからなくなる…
- MD-380
- FT-817ND、今日の最安値は?
- KT-8900、周波数範囲が変更できないっぽい…
- KT-8900の回路図を発見
- eBayで見つけたソックリさん三種
- FT-817ND、実質5万円割れ
- FT-818騒動
- TS-690の周波数変動
- ソックリさん、二種
- KENWOODのアマチュア機の取説
- JT65/FT8でよく使われているリグは?
- UV-5R、二台で2千円?
- TS-690の電源ラインにコモンモードフィルタ
- TS-690 + RTL-SDR + HDSDRでバンドスコープ化 - イマイチな結果
- 「無線機は接地していますか?」という質問
- 【備忘録】 TR-751修理
- 【備忘録】 TM-441修理
- TS-690 フィルタ フル実装
- 全市全郡コンテストにちょっとだけ参加
- シガーソケット用電源コードを作る
- 2アマに伴う変更申請
- HB-1B MK3を購入
- TCXO 20MHzが届いた
- eBayで見つけた面白そうなHF機
- JT65専用機
- フリラ > ハム ?
- PCI ExpressのRS-232Cカード
- TS-690、USB-シリアルケーブル(TTL-232R-5V)でCAT制御できた
- FT232RでTS-690につながることが確認できた
- TS-690、CAT制御できた
- TS-690用CATケーブルを拝借
- TS-690のTXD信号は常時出力
- TS-690のCATケーブルで悪戦苦闘
- UV-5R .78
- UV-5R .99
- 懐かしの310ライン
- UV-5R送信機系統図 (免許申請のための保証認定)
- TS-690の送信機系統図(TS-690V + PA-450、50W改造)
- TS-690入手
- UV-5Rのバリエーション
- 中国製ハンディ機UV-5Rが異常なまでに安い
- 自作
- 0Ωの抵抗を買ったことがあるか?
- レールスプリッタのシミュレーション
- スイッチングACアダプタ + リニアレギュレータ ~ その2
- スイッチングACアダプタ + リニアレギュレータ
- ディスクリートオペアンプ OPM11
- LM358Nのクロスオーバ歪を見てみる
- オペアンプによるポップ音の違い
- オペアンプの両電源と単電源、ポップ音の違い
- オペアンプの両電源と単電源、音は違うか?
- チップインダクタをNanoVNAで測ってみる
- 3.5mm ←→ RCA ステレオ変換プラグの極性
- XR2206キットの正弦波波形はイマイチ
- 「450MHz LPF その2」の向き
- 450MHz LPF その2
- フレキシブル基板を作ってみた(JCLPCBのFlex PCB)
- QMXのLPF ~ T30-6のインダクタンスを測る
- AE-FCOUNT3(秋月の8桁周波数カウンタ)を箱に入れた
- スイッチングレギュレータモジュール(LM2596)のリプル測定
- ATtiny85のプログラムが壊れた?
- Twin-T発振器の特性改善実験
- PCBGOGOでプリント基板を作ってみた
- UV-K5のスプリアス対策 ~ LPFを付けてみる
- JLCPCBで4層基板を作ってみた
- Arduino UNO R4 Minimaのアナログ入力の問題 - 追加実験
- Arduino UNO R4 Minimaのアナログ入力の問題
- Arduino UNO R4 MinimaのADコンバータの入力インピーダンスは低い
- サーミスタは自己発熱する(Arduinoで温度を測るときの注意)
- Arduino UNO R4 MinimaのanalogRead()の実行時間
- BlinkySWRの特性改善、ならず…
- KEYER XS(蚰蜒倶楽部)
- BlinkySWR(電源不要のQRP SWR/Power計)
- TTKY01、スピーカから音が出ない→IC交換
- RST decoderを試してみた
- Arduino UNO R4 MinimaのDAC ~ analogWaveクラス編
- ASCW01 - モールス練習機兼エレキー
- ELECROW、プリント基板製造の進捗が見られるようになった
- スイッチのチャタリングをオシロで見てみる
- JLCPCBでUSBコネクタなどを実装する際の注意
- プリント基板業者価格比較
- Arduino UNO R4 MinimaのDACを試す
- Arduino UNO R4に書き込めなくなったらDFUモードを使え
- ATtiny85での正弦波はきれい
- ATtiny202による正弦波でのノイズ、TCAでも発生
- ATtiny202で正弦波を作ったらノイズが入る
- DM-330MVの冷却ファンを交換(再び)
- ATtiny402、タイマ割込み(AIでプログラミング)
- ATtiny402、TCBを使った高速PWM
- ATtiny402でLチカ
- 【頒布】 NanoUNO
- ALLPCBのキャンペーンで4層基板を作ってみた
- ALLPCB キャンペーン、6層対応!
- 抵抗を立てる場合、カラーコードは上から?下から?
- マイクロインダクタ(等)の特性測定
- 圧電サウンダ、デューティ比を変えると音圧は上がるか?
- ALLPCB、キャンペーン(4層もOK)
- 電磁サウンダ、デューティ比を変えると音圧は上がるか?
- いけちょさんパドルにエレキーを組み込む
- シャポコさんの静電気レベルメータ
- いけちょさんの3Dプリントパドル
- 矩形波から正弦波を作るキット
- JLCPCBのガーバビューア
- Microchip Studioでコンパイルエラーを表示する方法
- 【頒布予告】 AFSS02 – Arduino実験周辺ボード
- ブレッドボードで使う抵抗やコンデンサ、再利用しますか?
- QP-7C_RP2040、終段トランジスタ
- QP-7C_RP2040のハングアップはコンパイル時のボード指定の問題か?
- QP-7C_RP2040のハングアップ
- QP-7C_RP2040 + FT8CN
- QP-7C_RP2040を作ってみた
- NanoVNAの「Q FACTOR」とは?
- 7T7(FCZコイル相当品)のインダクタンスを測ってみる
- マイクロインダクタを二つ並べたらトランスになるか?
- Arduinoで正弦波を出力する
- ArduinoのanalogWrite()はPWM
- JLCPCBで面付け基板の部品実装をやってみた
- ALLPCB、の特別クーポン
- あなたにとっての「国民的トランジスタ」は?
- プルアップ VS プルダウン
- DCPA03のケース
- TTKY01、受信送信5文字エコーバック練習機能の出題文字変更(「.」および「,」の排除機能)
- モールス電鍵ガチャの波形を再測定
- ArduinoのPWMの最高周波数は?1MHzを出せるか?
- Arduino IDE 2.0.2のインストールでまたはまる
- JLCPCB KiCadプラグインで簡単基板発注
- TDA2822のパチもん→返金
- オレンジ色プリント基板(PCBWayの新色を試す)
- DJ-G7用の電源ケーブル
- 車のバッテリの内部抵抗を測ってみる
- モールス電鍵ガチャの分解と改造
- RMEE02に温度計機能を追加する
- TTKY01、改版
- 5kΩくらいの抵抗、何気なく使うのは4.7kΩ?5.1kΩ?
- NiCd電池の内部抵抗を測る
- JLCPCB、PCBAのプレビューで部品と基板がズレた場合の対処方法
- プリント基板5枚で、送料込み - JLCPCB
- 音量ボリュームのゴロゴロ音対策(TTKY01/FDBM01)
- ALLPCBで金フラッシュ基板を作ってみた
- Arduino IDE 2.0のインストールではまった
- スポット溶接機を試してみた
- ELECROW VS JLCPCB (プリント基板5枚製造のコスト比較)
- DE-5000用電池内部抵抗測定アダプタの試作
- KiCad 6でネットリストを出力するには?
- ELECROW プリント基板 /5枚
- JLCPCBの実装サービスの画面が変わった
- KiCad×JLCPCBの実装サービス ~ 部品の向き合せ(現物確認)
- 8002(アンプIC)の仕様比較
- RMEE01ソフトウェアバージョンアップ - 測定範囲拡張
- FDBM01、最初のポップ音回避法
- KiCad×JLCPCBの実装サービス ~ 部品の向き合せ
- DM-330MVの冷却ファンを交換
- JLCPCBの登録時クーポンがに増額
- Arduinoのdtostrf()による四捨五入と浮動小数点の精度
- エレキーが勝手にスクイーズする原因はパドル接続ケーブルのクロストークだった
- K3NG CW Keyer、受信送信5文字エコーバック練習機能を改造 - その2
- バナナプラグのバリエーション(?)
- K3NG CW Keyer、ボタンによるメモリ書込みを長押しに改造(うっかり消してしまう事故を回避)
- Arduino IDE 2.0のコンパイルは速い!
- ALLPCBにプリント基板を発注
- K3NG CW Keyer、受信送信5文字エコーバック練習機能を改造
- JLCPCBの梱包が…
- ELECROW、E-Commerce ExpressはYunExpress → 日本郵便
- Pocke Paddle miniの接点を改造
- Pocke Paddle miniを組み立ててみた
- K3NG CWキーヤ基板の動作確認
- JLCPCBのBOMに数量を入れる
- JLCPCBの実装サービスの利用方法
- F2Aセミブレークインアダプタ、痛恨のミス
- JLCPCBの部品実装サービスを使ってみた
- 【頒布】 L/C測定アダプタ(リニューアル)
- 1117系レギュレータの最大入力電圧
- NJM2113MのDIP化
- プリント基板とブレッドボード間の配線にピンソケットを使う
- K3NG CW Keyer ディスプレイ付きの試作
- KiCad 6ではランドサイズが変った
- KiCad 6.0を使ってみる(KiCad 5.1.10からの移行)
- F2Aセミブレークインアダプタ、<del>第三次試作</del> 第四次試作
- PCBGOGOの「無料試作基板」で作ってみた
- パドルエミュレータ
- 中国基板屋さん2022春節休暇まとめ
- 手ハンダが苦にならないチップ抵抗の最小サイズは?
- バグ?K3NG CW Keyer: FEATURE_STRAIGHT_KEY_ECHO
- LEDの調光回路
- メタルクラッド抵抗を割ってみた
- KiCad 6.0.0リリース
- 49.9Ωのチップ抵抗をNanoVNAで測ってみる
- NanoVNAでXtalを測ってみる
- 頒布基板使用例(REGM01)
- ALLPCBの無料クーポン終了
- 秋月のRG58の中身
- ALLPCBの無料クーポンを入手する方法
- 秋月のRG58を測ってみる
- JLCPCBから基板が届いた
- TTCW05完成連絡をいただきました
- 【頒布】TTCW04/05 ~ TTCW03からのリニューアル
- JLCPCBに基板発注してみた
- スタンドオフを切断
- DSO Shell(DSO150)の電源改造
- 自作ダミーロード、3GHz、10W
- 格安プリント基板製造業者の価格比較
- ALLPCBではPaypal feeが掛かる
- SMDのハンダ付け ~ 半田鏝二刀流
- NJM2113の発熱 ~ 増幅率をさらに下げる
- NJM2113の発熱 ~ 増幅率を下げる
- ソーラーパネル iMars SP-P50でバッテリに充電
- [KiCad] Pcbnewでのコピーと複製の違い
- NJM2113の発熱
- ソーラーパネル iMars SP-P50
- SSB向けフィルタ付き外部スピーカ
- 抵抗の実装、好みは縦?横?
- RMEE01初期版にリセットスイッチを付ける
- アルミ基板を使ったダミーロード ← 失敗
- ALLPCBの無料クーポンでアルミ基板を作った
- ケースの確認はアナログ手法
- FFCW01製作記
- ALLPCBの無料基板を発注してみた
- 0.5mmピッチSMDのハンダ付け
- ダイソーの枡の寸法
- Bias-Tを考える ~ L、Cの測定再び
- Bias-Tを考える ~ インピーダンス条件を変えて再設計
- Bias-Tを考える ~ L、Cの測定
- Bias-Tを考える ~ 設計
- FFCW01プレゼント当選者さんの製作記
- 1602 LCD I2Cモジュール不具合品
- Fusion PCBで部品実装を見積もってみた
- バナナ - ミノムシ
- SMD(表面実装部品)のハンダ付け
- AliExpressで買ったフィルムコンデンサの不良率
- F2Aセミブレークインアダプタの試作 – マイク接続編、PC接続編
- ELECROW → Sagawa、九日で着
- F2Aセミブレークインアダプタの試作 - マイコン編
- ELECROW、配送方法が増えていた
- Arduino IDEでコンパイルしたバイナリをファイルに吐き出してからavrdudeでターゲットに書き込む
- ArduinoISP - ArduinoをAVRライタとして使う
- Arduino IDEでATtiny13Aに書き込む
- ATtiny85でI2C LCD 1602を使う
- Volumioの初期設定をWi-Fi経由のPCで行う場合
- ATmega328P フューズ設定間違い → 復活
- 自作抵抗計(RMEE01)、校正機能(テストリード補正)
- PCWI01修理
- キー遅延装置
- 自作抵抗計の精度
- ArduinoのADコンバータ、1023?1024?
- Microchip Studio for AVR® and SAM Devicesをインストール
- BSDL01(ダミーロード)のサイズ
- ダミーロード、BNCタイプ、20W位
- 430MHzで使えるQRPダミーロード
- Arduinoでサーミスタを使って温度計を作るのに、電圧を求める必要はない
- Arduinoのsetup()とloop() ~ 隠されたmain()
- GNSS CLOCK(GPS時計)を作った
- RZDA02もう一台
- Pixieは局発の漏れが大きい(受信時スプリアス)
- 11dB位のアッテネータ
- マイクロインダクタ測定事例追加
- E24系列抵抗計 ~ 二次試作
- Arduino IDEでATtiny85に書き込む
- Arduino IDEで素のATmega328Pに書き込む ~ あれ?Lチカが遅いぞの巻
- E24系列抵抗計 ~ ソフト修正
- 抵抗計試作
- 春節に伴う中国の基板屋さんの休暇情報
- RGBDuino Jenny
- メタルクラッド抵抗の高周波特性
- S-Pixieのスプリアス対策 ~ LPFを作る
- S-Pixieで遊ぶ
- PCBGOGOの配送ステータス確認が改善された
- フェライトビーズを測る
- マイクロインダクタを測定
- TR-10-5-5EDに巻いたインダクタンスを測定
- T37-6に巻いたインダクタンスを測定
- VVVと25Hzの打鍵装置 ~ Arduinoのお勉強
- QPM-01サイドカバーの小口を塗ってみた
- 25ボーのCW
- お手軽電圧電流計
- MEMS発振器 SiT2001Bを試してみる
- Volumioのネットラジオがブツブツ途切れる原因は?
- Arduino Nano互換機を動かす
- ArduinoでI2C接続のLCDに文字を出してみる
- 初めてのArduino ~ LチカVVV
- Volumioで聞けるお気に入りのネットラジオ局
- Volumio 2で何も再生できなくなったときの対処法
- プリント基板コイルのインダクタンス測定
- 鉛フリー/共晶はんだ、どちらをお使いですか?
- DSP 4-Band Radioにちょっと大きめのループアンテナを付けてみる実験
- VolumioでAmazon Musicを聞くことはできるか?
- Raspberry Pi Zero W + Volumio2、最初の設定~ネットラジオを聞けるようにする
- 【頒布】RZDA02 - ラズパイネットラジオ
- DSP 4-Band Radioを作った
- RZDA02完成
- PCBGOGOで基板を作ってみた
- Raspberry Pi Zero WH + DAC + Amp
- AliExpress、三ヶ月かかってようやく届く
- FusionPCB、ガーバファイルを差し換える
- FusionPCBのV-cut指示は外形レイヤで
- FusionPCBでJapan Direct Lineが使えるようになった
- XH 1.25ってなんだよ…
- 【KiCad】コートヤードのオーバーラップ
- 【お知らせ】TTCW03の再頒布、遅れます
- 【KiCad】部品とワイヤの接続方法
- 秋月で買った金皮1%の抵抗の精度
- AliExpressで買った金皮1%の抵抗の精度
- Twin-T発振回路の出力はどこから取るか?
- FusionPCB、基板初回無料
- KiCad 4.0.7から5.1.6へ移行
- FusionPCBの基板価格調査
- PCBWayで基板を作ってみた
- LCR共振回路の実験
- ワイヤ成形のアイデア(1200MHz 2/3λヘンテナ)
- LFP 430の改善 ~ Lを基準にしてカットオフ周波数を上げたら?
- チップコンデンサを測定し直した
- 空芯コイルを測定し直した
- IPAを購入
- MT3608 DC-DCコンバータモジュール
- LPF 430の改善を試みる
- LPF 144 / 430MHzの実験 ~ 基板を作った編
- USB → 12VアダプタでDJ-G7を充電できた
- QPM-01(QRP用通過型電力・VSWR計)を作った
- ダミーロードが到着、その2
- セラミックコンデンサの容量測定、追加
- LPF 144/430MHzの実験
- NanoVNAでセラミックコンデンサの静電容量を測る
- NanoVNAで空芯コイルのインダクタンスを測る
- 【事務連絡】 TTCW02のオープンコレクタ出力改造を行った方(行う予定の方)へ
- 100Ωダミーロード
- NanoVNAのケースを作った
- TTCW02、Key出力端子のオープンコレクタ化
- TTCW02でのキーイングをDSCWで解読する
- CW INVADER II を作った
- K3NGキーヤーを製作
- ダミーリウム
- Atmel Studio + USBasp + avrdude でAVRに書き込む
- ピンポンキー(安直版)の製作
- Atmel Studio 7 最初の一歩 ~ hello, world
- Atmel Studio 7をインストール ~ AVR開発環境の準備
- CH340Gのドライブ能力は?
- ELECROWでEMSはやめた方が良い?
- ATtiny13Aのピンの割当、ATtiny85との比較
- AVRのお勉強 ~ 1チップマイコンと戯れる
- CWオーディオアクティブバンドパスフィルタ、シミュレーションまとめ
- AKC ~ アマチュア キット クリエイターズ
- F2Aセミブレークインアダプタの試作
- 労働節で中国の基板屋さんは休み
- セミブレークイン回路の実験
- RTTY (FSK) 送信テスト
- TTCW02 外部スピーカ端子追加
- 頒布準備作業(備忘録)
- CWオーディオアクティブフィルタの動作確認
- ELECROWから基板到着
- CWオーディオアクティブフィルタ ~ いろいろ計算
- CWオーディオアクティブフィルタの実験 ~ 実測
- CWオーディオアクティブフィルタを検討してみる
- Twin-T発振器
- LED明るさチェッカ
- uBITX用の独自LPFを設計する
- トロイダルコアによるコイルのインダクタンス測定 ~ 測定器総動員編
- Fusion PCBから基板が届いた
- FA-VA5でインダクタンスを測定
- トロイダルコアの巻数とインダクタンスを測定
- Fusion PCBでの基板発注料金一覧
- Fusion PCBの.9セールに乗ってみた
- ELECROWでの基板発注料金一覧
- トランスを測ってみた
- 電解コンデンサが爆発した
- 45MHz X'talフィルタの特性を測定してみた
- BカーブVRをAカーブっぽくする ~ 実験編
- BカーブVRをAカーブっぽくするアイデアを検討
- uBITX、中波カットHPF ~ 実機確認
- 音がきれいなモールス練習機
- Fusion PCBとは相性が悪いようだ…
- SWRインジケータを製作
- ELECROWから基板が届いた
- ELECROW、基板発送の連絡
- ELECROWに発注してみた
- FusionPCBはキャンセルした(面付け扱い)
- Fusion PCB、基板製造中の模様
- Fusion PCBに基板を発注してみた
- 一年ぶりのエジソンプラザ
- Aliで買った積層セラミックコンデンサを測ってみた
- Arduino、コンパイル後のHEXファイルを残すには
- トロイダルコアを使ったインダクタンスを測ってみる
- 積層セラミックコンデンサの容量を測定したら、ずいぶん小さい???
- コンデンサの直列接続と耐圧
- テルミンを作ってみた
- ACアダプタ用ノイズフィルタ
- イヤフォンアンテナアダプタのカバー
- D-808イヤフォンアンテナアダプタ、パーツセット
- Crossfeedアダプタ
- ガルバニックアイソレータを自作した
- Elecrowから基板が到着
- ElecrowとFusion PCBの送料の違い
- Elecrowで複数の基板を発注した際の送料
- HT82V739のポップノイズ、その四
- HT82V739のポップノイズ、その三
- HT82V739のポップノイズ、その二
- HT82V739 ポップノイズはCEでは消せない
- ミノムシクリップ、使えない…
- 空芯密巻きコイルの巻き方
- FX-600 VS FX-601
- エジソンプラザ(横浜)に行ってきた
- HB-1B MK3 専用スピーカ
- 【備忘録】 トランスのクロストーク
- 同軸ケーブルにコネクタを圧着する
- aitendoのトロイダルコア
- 12VのACアダプタを13.8V化する
- シガーソケット用電源コードを作る
- ELECROWから基板が届いた
- TCXO 20MHzが届いた
- ELECROWから発送の連絡が来た
- ガーバーデータがおかしい?
- ELECROW、仕事が早いなぁ
- アンプを設計
- デジタルモード通信インタフェースをケースに収めた
- TS-690用デジタルモード通信インタフェース
- TS-690、USB-シリアルケーブル(TTL-232R-5V)でCAT制御できた
- 3Dプリント
- 試験
- AIは1アマの問題を解けるか?
- 4アマ、3アマの国家試験はCBT方式に
- 四月の1アマ・2アマ国試は中止
- 今夜はEU方面によく飛んでくれた17mバンド
- ワヤワヤ信号
- 平成29年4月期の一アマ合格率は28%
- 平成29年4月度 第一級アマチュア無線技士の試験問題を解いてみた
- 平成28年12月期の一アマ合格率は37%
- 1アマの合格率を推測
- 1アマの勉強法
- 第一級アマチュア無線技士、合格 → 免許申請
- 平成28年12月度 第一級アマチュア無線技士の試験を振り返る
- 一アマ解答速報で自己採点
- 一アマ国家試験を受験
- 1アマ過去問五年分、三巡目
- 一アマ受験票が到着
- 【無線工学】比例・反比例
- 1アマ過去問五年分、二巡目
- 一アマ受験料を払い込んだ
- dB(デシベル)の計算方法は簡単
- 一アマ、試験を申し込んだ
- 【無線工学】測定
- 【無線工学】電波伝搬
- 【無線工学】空中線
- 【無線工学】電源
- 【無線工学】受信機
- 【無線工学】送信機
- 【無線工学】電子回路
- 【無線工学】半導体
- 【無線工学】効果(現象)
- 【無線工学】法則・公式
- 【法規】監督
- 【法規】Q符号
- 【法規】モールス符号
- 【法規】運用
- 【法規】無線従事者
- 【法規】用語・定義
- 【法規】期限関連
- 【法規】無線局の免許
- 【法規】刑罰
- 二アマ合格!その秘訣は?
- 一アマの試験問題を解いてみた
- 2アマ試験、自己採点では合格
- 2アマの試験を受けてきた
- 当日試験で三アマ免許取得
- 通販
- AliExpress Choiceの返品は面倒
- AliExpressの返金が「全額返金」に一本化された?
- AliExpress 新学期セール
- AliExpressの返金処理が爆速
- 【クーポン、今月いっぱいまで】ATU-10-0A
- <span style="font-weight: normal;">Banggood </span>ゴールデンウィークセール 2024
- 安いUV-K5を見つける方法 ~ AliExpressのセールページからたどる
- 【大幅割引】ATS25 max-DECODER
- AliExpressでの買い物で楽天ポイントがもらえるリーベイツの誕生祭
- Banggood 17周年記念セール
- AliExpressの配送がものすごく早くなった
- Banggood、ツール関係セール
- 【クーポン】 AT-100M(アンテナチューナ)など
- AT-100MとATU-10のクーポンは今月いっぱい
- 【クーポン延長】 Hantek 3in1オシロスコープ
- 【クーポン】 ATU、VNA、オシロなど
- Banggoodセール情報
- AliExpress SanDisk Ultra microSD 32GB
- SAMSUNG microSDカード 64GB EVO Plus
- 【クーポン】NanoVNA-F V2
- AliExpress×PayPal、決済エラー(エラーコード: CSC_7200015)の原因は品物
- AliExpressで買ったmicroSD SanDisk 32GB(配送日数70日)
- 【お知らせ】 LiteVNAのクーポンは今月いっぱい
- Amazon梱包、緩衝材なし、内箱潰れ
- AliExpress、誤配達(一括配送に他人宛の荷物が混入)
- Banggood 新春セール情報
- 届かなかったフラックス(AliExpressで購入)
- NanoVNA-H4などのクーポンは今日(11/30)まで
- 【クーポン】NanoVNA-H4など
- Banggoodのデポジットセール
- AmazonポイントとAmazonギフト券は併用できない
- 11.11 Banggoodセール
- 【クーポン今月いっぱい】DSO Shell、AT50、…
- ミニグラインダ TS-MG1 .21
- 【クーポン延長】 屋外型アンテナチューナ(AT50)、ミニロータリーツール(WL800)
- 【クーポン】 今日まで: 15周年特別版: AT50、ミニロータリーツール
- AliExpressの一括配送
- 【クーポン】 Banggood 15周年記念セール
- 【クーポン】 15周年特別版: AT50、ミニロータリーツール
- 【クーポン明日まで】 AT50、ミニロータリーツール
- Banggoodクーポン(スペアナなど)
- AliExpressでの配送日数を調べてみた
- Banggoodサマープライムセール
- ミニテーブルソーのクーポンは今日まで
- Banggood 2021 サマーセール
- 【クーポン】デジタルノギス
- ヘッドフォンのパッドをAliExpressで調達したものに交換
- SIHUADON D-808
- banggoodの春のセール
- 購入したtinySAが動作不良の場合
- Banggood新春セール
- 秋月には120pFや1200pFもある
- D-808とR-108のクーポン(Amazon)
- 【お知らせ】tinySAのクーポン延長
- 広州からようやく届いた
- 【お知らせ】ATU-100とtinySAのクーポンは明日まで
- Banggoodセール情報(測定器類)
- AliExpressで注文したものが届くが、誤配
- RUF3-K32GA値下がり(32GB USBメモリ)
- Banggoodセール情報(クーポン)
- tinySA、割引クーポン
- スタンドオフの長さがでたらめ
- NanoVNA-H4、割引クーポン
- Banggood 11.11セール情報
- NanoVNA-H4、もっと安い情報
- NanoVNA-H4バーゲン情報
- ADS1013D クーポンで9.99 (アップグレード版)
- 特小、3台で3429円
- NanoVNA-H4 .99
- Banggoodセール情報
- 運用
- N5J 2024年ジャービス島DXペディション
- WSJT-X 2.7.0-rc6、SuperFoxがデコードできない?→ 解決(問題はリグのfズレ)
- DXCC 100 4バンド目
- 高尾山山頂移動運用
- LoTW復旧、でも焦るな
- LoTW、復旧作業進む
- FT4GLとQSOできた
- FT4GLのニセモノ?
- WSJT-Xの誤デコード
- DXCC 173
- CBØZA - Robinson Crusoe Island DXpedition
- 初ポルトガル
- QSOパーティの書類は今年もミニレターで
- カーボン釣竿とATUで運用してみた
- 9月25日(2023年)からのバンドプランを眺めて
- WAS、残り5州
- D2UY
- 3B7M - Saint Brandon expedition
- QSOパーティ2023 ステッカー着
- QSOパーティ2023、ログ提出
- EI4KFがLoTWに対応(再開)
- WSJT-X 2.6.0-rc5をインストール
- DXCC 100 17m
- DXCC 150
- 2022 World Wide Digi DX Contestの結果
- WSJT-X 2.6.0-rc4をインストールしてみた
- 2022 World Wide Digi DX Contestに参加→ログ提出
- 非常通信周波数 4630kHzを使ったことはありますか?
- 2022 6m and down ログ提出
- 3D2RRRと9N7WEにOQRS
- これがロングパスか
- VU4W - Andaman Islands
- 9N7WE
- TX5NへOQRS → LoTWでコンファーム
- eQSLに支払い
- TX5N - Austral Islands
- PSK Reporterダウン
- JT_Linker起動時にエラー
- QSOパーティ2022ステッカー到着
- QSOパーティ2022のログシートを提出
- FT8でQSOパーティ(2022年)は難しそう
- DXCC 100 30m
- 3D2CRがLoTWでコンファームされた
- Turbo HAMLOGをMSK144対応させる
- 祝DXCC 100 20m
- 8J1RLに+4dB!
- JAからのSWLカード(eQSL)
- 祝、初キューバ
- FT8での出遅れ呼出し
- WSJT-X 2.4.0をインストール
- 3D2CRにOQRSしてみた
- eQSLに寄付
- FT8 DX Contest、ログ提出
- FT8 DX Contestに参加
- C92RU Mozambique
- 音声合成を使用した実際の交信
- VK100AF
- QSOパーティ2021ステッカー着
- DXCC 131
- 初アフガニスタン
- QSOパーティ、何日間参加なさいましたか?
- FT8でQSOパーティ
- R21HNY, RZ21NY, RX21NY
- eQSLのカードデザイン変更方法
- FT8、+37dB
- TAKE CARE COVID
- Band Activityの方に表示されない?
- Z37CXYからのQSLカード
- Icelandに届いた形跡
- Club Log、LoTWと同期を取る
- はじめてのOQRS
- Club Logにアカウントを作る
- 6m and downコンテスト
- LoTW証明書を更新した
- ギリギリのQSO
- 初ペンシルベニア
- 久しぶりのケニア
- eQSLに支払い
- ほぼ真南の局とQSOできた
- 久しぶりのJT9 ~ ゴミが付いているように見える
- バンド拡張部分を使ってみた
- 初「STAYHOME」
- CTESTWINが「全バンドログシート印刷」に対応!
- 他人から借りた無線機を使って良いか?
- 音声合成を使った送信実験
- FT4 DX Contest 2020に参加してみた
- 1200MHz 2/3λヘンテナのテスト@枡形山展望台
- イタリア、頑張った
- 1200MHz初運用 with 2/3λヘンテナ
- QSOパーティ2020、ステッカー着
- VK9NK. Norfolk Is.
- 季節感のあるQSLカード
- QSOパーティ、FT8のおすすめシーケンス
- CTESTWIN 4.29をインストール
- 80m FT8、初フィンランド
- 泉州サバイバルコンテスト → マラソンコンテスト
- 7,074kHz FT8で8J1RLと交信して良いか?
- C21WW、ナウルとつながった(80m FT8)
- KH0N ニューエンティティ
- 霧降高原移動局とつながった(430/FM)
- 3D2CR、つながった
- eJapanアワード
- eQSLに支払い
- Moldova
- Norfolk
- Sicily
- 160m FT8で北米に届いた
- V84SAA
- QSOパーティ2019のステッカー到着
- QSOパーティの書類をミニレターで送ってみた
- QSOパーティ、どのバンドに出ましたか?
- FT8 80m 初カナダ
- Turbo HAMLOG操作関係 備忘録
- 430 FMで伊豆大島が聞こえた
- WSJT-X 2.0-rc5をインストール
- WSJT-X 2.0-rc4をインストール、早速QSO成功!
- ケーブルが絡まない8の字巻き
- VP6D worked (WSJT-X 2.0-rc3)
- 2018/09/04深夜の各バンドの状況、ところが、、、
- ALL JAコンテスト 2018結果
- JT_LinkerとTurbo HAMLOGを再設定
- 各バンドの利用実態(国内通信)
- PSK Reporterの地図、どんどん進化している
- 初ネブラスカ、ねばってなんとかできた
- PSK Reporterの地図が英語表記になった
- セントヘレナ、久しぶりのニューエンティティ
- FT8 DXpeditionモードのようで、そうじゃない
- PSK Reporter、白地図化
- デジタルモードのキョーレツな局
- 第48回 6m AND DOWN コンテストに参加
- R18PAN, R18SWE, R18DEN ~ サッカーワールドカップ絡みの特別局?
- KH7Z SAYONARA
- KH1/KH7Z、パイルアップルのできるまで
- 初コロンビア
- やっとつながったUAE
- FT8 DXpeditionモードを体験
- FT8、倍音が強烈な局からの被り
- 12mバンド、ウクライナからのSWLカード
- USAとは14MHz以下でしかつながっていないことに気づいた
- 初スコットランド
- 飛んでいないわけではない…
- DXCC 100達成!
- レユニオン島に届いたらしい、10m FT8
- 初イングランド、他欧州多数
- ALL JAコンテスト、電子ログ提出
- eQSL.ccにを寄付
- ボストンあたりに届いた形跡
- サウンドデバイスの名前を換えると分かりやすいかも
- ゲストオペレータ制度は個人局でも使える
- RR73はQSO成立か否かの判断が難しい
- DXペディションCQツーショット
- 9M0W - スプラトリー諸島、ようやく取れた
- WPX 500
- 全市全郡コンテスト2017 結果
- JW6?
- 初メイン州
- ISSからの見通し通信範囲
- パタパタノイズの中、ギリシア局とQSO
- フォークランドに-5dB ~ 対蹠点(たいせきてん)効果か?
- CTESTWINでFT8等がサポートされた
- LoTWでは早いQSOが優先されるようだ
- 南極に届いた形跡
- ガボンに届いた形跡
- QSOパーティ2018のステッカー到着
- 直接波が飛ぶ距離を計算してみる
- コスタリカの局とつながった
- QSOパーティの書類作成、TurboHAMLOG → ctestwin
- FT8がデコードされないと思ったら、CPUパワーを食いつぶしていた
- QSOパーティにFT8で参加してみた
- 初の北米東海岸
- MRY CHRISTMAS
- FT8 オートシーケンス失敗
- 折り返し反射で逆転JT65信号
- FT8で73を手動再送
- PSK Reporterの凡例
- 80mバンド FT8で北米とオーストラリア、タスマニアに届いた
- EM25IWW という局がFT8で見えたが…
- CORREKT TIME
- MORE PWR PSE
- 80mb FT8でEUが見えた
- xxx QSY PSE
- HAY JA SPLIT
- ePFX300 - 400に到達
- JT65やFT8で交信成立とみなすタイミングは?
- 全市全郡コンテストのログを提出
- 南極大陸と初めてつながった(20mb FT8)
- FT8での強力な信号、下側にイメージ
- PSK ReporterでdBを表示させる方法
- 実に飛ばない日
- CU ON 6M
- FT8で周波数を動かしてQSO成立の例
- 5W OE3xxx
- QRT
- WSJT-X 1.8.0-rc2にはボリュームスライダがない
- フォークランドとつながった!
- ご近所さんが出てくるとすごいことになる
- パタパタノイズ
- CQCQCQ
- LoTWとeQSLにちょっと楽にアップロードする方法
- ePFX300 到達
- ちっとも飛ばない日
- CHKG ALC
- PSK Reporterに送信していないバンドでスポットされている
- 結構飛んだ日
- 2m FMで200km
- JT65の汚い信号 - 歪んでいるのは受信側?
- eDX、ようやく50
- D1WW - ドネツク人民共和国のようだ
- 飯テロQSL
- LoTW - 証明書が届いた
- LoTW - TQSLをインストールする
- JT65の汚い信号
- 初アフリカ
- WSJT-X、Commander、Turbo HAMLOGを同時に動かす
- WSJT-Xで「Log QSO」し忘れたら?
- eQSL.ccへのドネーションと本人確認
- Turbo HAMLOGはEnterと仲良し
- 保安接地を確保
- JT_Linkerをインストール ~ WSJT-XとTurbo HAMLOGとの連携
- Turbo HAMLOGの入力画面の出し方
- TS-690でJT65を受信
- 35年ぶりのQSLカード
- HamMemoのデータをTurbo HAMLOGにインポートする
- 一アマの方の免許は何ワット?
- 開局時に使った主なバンドは?
- Turbo HAMLOGのデータバックアップ
- 全市全郡コンテストにちょっとだけ参加
- 1st QSO → Turbo HAMLOGの入力で悩む
- Turbo HAMLOG バージョンアップ
- eQSL.cc、移動局用にアカウントを追加
- eQSL.ccに登録してみた
- Turbo HAMLOGのユーザ登録にはJARL会員資格が必要
- 【ゲリラ頒布】TTKY01 – K3NG CW Keyer
- 【ハムフェア2024】頒布品事前予約フォーム
- 【旧版所有者限定】NanoVNA L/C測定アダプタ他
- 1223H01 – 1200MHz 2/3λヘンテナ
- 12TD01 – 1200MHz ツインデルタループアンテナ
- AFSS01 – AVR最初の一歩セット
- AFSS02 – Arduino実験周辺ボード
- ASCW01
- ASCW01 – モールス練習機(エレキー対応)
- AWAB01 – AVR書込みボード
- BSDL01 – ダミーロード 50Ω/20W/BNC
- CIEA02 – CWインベーダー用イヤフォンアンプアダプタ
- CITL01 – CWインベーダー大型LCDマウントアダプタ
- D5KB01 – DE-5000用電池内部抵抗測定アダプタ
- DCPA01 – PC-CW USBインタフェース
- DCPA03 / DCPA03a – PC-CWキーイング USBインタフェース
- e-scope 3-in-1 用 プローブアダプタ
- ESPF01 – SSB向けフィルタ付き外部スピーカ
- ESPF02 – SSB向けフィルタ
- FDBM01 – F2Aセミブレークインアダプタ
- FFCW01 – 表面実装ハンダ付けトレーニングキット/モールス練習機
- LBCK02 – LED明るさチェッカ
- LBCK03 – LED明るさチェッカ
- LBCK04 – トランジスタ技術2023年5月号
- LBCK05 – LED Vf・If測定器
- LFPS01
- LPFS01 / LPFS02 – 144MHz帯・430MHz帯用LPF
- LPFS01(FM) – FM放送カット用
- MNHA04 – モバイルバッテリで動かすヘッドフォンアンプ
- NanoUNO – Arduino NanoをUNOの外形にするアダプタ
- NanoVNA / S-A-A-2 / LiteVNA / NanoVNA-F
- NanoVNA L/C測定アダプタ(簡易版)
- NanoVNA L/C測定アダプタ他
- NanoVNAケース
- NanoVNA簡易キャリブレーションキット
- PCWI01 – リグ-PCインタフェース
- PCWI02 – リグ-PCインタフェース
- PCWI02 基板完成品(ハムフェア2024)
- PCWI02 製作編
- pdem – パドルエミュレータ
- PWFL01 – 電圧降下兼リプルフィルタ
- QPM-01用サイドカバー
- QSLカードポリシ
- REGM01 – 三端子レギュレータ基板
- REGM02 – 317三端子レギュレータ基板
- REGMPQ20RX01 – 可変レギュレータ基板
- RMEE01 – E24系列に基づく抵抗計
- RMEE02 – トランジスタ技術2022年11月号
- RZDA02 – ラズパイネットラジオ
- SAAP01 – ミニステレオアンプ
- SAAP01 / SAAP02 電源スイッチのスパーク対策
- SAAP02 – ミニステレオアンプ
- SAMP01 – 実験用アンプ+スピーカ
- SDDC01 – DC/DCコンバータ
- SPDL04 – ダミーロード6GHz/10W
- SSDL01 – QRPダミーロード
- tinySA
- TTCW02 – モールス練習機
- TTCW02オプション – 外部スピーカ/イヤフォン対応パーツセット
- TTCW03 – モールス練習機
- TTCW04/05 – モールス練習機
- TTCW06 – モールス練習機
- TTCW07 – モールス練習機
- TTKY01
- TTKY01 – ディスプレイ付きエレキー(K3NG CW Keyer)V.0.9~1.1基板の組立て
- TTKY01 – ディスプレイ付きエレキー(K3NG CW Keyer)
- TTKY01 0.9~1.1 リダイレクト
- TWDL01 – QRPダミーロード 50/100Ω切替式
- UV4732_03 – UV-K5 HFフルバンド受信化基板
- YACKコマンド一覧
- サイトマップ
- データシート
- ハムフェア2019 頒布品
- ハムフェア2022事前申込みフォーム
- ハムフェア2022頒布品
- ハムフェア2023 – 準備中
- ハムフェア2023、頒布事前申込み
- ハムフェア2023頒布品
- ハムフェア2024 – 準備中
- ハムフェア2024、頒布案内
- ハンダ付け
- プライバシポリシ
- メールで連絡
- リダイレクト→NanoVNA L/C測定アダプタ(簡易版)
- リンク集
- 人気記事統計
- 免責事項
- 特別申込みフォーム
- 部品類頒布
- 電子工作の基本
- 頒布 → リダイレクト
- 頒布品
- 頒布品(終了品)
- 頒布品情報ML登録